2020-06-03 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号
現場の組織能力、例えばトヨタ生産方式の能力。そして、現物のアーキテクチャー、これは設計思想ですが、これを見ていくということであります。技術が高い弱いだけ見ていますと、よく政策失敗すると思うんです。この設計思想から見ていく戦略が非常に重要であります。 まず、競争力から見ていきます。これ、その二つの相性が良いと競争力が付いて日本の産業は残るという考え方なんですけれども。
現場の組織能力、例えばトヨタ生産方式の能力。そして、現物のアーキテクチャー、これは設計思想ですが、これを見ていくということであります。技術が高い弱いだけ見ていますと、よく政策失敗すると思うんです。この設計思想から見ていく戦略が非常に重要であります。 まず、競争力から見ていきます。これ、その二つの相性が良いと競争力が付いて日本の産業は残るという考え方なんですけれども。
我が国に対する国際獣疫事務局による獣医組織能力評価、今委員からさまざまな形で御指摘をいただきました、本年七月にその結果が公表されたところでもございます。 その中で、アニマルウエルフェアにつきましても評価、助言をいただいたところでもございまして、今後とも、いただいた助言も参考にしながら、生産者の理解を得ながら、アニマルウエルフェアを推進してまいりたいと存じております。
○広田委員 八十三件というふうに、かなり多い件数でございますが、一方で、選択と集中というふうな観点に立ちますと、専門家によれば、我が国の海外インフラ事業が持続的な競争力と収益性を構築するためには、ターゲット市場というものをある程度特定して、そこに求められる勝ちパターンといったものをつくって組織能力をつくるべきだというふうな提言もあるわけでございます。
ICAは、いかなる法改正においても、日本の農協が組合員に役立つ必要な改革を自ら実施するための組織能力をきちんと考慮されるよう、つまり、日本の農協は能力があるんだからその組織能力を考慮しなさいと、日本のICA会員組織による政府や国際機関との対応を支援していくと、日本のICAに対しても政府や国際機関等の対応をお手伝いしていくんだという決意がありますね。これがプレスリリースをされていると思います。
AMROの体制強化につきましては、ASEANプラス3、財務大臣、中銀総裁間で組織能力を継続的に評価していくべきことが合意されております。ただ、同時に、AMROの財政のかなりの部分を人件費が占めることもあり、メンバーの急激な財政負担増を避ける観点から、AMROの職員数は段階的に増加させることが合意されております。
ですから、確かに地方の主権というのはもっと強化した方がいいんですが、一つあえて申し上げたいことは、それを受けて担える能力、組織能力、人材能力が地方にあるかというと、これ、やってみたら分かりますけど、恐らくかなり難しいだろうと思うんですね、それは否定的な意味で言っているのではなくて。
いずれにしましても、トータル、金子大臣が新しい法律体系になったときの主務大臣ということでありますけれども、今の海上警備行動から地域が拡大をし、その護衛をする対象船舶も拡大をするし、ある意味では非常に海上保安庁の組織、能力の強化ということを、鋭意検討していただいていると先ほど話がありましたけれども、それをどう国際的に協力関係を結びながら、エリアは、例えば、アジアの国であればアジアの国がまず当然主体になってやるというふうなことでありましょうし
御指摘ございました解説書の意味、これは、今の三つの要件をとらえて、組織、能力、財政的基盤といったような記述、特に二つ目には「必要な経理的及び技術的な基礎を有する法人であること。」といったような要件が書かれておることから、このように記述されたのかなと推測するところでございます。
「公的個人認証サービスのすべて その制度とシステムの全貌」、こういうふうな題名の本でありますが、これによりますと、指定認証機関の指定要件といたしまして、「本法の目的に沿って適切に実施することが可能な組織、能力、財政的基盤を備えている」こと、このように定義されています。
○重野委員 ということは、この組織、能力、財政的基盤なる、いうところの三要件、これは、当然政府答弁の中に含まれるというふうに解していいんですか。
