運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-02-26 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

したがいまして、執行上非常にその捕捉が難しいということで実施上不公平を招くという議論と、もう一つ、これも税制調査会でいろいろ議論を今までもしてもらっておりますけれども、諸外国の今までの例を見ましても、所得税最高税率が余り高いと、経常的財産税補完的機能の範囲が非常に狭められるという問題がございます。

梅澤節男

1980-03-21 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

かなり累進のきつい税負担でございますし、それからもう一つは、最高税率が七五、住民税を合わせまして九三というような形になっておりまして、そういうものと、先ほども申し上げた経常的財産税の問題というのをうまく調和して考えることができないのか、そういう広い見地も必要だと思いますが、御提案はこれからまた税制調査会にも御報告をいたしたいというふうに考えます。

高橋元

1980-03-07 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

現在経常的財産税をやっております国が、私どもOECDについて調べますと九つばかりあるわけでございますけれども、税率のいかんはありますけれども、比較的古くからやっておりますドイツ、オーストリアなどをのけますと、大体八割という賦課制限をしております。所得課税経常的財産税と合わせまして八割のところで賦課制限にしてしまうということが多いようであります。

高橋元

  • 1