運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-04-16 第126回国会 衆議院 決算委員会 第6号

すなわち、一方には先進国なみの発展した近代的大企業があり、他方には後進国なみの遅れた中小企業零細経宮農業がある。この二つの領域のあいだには質的な断層があり、頂点の大企業底辺零細企業とには大きな格差がある。   なかでも、同和地区産業経済はその最底辺を形成し、わが国経済の発展からとり残された非近代的部門を形成している。   

荒賀泰太

1986-03-20 第104回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

政府委員田中恒寿君) 林業税制につきましては、林業の超長期性からそれなりのいろいろな特例措置はあるわけでございますし、これまで山持ちは大体お金持ちと同義でございまして、相続税などもそうまでは問題にはならなかったわけでございますけれども、最近は木材価格低迷等もありまして、林業経宮を継続する上で相続税が大変大きい問題になっておる。

田中恒寿

1983-03-30 第98回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

その意味では、余り簡単にこれはようございますと私も言えないわけでありますけれども、どうなんですか、本当に農家の中核的な経宮対象になっているようなものでないような農産物、こういうものは若干譲ってもいいんじゃないでしょうか。その辺どうですか。

竹田四郎

1980-10-28 第93回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

でございますから、年金の、各共済年金間における調整なりあるいはその負担責任ということについて現在研究しておりますのを私たちも鋭意詰めてはおります、また急いではおりますけれども、国鉄再建の目標としておる経宮健全性を確保するというところまではなかなか至らないというところでございますので、御了解いただきたいと思います。

塩川正十郎

1958-03-28 第28回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

それから、もう相当古くなって、およそ十年も二十年もたっておるのでありましてそうしてこのぼた山は全然使用していない、こういう場合は、やはり経営者は、現実に事業経営しておるのですから、やはりこういう現在使用されていない十年も二十年も古いようなぼた山に対して、やはり経宮者が事業経営しているということで、この法案対象にはならぬ、依然として鉱山保安法なりあるいは鉱業法によって、やはりそういうものは対象としていかなければならぬ

大河原一次

1957-11-02 第27回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

第二には、農林水産業経営を改善し発展させるため、生産様式を多様化し、適地適産を助長するとともに、経宮集約化高度化を積極的に推進することであります。特に農業につきましては、食糧消費の態様の高度化に伴一い、蛋白、脂肪の需要が顕著に増加していく傾向にありますので、これに対応して穀類のみならず、畜産物油糧作物等を増産して、食糧全体として自給力向上増産対策を講ずる必要があると考えるのであります。

赤城宗徳

1956-04-04 第24回国会 衆議院 社会労働委員会 第31号

私も今の組合というものはやはり三十年の長い歴史で今日まで育って参りましたし、井堀さんのおっしゃるように非常に経営の面におきましても従業員経宮主というものがうらはらでありまして、給料自身平均一万六千円くらいですか、相当いい給料を得ておるのであります。従って保険収入政府管掌に比べまして非常に高いのであります。

小林英三

1954-03-17 第19回国会 衆議院 郵政委員会 第14号

小野政府委員 ただいまの御質問の通り、今日振替貯金はかなり赤字を覚悟して経宮をいたして参つております。かつて黒字が出たことは終戦後ないわけであります。これは別に郵便の増収その他でカバーして参つたのでございますが、昭和二十九年度におきましては、振替貯金の面で収支計算をいたしますと約四億の赤字を生じます。

小野吉郎

1953-07-13 第16回国会 参議院 電気通信委員会 第11号

むしろ経宮責任者であるという点からは、特別た利益代表でない性格の、而も少数の委員がこれを運営することが、私ども経験上も又この企業体に限らず、一般の事業経営ということから見ましても、責任の所在並びにその経営者の考え方という点から考えて、特に特殊な利益代表という札をつけないかたになつて頂くほうがいいのではないかと存える次第でございます。従つてこれを裏から申せば、経営委員は現在八名である。

矢野一郎

1952-03-14 第13回国会 衆議院 文部委員会 第10号

私立学校わが国教育における従来の公的貢献と将来の使命の重大性にかんがみ、しかもまた、その維持経宮の苦心に照し、特に近来国家が法律の制定によつて私立学校が整備すべき諸条件を要求する結果とし、加うるに国家経済特殊現象たる物価の騰貴と、また給与基準上昇等によつて私立学校が巨額の負担をしなければならない実情を思いますときに、本法案がその要望にこたえんとする意図においては、当を得たものだと考えます。

笹森順造

1951-12-12 第13回国会 参議院 通商産業・大蔵・経済安定連合委員会 第1号

だからたたこの法案を見ていると償却して、そうしてできるだけ自己資本を殖やして、そうして経宮合理化に向わせる。それはその通り何も間違つたことがないことは言うまでもない。ただそれだけを掴まえて、そうしていい悪いを論じて行くというわけには我々は行けないと思うのでありまして、日本経済全般から見て各会社経営振りを見て我々はこれは考えて行かなければならんというふうに思つておるのであります。

松永義雄

1949-05-14 第5回国会 衆議院 農林委員会法務委員会連合審査会 第1号

山添政府委員 これは外國事例等——もつともこれもかなり昔の問題でありますが、相当細分化されておるような事例があるのでありまして、日本農業におきましては、御承知のように明治以來をとつてみましても、大体耕地面積が五百万町歩見当農家戸数も四百五十万から最近は六百万、大体五百万ということでございまして、     〔委員長退席、坂本(實)委員長代   理着席経宮規模といたしましては、現在は平均八反強

山添利作

1948-06-25 第2回国会 衆議院 本会議 第70号

今もし本國営保險にして経宮破綻を招來し、國民大衆零細なる蓄積を一片のほごに化することありとせば、それは國民大衆の生活に重大なる損失を與うるのみならず、國家信用を崩壞せしめ、重大なる政治的混乱を惹起せしめるものであると思われます。(拍手)民間企業保險事業信用並びに経営に対しましても、その及ぼすところの影響は甚大であります。まさに不測の衝撃または危險を及ぼすこととなることは明らかであります。

椎熊三郎

  • 1