○武見敬三君 特に、厚生労働省の地方組織をどういうふうに再編して、より効率的なものにしていくのかということと、先ほどの総務省とも協力をして都道府県ごとにそれぞれ保険運営あるいは健康づくり事業を一体的に行うようなことをするという新たな地方行政組織の組織能力の再編、再構築、これは一体化して上手に整合性の取れた形でやっていかないと、それは意味のないものになってしまいますから、十分にそこはよく全体を見ながらやっていただきたいと
それから、一部のメーカーは、やはりいろいろなボトルネックに陥り、ある意味では合従連衡、世界的な勢力分布図の中に組み込まれるという形での生き残りを図ったわけでございますが、そんな中でも、日本の自動車産業の強みと言われております物づくり現場での断固たる組織能力、改善能力、これが生かされることによって、その裏方である生産開発能力、生産開発現場での競争力が発揮され、今おっしゃられましたような研究開発税制の後押
ボランティア活動を非営利活動として認知をいたしまして、その公益性を重視する観点から、法制度の整備、活動を支える財政その他の公的な援助・支援措置、専門的な知識と組織能力を持ったコーディネーターの育成等を図るべきと考えます。
○石渡清元君 今、勧告、監察の報告を踏まえて簡素化すると、そういうふうに言われなくても、中小、特に小規模事業者というのは非常に事務の組織能力というのは薄いものですから、その辺のところをよく踏まえて、こっちから先取りしてその簡素化、利用しやすいような方向を検討すべきではないかと思います。
道路管理者がやるというのでございますけれども、建設省みたいにスタッフがそろっているところはきっちりできるんですが、地方自治体で余りその専門職がいない、いわゆる組織能力が必ずしも大きくない、あるいは財政的にも厳しいところ等々について何かの手当てをしないと、本当の意味の緊急点検になったのかどうかということも心配がありますが、その辺のところはいかがでしょうか。
なお、その能力の点についてさらに申し上げますならば、そのようにして一般的に能力は着実に私は力をつけてきていると思いますけれども、地方公共団体の能力と言う場合に、その能力は組織能力という意味を持っていることが多うございまして、そういう場合には、例えば組織の専門分化の程度でございますとかあるいはそこに配置できる要員の多い少ないでございますとか、そういう点は比較的団体の規模に左右される点がございます。
第一は、PKOのうち選挙監視や文民警察のような一部の業務を除きますと、多くの業務は軍人としての素養を備えた要員がこれに当たることが期待されており、その実施には自衛隊の組織、能力の活用が不可欠である点が明らかになっている点であります。
また、組織的にしっかりしていなければ意味がないので、自衛隊を文民の組織に移しかえ、その組織、能力を活用したい。そして、その上でUNTACに参加したいと考えている。このようにおっしゃったと私もお聞きしたわけでございます。
そのときのやりとりを拝見いたしますと、社会党から、兵たん、輸送、通信、医療分野における協力は民間人にやっていただくのが文民参加の観点から最も望ましいが、簡単に言えば、参加していただけないと思う、また組織的にしっかりしていなければ意味がないので自衛隊を文民の別組織に移しかえ、その組織能力を活用したいと発言されたと伝わっております。
○寺崎昭久君 ところで、自衛隊を別組織に移しかえた上でその組織能力を活用するというお考えを述べられているんですが、ここのところがなかなかわかりづらいわけです。大変うがった見方をしますと、自衛隊の表札をかけ変えて後方業務につかせることができるとおっしゃっているのか。
そしてその隊員のその構成員に、自衛隊の組織、能力、これを活用する場合には自衛隊とは別個の組織に移管をして参加させる、こういうことが別組織だ、こういうふうに思っております。
あるいは、社会党の案についても、いろいろやることがある、いろいろ考えているんだとおっしゃいますけれども、その内実は、結局突き詰めていけばやはり自衛隊の持っておる組織能力なり装備なり訓練された陣容なり、それを移しかえてお願いするほかないという現場を見てきた方々の報告なりそういうことであって、文民、非軍事、そういう言葉だけに酔う姿というものはまさに脱皮しなければならない。