運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-05-22 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

私は、議員になる前、伝統的な日本の大組織とアメリカの経営コンサルティング会社、フランスの事業会社日本支社、三つの職場で、それぞれ、年功序列型賃金残業手当が支払われる働き方と、今回の高度プロフェッショナル制度に近い働き方、そして、管理職として労働時間規制が適用されない管理監督者立場を経験しました。  

山田美樹

2017-05-16 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第10号

これは、大和総研経営コンサルティング部主任コンサルタント鈴木文彦氏が発表した「水道料金は「原価割れ」しているのか 官民連携/PFIにあたって課題となる料金設定の論点」と題したレポートに付されたグラフであります。  今日の水道事業は、事業体ベースで見れば、おおむね給水料金水道料金で賄われております。

宮本岳志

2017-05-10 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

日本法人資本金三億五千万円、従業員数約七千八百人ですが、アクセンチュア・グローバルグループは、売上高三百二十九億USドル従業員数四十万一千人以上、拠点数世界五十五カ国、二百都市以上という世界最大経営コンサルティングファーム、フォーチュン・グローバル五百にも選ばれている多国籍企業です。  また、福岡市の九州農水産物直販株式会社JA宮崎経済連とともに出資している株式会社麻生やJR九州。

真島省三

2016-04-15 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

最後になりますけれども、大和総研経営コンサルティング本部がまとめた「「地方創生」をいかに成功させるか」というレポート、これをちょっと拝見したんですけれども、その中身は、ローカル志向という時流を追い風に、成功モデルをつくり上げるための地方の前向きな取り組み人材面財政面など国の的確な支援をリンクさせることが地方創生を成功させるポイントであると指摘されておりました。

椎木保

2015-04-21 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

柴田巧君 さて、今もその貸付事業の話が出ましたし、先ほどからも出ておりますが、そもそも論として、国立大学独法化をされ、原則として各大学が独自に経営を行うということになったわけですから、本来なら独自に民間を活用して経営コンサルティングをしているということが大事なんだと思いますし、現に民間金融機関はもう既に、から融資を受けている大学も二十幾つあると思っておりますが、であるとすると、そのいろんな理由

柴田巧

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

私は、医療、介護の専門家ではありませんが、かつて経営コンサルティング会社に勤めていたとき、国内外の製薬会社組織再編営業改革プロジェクトにかかわりました。質の高い医薬品を多くの患者さんに届けたいというMRの方々の熱意と使命感は、職業の枠を超えて、働くことの誇りを教えてくれました。  

山田美樹

2014-11-13 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

指摘のこの金融モニタリング基本方針というものは、こうした検査監督重点施策や手法を規定したものというように受け取りましたが、このような検査監督はあくまで金融行政上の目的を達成するためでありまして、個々の金融機関のために行われております経営コンサルティングとは異なるという性格を持っているものだと存じますので、御指摘は当たらないのではないかと思っております。  

麻生太郎

2014-04-02 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

今から九年ほど前になりますが、私が霞が関を出て、民間経営コンサルティング会社で働き始めたとき、最初のプロジェクトが、外資系メガファーマが別の外資系製薬会社を買収した、ポストMアンドA組織統合でした。プロジェクトの期間は一カ月。かつて省庁再編の一部にかかわっていた私には、霞が関の十倍の速さで仕事が進んでいくことに衝撃を受けました。

山田美樹

2014-03-26 第186回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

さらには、経営コンサルティングによる支援中小企業課題解決地域連携プロジェクト推進事業というのもあります。こういうものをやるとともにインキュベーション施設の整備も行って、企業進出支援も行っています。  こういった施策を総合的に進めることによって、沖縄において元気のある有望な新しい事業が生み出される、特区制度も効果的に活用されていくと、こういうことを期待しております。

山本一太

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

中小企業は、ものづくりの技術とかがありながら、そのマーケティングですとか、また人材等々で大変厳しいところがあって、そういう意味では、経営コンサルティングみたいな形は必要だというふうに思っております。  この認定支援機関施策自体は前政権から始めたもので、粗っぽく言うと少し生煮えというか、ちょっと中途半端なことだったんじゃないかなというふうに思うところもございます。  

