運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
136件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第21号

そういう意味で、これが実は経営圧迫の大きな、空床確保に対する補助が、交付が極めて大きな差があるということなんです。  ここのところをどういうふうに解消していくか。ここの改善をしていかないと、実は民間病院経営圧迫が物すごく強まっていくんですね。この辺の改善というのはどのようにお考えになっていますか。

増子輝彦

2019-05-28 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

指摘ございましたような形で一律に最低賃金を設けることにつきましては、賃金だけではなくて、県民所得あるいは企業付加価値生産性など経済指標に大きな地域格差があるということであったり、先ほど申し上げましたような状況の中で地域ごと物価水準の差を反映せずに一律に決めるということになりますと、中小企業を中心としての労働コスト増加ということで、経営圧迫ひいては雇用が失われるというような面にもつながりかねないということの

坂口卓

2019-03-02 第198回国会 衆議院 本会議 第9号

上下水道給食費など、公共サービス料金を更に引き上げ、そして地域医療機関経営圧迫など、消費税増税住民生活に大打撃となります。  自動車保有税の恒久的な引下げ環境性能割一%減税は、業界団体要望に応え、消費税増税による駆け込み需要反動減への対策を行うものです。一部にしか恩恵の及ばない対策ではなく、消費税増税そのものを中止するべきです。  

本村伸子

2019-03-01 第198回国会 衆議院 総務委員会 第6号

上下水道給食費など公共サービス料金のさらなる引上げ、地域医療機関経営圧迫など、消費税増税住民生活に大打撃となります。自動車保有税の恒久的な引下げ環境性能割の一%減税は、業界団体要望に応え、消費税増税による駆け込み需要反動減への対策を行うものです。一部にしか恩恵の及ばない対策ではなく、消費税増税そのものを中止するべきです。  

本村伸子

2018-11-20 第197回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

つまり、大胆な金融緩和をとった、あるいはマイナス金利政策をとった、このことが金融機関にとっての経営圧迫になっている可能性があるということなんじゃないかと思うんですね。ですから、僕、このマイナス金利を正常化するというのは一つの方法なんじゃないだろうかということもあるんですけれども。  後で大臣にもちょっとお伺いしようとは思っておりましたが、最近スルガ銀行の問題がありました。

今井雅人

2014-10-16 第187回国会 参議院 環境委員会 第2号

しかし、近年、下水道の整備、普及によりまして一般廃棄物処理業は目に見えて先細りの一途をたどり、経営圧迫による危機感を抱いているという声もたくさん聞こえてまいります。  浄化槽の維持管理につきましては、多様な業種の連携によって水質を担保しているというのはもう御承知だと思いますけれども、地域によってその業界の成り立ちも様々なんです。

高橋克法

2013-05-29 第183回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

近隣地域の大規模酪農家の方々が、今輸入される飼料が高騰していて経営圧迫されているので非常に期待しているというところもありますし、それから、官民連携での経済交流をしっかりと充実させていくということは非常に重要なことで、それが領土問題の解決にもつながっていくことになるんじゃないかと思いますので、この辺をしっかりやっていただきたいと思うんですが、所管は違うんですけれども、両大臣にも是非、経済連携というところ

徳永エリ

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

これは、先生も御案内のように、世界的な穀物相場高騰等を背景に、配合飼料価格平成十八年以前は一トン当たり四万円から五万円だったものが、平成十九年以降は六万円以上の水準で推移しておりまして、これにより飼料費高どまりになっていることが非常にこの経営圧迫をしている原因になっているのかな、そのように理解をしております。

仲野博子

2009-04-07 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

さらには、需要の変化で在庫が、需要が減少すれば一気に在庫が膨らんで、そのことが経営圧迫につながっていると、こういう声でありますし、それからさらには、先ほど来ありましたように、輸入品増加、それから産地の縮小で、それこそ特定農産加工法で設置した施設補助事業で設置した施設転換対策が迫られてきているんだというような意見が出されてきているわけでありまして、どうも聞く話は困難な話の方が多いわけであります。

山田俊男

2008-05-22 第169回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

それで、その経営の立て直しを図る上での大きな課題が、まさにその輸送人員減少傾向にどう歯止めを掛けるかということと、それから先ほども御説明した鉄道事業者の全体費用の中で占める経営圧迫要因になっている、まさに線路の資産の保有にかかわる、保有から出てくるコスト、これをどういうふうにするか、どう処理するかという、この二点が極めて重要だというふうに考えております。  

大口清一

2008-03-27 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

漁業経営体質強化対策では、経営体質強化対策では、これは二分の一を助成する内容になっておりますけれども、これは経営圧迫要因になりませんか。まず、これ一点。  それから、小規模漁業構造改革促進対策では、この問題点申し上げますよ。一〇%以上の省エネが未達成の場合は助成金全額の返還が必要になってくるんですよ。一〇%以上の省エネが未達成の場合ですよ。これはリスクが高いと言わざるを得ないんですよ。

藤原良信

2007-12-10 第168回国会 参議院 決算委員会 第5号

それから、これは今年の五月に政府・与党の緊急医師対策をやりまして、特に、やっぱり診療報酬引下げによる経営圧迫というのはありますけれども、とりわけ勤務医皆さん方が非常に過剰な労働を迫られる。ですから、そういうことを含めて、診療報酬を使ってこの状況改善しようと、これも一つでございます。それから、採算が取れないというようなことの病院もありますからこれも支援する。  

舛添要一

2007-04-11 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

そういう意味で、水産物の安定供給確保に重要な位置を占めておるわけですけれども、遠洋沖合漁業の一経営体当たり生産額は昭和五十九年をピークにして減少傾向に歯どめがかからない、さらにまた沿岸漁業減少傾向にあるということで、今、我が国の漁船漁業は、経営状況の悪化によって代船建造が進まない、高船齢化して、高船齢化するとメンテナンスの経費が増加するということで、さらに、生産性が低下して経営圧迫を生み出すという

井上義久

2005-04-18 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

企業による談合、カルテルは違法であり、これが中小企業にとって大きな経営圧迫要因ともなるものであり、厳正に対処すべきであると思います。違法行為をもって利益を、利益を上げようとするたくらみ自体が大手を振ってまかり通ることは決してあってはならない、犯罪を犯すことで得をするということを許してはならないと思います。このため、制裁措置として抑止力を強くすることが必要であると考えるものであります。  

五嶋耕太郎

2004-06-10 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

この逆ざやによる経営圧迫のおそれというものはどの程度あるのかということ、また、当然のことながら、農協は一般保険会社とは在り方自体が異なっているわけですので、あえて民間保険会社と横並び的に制度を構築しなければならない理由は何であるのか、どういった面で契約者保護ということが言えるのか、また、これから先、一般保険会社予定利率引下げを行わざるを得なければならない状況になったとき、JA共済も横並び的に

松山政司