運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1998-03-12 第142回国会 参議院 経済・産業委員会 第3号

説明員佐藤悟君) 外務省としましても、在外公館等を活用しながら関係各国国際機関、さらには現地の日系進出企業等の方々からいろんな情報を収集して分析をしておったわけでございますけれども、結果的には先ほど話が出ています通産省経企庁等の見方と同じで、これほどまでに急激な形でタイのバーツが下落し、さらには周辺国に危機が波及するということは、昨年の今ごろの時点では予測できなかったという状況がございます。

佐藤悟

1997-04-17 第140回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第3号

ただ、必ずしも法令違反に該当しないものでありましても、消費者保護の観点から必要なものにつきましては、悪質商法の手口などの的確な情報提供ですとか契約に際しての注意喚起等消費者啓発を広く積極的に行っていきたいということでございまして、その際、経企庁等あるいは国民生活センター消費生活センター等との連携を強めながらやっていくということは言うまでもないことでございます。  

太田房江

1997-03-18 第140回国会 参議院 予算委員会 第11号

これは厚生省あるいは経企庁等お尋ねをいただいた方が正確な数字になると思いますけれども、出生率が改善されないまま今の各制度をそのままに続けていくとき、二〇二五年ぐらいになりますと、国の借金分、そして税、各種の保険料、恐らく一人一人の収入の七割以上をちょうだいしても今の仕組みが維持できないという状況になってしまいます。我々はそんなわけにはいきません。  

橋本龍太郎

1994-11-22 第131回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

戦後最長の不況という、やや明るい兆しか見えてきたということも言われておりますし、日銀なりあるいは経企庁等の発表によっても、そうした方向が徐々に出てきているという段階ではございますけれども、今度の法案の中には政策減税を打ち出してもおりますし、そうしたことでの景気対策がなお必要な課題という状況の中でこの問題が論じられているということが一つございます。  

小林正

1991-11-22 第122回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

いろいろな経企庁等景気に対する動向やら大臣のお言葉、余り悲観的なことばかり言えないということもよくわかってはおりますけれども、十分引き締めて、御認識を新たにされてお取り組みをいただきますようお願いをいたします。  その中で、先ほどから議論になりました湾岸の九十億ドル援助の問題についてお尋ねをいたします。  このときには石油税法人税、増税をして拠出を決定したわけであります。

中井洽

1988-04-06 第112回国会 参議院 予算委員会 第18号

これはすなわち、予算編成の際に経済見通し経済情勢に的確に財政が対応するためだ、通産省経企庁等経済官庁のデータだけでは不十分だと、こういうことでおつくりになったんですが、私から言わせると、当初見込みから既に、補正の段階でもいわゆる宮澤さん自身が認めて頭を下げられただけ大きな間違いを起こされているんですよ。  

安恒良一

1984-07-24 第101回国会 参議院 内閣委員会 第17号

特に、先ほど経企庁等の中にもございましたように、国際化社会の中で生き抜いていくということは、まず自分の国を大事にして、そして日本人としての伝統あるいは宗教性文化性、そうしたものをしっかり見きわめ、よその国の国民とこれはお互いに生き抜いていくといいましょうか協力し合っていく、こうしたことなどもこれからの二十一世紀を担ってくれる子供たちにとってどうしても持ってもらわなきゃならぬ資質であろうというふうに

森喜朗

1984-04-17 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

そういう意味で、ここでは深追いをしませんけれども、今後の租税対策等については、少なくとも同じ内閣に属する経企庁等との議論のすり合わせ、そして政策選択についてはもっと慎重でなくてはならないし、もっと積極的に循環的な赤字を見るという姿勢も、結果的には否定されたとしても、やはり一つの考え方としてかなりの議論をやってもらわなければならない問題ではないかな、こういうことを注文させていただきたいと思うのであります

米沢隆

1978-03-27 第84回国会 参議院 予算委員会 第19号

そのほか経企庁等では、在庫投資が三−四月期に在庫調整が終わって、積み増しもぐんぐんと上昇するだろうという見通しですが、民間の予想では、七月から九月期にならないと在庫調整は終わらないし、また積み増しもほとんど企業マインドが低下しているので期待できない、こういうような声が多いわけでございますが、並木先生としてはこういったことをどのようにお考えでございますか。

多田省吾

1977-02-17 第80回国会 衆議院 予算委員会 第9号

そこで、まず伺いたいと思いますが、このソウルの地下鉄の問題につきまして同僚議員が問題にいたしましたのは、実際の車両価格というのが六千三百九十万円だけれども、当時の国内価格はそれよりもずっと安いという問題提起をいたしましたら、海外経済協力基金あるいは経企庁等の方から、それについてはこれこれこれこれの理由があるのだとか、あるいは営団地下鉄と比較したらこういうぐあいだというような説明がございました。

正森成二

  • 1
  • 2