運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
185件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

農業法人に対する投資円滑化に関する特別措置法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   農林漁業及び食品産業を取り巻く諸情勢変化に対処し、その持続的な発展に向けては、家族農業経営発展支援及び農業経営法人化を引き続き推進するとともに、農林漁業生産現場から、輸出製造加工流通小売外食等に至るフードバリューチェーン全体への資金供給促進を図ることが重要な課題となっている。   

田名部匡代

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

農業法人に対する投資円滑化に関する特別措置法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   農林水産物食品輸出促進スマート農林水産業進展等農林漁業及び食品産業を取り巻く諸情勢変化に対処し、その持続的な発展に向けては、家族農業経営発展支援及び農業経営法人化を引き続き推進するとともに、農林漁業生産現場から、輸出製造加工流通小売外食等に至るフードバリューチェーン全体への資金供給

石川香織

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

新しい基本法二十一条、国は、効率的かつ安定的な農業経営育成し、これらの農業経営農業生産相当部分を担う農業構造を確立するために、このような農業経営を目指す経営体などの担い手育成確保するという考え方に基づいておりますので、経営規模や、家族法人など経営形態の別にかかわらず、経営発展段階や、中山間地域等地理的条件生産品目の特性などに応じ、経営改善を目指す農業者を幅広く担い手として育成支援

葉梨康弘

2021-03-09 第204回国会 衆議院 総務委員会 第9号

このため、農林水産省においては、中山間地域等における農業生産条件の不利を補正する中山間地域等直接支払い、就農準備段階経営開始直後の生活や経営発展支援する農業次世代人材投資事業農業経営収入保険制度漁業収入安定対策等による農業者漁業者経営安定化等施策を講じているところでございます。  

青山豊久

2020-03-05 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

ここの現行バージョン現行食料農業農村基本計画の更にその部分を見てみると、確かに、現行食料農業農村基本計画該当部分においては、前回は、法人化経営多角化を通じた経営発展後押しとか、担い手への重点的な支援の実施とか、農業経営法人化等加速化とか、そういうことばかり書いているんですよ、確かに。  

大串博志

2019-05-16 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

今回の法改正による人・農地プラン実質化に当たりましては、中心となる担い手育成された地域農業を引っ張っていくことが農政の中心であるべきで、これはそうなんです、そういうふうに考えるんですが、これから経営発展が見込まれる方々だけではなくて、過去に経営発展を遂げて経営継続する方々にも必要な支援を行っていく、さらに、半農半Z地域を守っている、これからも守っていくと見込まれる農家にも必要な支援を行っていくべきではないかなというふうに

進藤金日子

2019-05-16 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

ですので、単価が高い施設を導入すれば毎年の償還額が多くなるということですので、資金計画を作った際にこれではなかなか難しいとして、なかなか難しかったというような方々もいらっしゃるし、無理して借りられればその経営発展に支障が出てくる場合もあると、こういうような御意見を伺ったところでございまして、そういうこともありまして、多分、使用控えといいますか、があったのではないかなと思います。

大澤誠

2019-05-14 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

政府参考人大澤誠君) 今年度の予算の減額の理由でございますけれども、幾つかございますが、一つは、交付三年目に、これは過去の改正で行われたのですが、新規就農者につきましては、地元の事業体農業関係者による中間評価を実施して、経営が順調に発展している場合には、これは元々は五年間資金を交付される可能性がある事業でございますけれども、早期に卒業するということで、最大百五十万円の経営発展支援金を支払った上

大澤誠

2019-05-14 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

政府参考人大澤誠君) この特例につきましては、既存の今いらっしゃる農業者からの要望に基づくものでございまして、いろいろ子会社を設立したりほかの法人に出資したりして、グループ全体として経営発展をしたいという農業者の方がいらっしゃいまして、その中で、グループ会社間で役員を兼務しやすくしてほしいという要望がございました。  

大澤誠

2019-04-11 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

このために、今回見直しを行う農地バンクによる取組だけではございませんで、担い手主体性創意工夫を発揮して経営発展できるように、融資税制などを通じ重点的に支援をいたしたいと思っております。  さらには、法人化経営継承など、担い手経営上の課題解決を図るための経営相談体制整備も行いたいと思います。  

吉川貴盛

2019-04-11 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

変わってきたので、この時期においてやはり延長して手当てしていくことは大事であるというようなことの認識を共通しますけれども、だから、どういうことでこの法律が効果を出して健全な経営発展につながっていこうとしているのか。その辺の目標など、あるいはこうだというものがあれば、あるいはどう達成するかなどがあればお示しをいただきたいと思います。

