運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2004-03-16 第159回国会 参議院 予算委員会 第11号

平成十六年度予算におきましては、大中型巻き網漁業負債整理対策として漁業経営再建資金償還期限延長等を講じているところでございますけれども、巻き網漁業の抜本的な低コスト化を実現するために、新しい技術を導入した操業形態を産官学連携して漁船漁業構造改善推進会議というところで今検討しておるところでございまして、抜本的な改善策をいろいろと講じていく必要があるんじゃないかというふうに認識しておりますので、先生

市川一朗

2000-08-08 第149回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

我が党の熊本県委員会は、現地調査の上で、去る八月四日に県に対して、生活資金稚魚購入資金経営再建資金融資利子補給などの申し入れを行いました。  そこで、次の二点についてお聞きいたします。  第一に、赤潮被害実態を水産庁はどのように把握しておられるのか、もう心配はないのか。簡単にお示し願いたい。  

小沢和秋

1995-03-10 第132回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

それから、漁業経営再建資金融資状況について言えば、これも三百億に対して実績が二・六%。それから、漁業経営強化特別資金融資状況は、これも百億に対して一八・八%。確かに、言っているように、枠はあるけれども、実際に現在の漁業経営の厳しさからいって、あるけれどもなかなかそれを有効に活用できる状態ではない、こういうことになっているわけですね。  

千葉国男

1995-03-10 第132回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

いわゆる緊急融資制度と言っているものがございまして、比較的よく使われておりますのがこの漁業経営維持安定資金というものでございますし、さらにもっと大変な経営状況になっている漁業者に対しましては、関係機関支援協力というものを前提にいたします二%の漁業経営再建資金というようなものがございます。

鎭西迪雄

1993-10-05 第128回国会 衆議院 予算委員会 第3号

既往の負債を負っている人とか、あるいは生活資金に充てたいというのはこの天災資金ではだめですから、農林漁業金融公庫経営再建資金なりリリーフ資金なりを使うということになります。  そこで、枠は必要な枠だけ出してあげますよとか限度額の特例をしてあげますよ、これはやってもらわなければいけない。

若林正俊

1993-04-15 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

国際漁業規制強化が始まりまして以降、国としても漁業経営維持安定資金とかあるいは経営再建資金などを準備いたしまして、あるいは経営特別指導事業なども通じまして経営再建に努めてきております。今なおこの資金融通の道は開いているわけでございます。  それに加えまして、昨今の状況から私ども平成四年度から漁協につきます事業基盤強化総合対策事業というものをやっておりまして、これは固定化債権に対します。

川合淳二

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

したがって、こうした金融措置というので漁業経営維持安定資金だとか漁業経営再建資金があるのですけれども、借金が返せなくて固定化しなければこういう資金の活用ができない、これが今現状の実態であります。こうした仕組み仕組みとしてあるのですが、借金が固定化しない前に、何とか、転ばぬ先のつえだということもありますが、この漁業者経営実態にかんがみて低利資金を政府として用意する必要があるのじゃないか。

新盛辰雄

1989-11-22 第116回国会 衆議院 決算委員会 第6号

また、漁業経営が困難となっている中小漁業者等経営再建又は安定を図るため、漁業者自助努力関係機関支援協力前提とする漁業経営再建資金利子補給に新たに助成いたしますとともに、引き続き、漁業経営維持安定資金漁業用燃油対策特別資金等利子補給に助成いたしましたほか、漁業近代化資金農林漁業金融公庫資金等融通を行いました。  

中村靖

1988-03-23 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

そしてこの負債対策ということで、漁業者負債対策整理資金といたしまして、例えば漁業経営再建資金これは償還期間十年でしかも末端金利二%という、一般の制度金融なりあるいは行政金融、こういう中では一番、優遇と言うとおかしゅうございますけれども、有利な資金制度というものも現につくりまして我々は対応しているわけでございます。

田中宏尚

1988-02-20 第112回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

それからさらに、当面の対策といたしまして、累積赤字が累積しているとかあるいは経営が非常に苦しいという中小漁業者につきましては、漁業経営再建資金でございますとかいろんな金融制度というものがおかげで手だてが講ぜられておりますので、こういうものを何とか十全に活用してまいりたいと思っておるわけでございます。  

田中宏尚

1987-05-22 第108回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

それから、国がつくりました経営再建資金末端金利二%、漁協と一体になっての、こういうことにも取り組んでいるんです。  ただ、問題はどういうことかといいますと、ここで問題になってくるのが、現に保証料を払ってやっているにもかかわらず、そういう制度資金にも乗っからないような漁業者をどうするのかという問題なんです。  それからもう一つ、せっかく今言った再建計画に乗っかっても大変な無理が出ているんです。

下田京子

1987-05-22 第108回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

これは漁業構造再編整備資金あるいは漁業経営再建資金というようなことで低利長期融資を導入いたしまして、時間をかけて再建整備する。それから、どうしても漁業を撤退せざるを得ない経営につきましては、中小漁業融資保証制度に基づく代位弁済を実施いたしまして、それに伴ういろいろ社会的な損失が出るわけでございますが、これは関係者で公平に負担する。

佐竹五六

1987-05-22 第108回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

がございましたが、私たちといたしましても、こういった急激な変化の影響を緩和するため、燃油資金国際規制関連経営安定資金等のいわゆる緊急融資措置を講じてまいりましたが、これを永続化する場合にはいたずらに漁業者負債の増加を招き、ひいては系統金融機関に対する影響も大きいこと等にかんがみまして、金融機関審査機能を活用し、個別経営実態を精査し、計画的に負債を解消し得る漁業者等に対しては漁業構造再編整備資金漁業経営再建資金

加藤六月

1987-05-18 第108回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

さらに、六十一年度からは漁業経営再建資金という、これもまた従来の金利の観念からすれば超低利資金を用意したわけでございまして、いわば漁業経営を見直しまして、再建めどの立ったものについてはそういう低利資金長期再建を図っていく、それからまたそのめどの立たないような経営について、いたずらに燃油資金等あるいは国際規制関連資金融資することは負債の累増を招き、系統金融そのものに大変致命的な影響を与える、

佐竹五六

1986-02-19 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

また、漁業経営をめぐる諸情勢にかんがみまして、漁業経営再建資金創設を初めとする水産業経営対策、これの推進を図ろうといたしております。  厳しい予算の中でありますけれども、こういった問題に重点的に予算を配分し、少しでも先の明るい農林水産業というものへひとつ道を開いていきたい、このように考えております。

羽田孜

  • 1
  • 2