運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-04-19 第147回国会 参議院 憲法調査会 第6号

平和ぼけ経済アニマル国際社会でさげすまれておる今日、人類社会が依然として野蛮なしには一日たりとも成り立たない、そして、そのリアリズムを理解し得なかったのは戦後日本人の精神が幼稚だったからとする西部教授の論点にはしっかりと耳を傾けていきたいと思います。  そして、明治憲法教育勅語の双方の起草に井上毅がかかわった歴史的事実を知るとき……

阿南一成

1997-05-07 第140回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第7号

だから、経済アニマルという汚名をぬぐうこともできずに孤立してしまうんじゃないだろうかと。NGOの新聞は日本政府の態度を評してトーキョー・イズ・スリーピングと書いていたと。これは実際こういうことがあったんだろうと思います。そういう実態でありますから、盛んに先生は政治家はもっと協力して討議をしろというお話でございますが、まさにそのとおりだというふうに思います。  

益田洋介

1993-02-15 第126回国会 衆議院 予算委員会 第8号

経済アニマル的なものがそういうところに出てくるわけですから。そのことを、私は必ずしも何でも法律の網をかぶせてどうのこうのと言うつもりはありませんけれども、最終的にはそこで規制を加えてしまうということは、私は検討してしかるべきだ、こう思うのですね。どうですか、外務大臣

松浦利尚

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

悪くいえば場当たり的な、言いわけ的なこの日米関係の中での措置なのか、そうあってはいけないんだがな、こう思いながら、実は私も、国際交流基金が一九七二年にできたときの各外務委員会会議録などちょっとのぞかしていただいたのですが、当時の福田外務大臣ですか、実に立派な、先見性に富んだ、しかも見識ある御所見が展開をされておりまして、当時から、こういう事態はいつでも起こるよ、したがって、日本経済大国だ、経済アニマル

関山信之

1985-05-22 第102回国会 衆議院 文教委員会 第12号

これが今国際問題で大きく発展しているのですから、ここへ日本世界先進国に伍して、ローマ条約だってまだ二十四カ国しか入っておりませんけれども、これはだんだん火を吹いできますが、せめて文化の面だけでも、日本が他国に率先をしてこれに加盟したり、著作権、人のとうとい権利を守る、そういう法的措置をやっていただければ、それだけでも経済アニマルと受けている日本のイメージをチェンジするためにどれだけの効果があるか、

小林進

1981-10-16 第95回国会 衆議院 決算委員会 第1号

十七カ国のうちのいま十一番目ですか、非常に下位の方におるわけでございますから、そうした、いわゆる経済アニマルという批判がないような、量的な面の援助額をふやしていかなければいけないと思っているわけでございます。  とともに、いわゆる条件の面でもあります。

春田重昭

1974-04-02 第72回国会 衆議院 商工委員会 第23号

その場合に、いまなお国際競争力強化ということが法律の大きな柱になっておる、日本はいまなお国際競争力強化を目標にまっしぐらに経済アニマルと非難されながらも走っているのか、こう言われて、実はそれに応答することばに窮した、こういう話を聞いたわけであります。  今回、この改正案の中に目的の改正があります。

板川正吾

1973-11-28 第71回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

そうしますと、私みたいに柄の悪い見方をする者はそんなにたくさんはないと思いますけれども、やはり私はいわゆる経済アニマルというような形に、エコノミックアニマルというような、それがすべてに通用するという姿勢がもしあるとすれば、相当自己批判を私はすべきだとこう思うし、まあいま大臣が、たとえば開発と領土問題というのは全然別個の問題だ、そのとおりだと思います。

鈴木力

1972-05-11 第68回国会 衆議院 決算委員会 第10号

決算委員会といたしましては、今日公害問題を抜きにしてはもう政治も行政もあったものではないという強い姿勢を打ち出しておるわけでございます  そこで、まずお伺いいたしたいことは、世界の各国では日本をして経済アニマルあるいは公害の国日本ということで評価がたいへん高くなっておるのでございます。

綿貫民輔

1972-04-06 第68回国会 衆議院 決算委員会 第4号

経済アニマルだけでなしに、政治アニマル国際アニマル、もう何もかもアニマルになってしまいます。こう思いますので、その点については、特に内閣の姿勢として、物価を論ずるときにぜひとも重視してもらいたいと思いますので、ぜひひとつ長官とも御相談の上しかるべき御方針を立ててもらいたいと思います。よろしゅうございますか。

吉田賢一

1971-05-10 第65回国会 衆議院 決算委員会 第14号

言うならば、もっと広い意味におきまして精神的な面、あるいは文化的な面、教育とか福祉とか、そういう面を広く取り上げていくことは困難ではないだろうか、こう思いますので、経済第一主義から脱却する、そうして一億総経済アニマルにならぬように、個人的な欲望、そういうものを充実することをもって終始するというような一種のアニマル的な企業家心理にとらわれぬようにしなければいくまい、こういうふうに考えるのであります。

吉田賢一

1970-10-13 第63回国会 衆議院 決算委員会 第22号

このもとを食うのはどこからきておるのかということになってきますと、これはやはり経済アニマルになったりしちゃ困るのです。けれども、いろんな新企画、新しい発想について、頭の回転が、極端にいえば少し鈍いですわ。言うならば、もっと腰を低うにされたらいかがでございましょうか。

吉田賢一

1968-05-17 第58回国会 衆議院 商工委員会 第30号

どうやっていろいろの要求がくるのを適当にかわそうかというようなことで、実にぎゅうぎゅういわせられているというのは、私は歴史の一つの皮肉と考えまして見ておるのでありますが、日本につきましても援助の額も足らぬし、利息も高いし、そうしてぐずぐずしておるし、そうしてほんとうに役に立つ、たとえば技術開発などでなしに、それこそ商売のための延べ払いの金を出したのを、これを後進国開発援助費だというような、ほんとうに身がってな経済アニマル

三宅正一

  • 1