儀間光男

2019-03-07 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

女性ならではのアイデアや感性を生かした経営発展も期待できると考えております。  農林水産省としましては、農業における女性活躍支援するために、女性農業者民間企業が連携した活動を行う農業女子プロジェクトを推進しております。現在、七百二十九名の女性農業者、三十四社の企業等が参画をして、新商品の開発などを通じ、農業女子活躍機会を広げているところであります。  

小里泰弘

2018-12-11 第197回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

紙智子君 JA全中も、この保証基準価格について、生産コストなどを踏まえて、やっぱり安心して経営発展に取り組める水準にするように要望されていると思うんですね。特に、中小規模生産者が再生産できるというところが鍵なんだというふうに思うんですね。先ほど藤木議員からもそういう意味では小規模なんかも重視するという話もされていたと思うので、是非そのことを踏まえていただきたいと思います。  

紙智子

2018-12-08 第197回国会 参議院 本会議 第10号

適切、有効という基準に合えば、資本力を生かし経営発展を広げることができます。そうなれば、長期的に漁業権を独占することができるのではありませんか。  漁業権を設定する際に必要な海区漁場計画には、新たに農林水産大臣の助言と指示が明文化されました。我が国生産力発展を図るために国に従うように求めています。企業が良好な漁場を求めて参入すれば、沿岸漁業者が追い出される可能性があります。

紙智子

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

我が国におきましては、人口減少等と相まって国内の水産物消費が低迷している中で、水産業を成長産業化しつつ漁業者所得向上を図っていくには、これは幾つかの方策があるんだろうというふうに思いますけれども、海面利用制度見直しを図りまして、今大臣が御答弁なされましたように、利用程度が低くなっている漁場を始め海面総合利用を進めることで、漁業協同組合漁業者経営安定化、さらには新たな投資等による経営発展

進藤金日子

2018-11-22 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

今回の法改正は、持続的な漁業生産を行うための課題である根本のところの水産資源回復維持を図るとともに、地域の実態に合わせて、漁業者が将来展望を持って多様な経営発展に取り組むことができるようにするものでございまして、これによりまして沿岸漁業維持発展につながるものと考えております。

長谷成人

2018-11-15 第197回国会 衆議院 本会議 第6号

このため、水産資源維持回復を図るとともに、漁業者が将来展望を持って積極的に経営発展に取り組むことができるようにするため、資源管理措置漁業許可制度免許制度などの漁業生産に関する基本的制度を一体的に見直すこととしたところです。  今回の制度改正も含めて水産政策を総動員することにより、漁業者所得を向上させ、我が国水産業若者にとってやりがいのある魅力的な産業にしたいと考えています。  

吉川貴盛

2018-11-15 第197回国会 衆議院 本会議 第6号

今回の漁業法改正は、我が国漁業生産量が長期的に減少し、漁業者減少高齢化も進む中で、漁業者所得を向上させ、我が国水産業を将来を担う若者にとってもやりがいのある魅力的な産業とするため、水産資源維持回復を図るとともに、漁業者が将来展望を持って積極的に経営発展に取り組むことができるようにすることを目指すものであります。外国人労働者収入向上目的とするものではありません。  

吉川貴盛

2018-11-15 第197回国会 衆議院 本会議 第6号

このため、水産資源維持回復を図るとともに、漁業者が将来展望を持って積極的に経営発展に取り組むことができるようにするため、資源管理措置漁業許可制度免許制度などの漁業生産に関する基本的制度を一体的に見直すこととしたところです。  今回の制度改正も含めて水産政策を総動員することにより、漁業者所得を向上させ、我が国水産業若者にとってやりがいのある魅力的な産業にしたいと考えています。  

吉川貴盛

2018-06-07 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

そういう担い手をつくるという観点から、経営改善に取り組む認定農業者認定新規就農者等担い手主体性創意工夫を発揮して経営発展できるよう、融資税制などを通じて担い手に重点的に支援をするとともに、農地中間管理機構によって担い手への農地集積集約化を推進するですとか、法人化経営継承など担い手経営上の課題解決を図るための経営相談体制整備ですとか、あるいは担い手のさまざまなチャレンジに伴うリスク

齋藤健

2018-05-30 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

国が提案する基金案は、このような取組に加えて、有明海における水産資源回復漁業経営発展を図ることを目的としているということで、例えば、資源を守り育む取組加速化ですとか、漁業者経営発展に向けた新たな挑戦の後押しですとか、あるいは、沿岸域が一体となった多様な関係者との協働といった観点から支援を行うものでありまして、中身次第でありますけれども、有明海再生にマストかというものではなくて、取組の、その

齋藤健