運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-06-30 第46回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

小児麻痺対策につきましては、前年度に引き続き予防措置の徹底をはかるため、ソークワクチンによる定期予防接種を行ない、このほか特別対策として、全国で約二千七百万人の乳幼児及び児童に対し経口生ポリオワクチン投与を行ないました。この結果、昭和三十七年の発生患者数は二百八十九人で、前年度の約一割程度に減少し、その効果は顕著なものがあったのであります。  

梅本純正

1964-03-25 第46回国会 参議院 本会議 第12号

予防接種法の一部を改正する法律案附帯決議  一、経口生ポリオワクチン投与に当っては基準を設け、投与しても健康上支障のないよう医師をして万全を期せしめること。  一、経口生ポリオワクチン投与後の事態を把握し、調査研究するとともに、特に、副作用等の起きた場合は、万全の措置を講ずること。  一、経口生ポリオワクチン予防接種費用については、国民負担がかからないよう努力すること。    

鈴木強

1964-03-24 第46回国会 参議院 社会労働委員会 第15号

本日は、本審査の参考のため、お手元に配付してありますとおり、参考人方々の御出席をわずらわし、日本生ポリオワクチン研究所の経営及び組織等並び経口生ポリオワクチンについての忌揮のない御所見を拝聴いたしまして、その後、参考人方々に対する対する質疑に入りたいと存じます。  参考人方々には、御繁忙中、かつ、遠路のところをわざわざ御出席くださいまして、まことにありがとうございました。

鈴木強

1964-03-24 第46回国会 参議院 社会労働委員会 第15号

附帯決議案  一、経口生ポリオワクチン投与に当っては基準を設け、投与しても健康上支障のないよう医師をして万全を期せしめること。  一、経口生ポリオワクチン投与後の事態を把握し、調査研究するとともに、特に、副作用等の起きた場合は、万全の措置を講ずること。  一、経口生ポリオワクチン予防接種費用については、国民負担がかからないよう努力すること。   右決議する。  以上でございます。

藤田藤太郎

1964-03-03 第46回国会 参議院 社会労働委員会 第9号

これは「「経口生ポリオワクチン基準」に適合するものであり、かつ厳重な国家検定に合格」、そこまではいいのですが、カッコして、「(三十九年一月二十日予定)したものである。」と、こう結んである。そうすると、厳重な国家検定試験に合格したものであるといいながら、カッコして、一月二十日予定なんていう記事が出ている。これなんかもずいぶん人を食った資料だと思う。

藤原道子

1964-02-18 第46回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

従来、予防接種法による急性灰白髄炎予防接種には、不活化ワクチンを用いていたのでありますが、経口生ポリオワクチン効果及び普及性にかんがみ、不活化ワクチンにかえて経口生ポリオワクチンを用いることにいたしたのであります。  これに伴い、予防接種を実施するにあたっての定期に関する規定を改正することとした次第であります。  以下、簡単に法案内容を御説明申し上げます。  

小林武治

1964-02-12 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

従来、予防接種法による急性灰白髄炎予防接種には不活化ワクチンを用いていたのでありますが、経口生ポリオワクチン効果及び普及性にかんがみ、不活化ワクチンにかえて経口生ポリオワクチンを用いることにいたしたのであります。  これに伴い、予防接種を実施するにあたっての定期に関する規定を改正することといたした次第であります。  以下、簡単に法案内容を御説明申し上げます。  

小林武治

1962-08-21 第41回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

八月十八日  ばい煙防止対策確立に関する陳情書  (第三八号)  し尿処理対策費増額に関する陳情書  (第三九号)  原爆被害者救援に関する陳情書  (第四〇  号)  清掃事業施設用地費国庫補助増額等に関する  陳情書  (第四一号)  インフルエンザ予防対策確立に関する陳情書  (第四二号)  経口生ポリオワクチン投与に関する陳情書  (第四三号)  保育所措置費増額に関する陳情書  (第四四号

会議録情報

  • 1