赤羽一嘉

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

そういった中小企業にとって、消費者ニーズを捉え、それをマーケティングに生かしていく、このために、中小企業小規模事業者の要請に応じて、年間三回まで無料で行っている専門家派遣制度において、中小企業診断士経営コンサルティング等の専門家によりますマーケティング支援、こういったものを実施しているところであります。  

茂木敏充

2013-11-13 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

やはりよくわからないんですけれども、お話を伺っていても、事業再編等を行うかどうかを最終的に決定するのが民間企業であるということであれば、ここで事業再編をしたり、ここでグローバルな競争に勝ち抜いていくための事業をするというのがまさに経営者判断であり、その経営者判断に資するような情報、分析なりなんなりを提供する場所は、インベストメントバンクであり、それから経営コンサルティングファームであり、法律事務所

椎名毅

2013-05-10 第183回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

沖縄県においても、今先生の御指摘もいただいておりますけれども、この一括交付金を活用して新たな事業を行おうとしている企業に対して、研究開発の補助、これは、おきなわ新産業創出投資事業というネーミングになってございますけれども、そのほか経営コンサルティングによる支援、例えば中小企業課題解決地域連携プロジェクト推進事業という事業名がございますけれども、等々を行っているところでございます。  

島尻安伊子

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

私は、まだまだ男性が多いと言われる霞が関経営コンサルティング業界から、比較的女性が多い小売流通業界に転じましたが、女性の多い職場女性の先輩や同僚から改めて学んだのは、女性ならではの丁寧な仕事と、既定の枠にとらわれない柔軟さ、そして、いざというときの意外な肝っ玉の太さです。  女性の力を最大限に生かすことができれば、日本経済はもっと成長できるはずだと私は確信を持っております。  

山田美樹

2011-12-08 第179回国会 両院 東京電力福島原子力発電所事故に係る両議院の議院運営委員会の合同協議会 第3号

私は、もともと建築家としてスタートし、それから経営コンサルティングという世界で、戦略を立案しそれを実施する体制をつくるということを長年やり、その後は、建築のようにさわれて見えるものではなく、さわれなくて見えないものを設計する、すなわち運営システムを設計するというのが社会システムデザインでございます。

横山禎徳

2009-11-18 第173回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

そこで私は、再生を進めるという政策ももちろん極めて重要で、金融機関が、まさに目ききの力を発揮され、リレーショナルバンキングの機能を発揮され、大臣がおっしゃるように経営コンサルティング能力を発揮され、再生する企業をいち早く見つけ出し再生する、再生政策は極めて重大であるけれども、一方で、一刻も早く廃業を含めた資本の撤退を進めていく、言葉は非常に適切ではないのですが、夢のある、夢につながる廃業支援

平智之

2007-05-17 第166回国会 参議院 内閣委員会、財政金融委員会連合審査会 第1号

現在、政策金融機関の特徴として期待をされている、中立的立場からのきめ細かい経営コンサルティング企業診断再生支援というようなことも、これは政策金融として培ったノウハウがたくさんございますから、こういうものは別に全部廃止をして民間にお任せをするということでなくてもよろしいのではないでしょうか。

渡辺喜美

2007-05-10 第166回国会 参議院 内閣委員会 第12号

新規創業企業を起こすことへの支援とか、あるいは一度死んでよみがえる事業再生支援とか、また経営コンサルティングとかビジネスマッチングとか、そういったことについて、それぞれの垣根を越えた幅広いサービス提供することが可能になります。四番目に、支店の統合によって、すべての四つの公庫のですね、すべての業務についてワンストップサービス提供が可能になるわけでございます。  

渡辺喜美

2007-04-25 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

今御指摘の、それでもいろいろ問題があるじゃないかということで、平成十九年度から、漁協経営改善計画策定事業ということで、経営不振漁協を対象に経営コンサルティングを行う、モデルプランをつくったりするという、事業費ベースでいくと三千二百万円のお金を使いまして不振の漁協を助ける、支援をするという取り組みを始めたところでございます。

福井照

  • 1
  • 2