運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-21 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

また、いわゆる中間支援団体を通じまして、各個別のNPO組織的運営改善強化支援、また、行政NPO等活動主体間の協働体制構築連携を図っております。  さらに、NPOなどの被災者支援団体が行われる被災者生きがいづくりに資する活動県外避難者に対します支援などの取組につきまして、被災者支援総合交付金を活用して支援をさせていただいているところでございます。

石田優

2020-04-15 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

また、加えまして、いわゆる中間支援団体を通じて、各NPO組織的運営改善強化支援や、行政NPO等活動主体間の協働体制構築連携などについてもその推進を図らさせていただいております。  こうした事業等を通じまして、被災者に寄り添い復興を支えていただいておりますNPOなどの被災者支援団体取組が自立的なものとなっていきますよう支援をしてまいりたいと考えております。

石田優

1997-02-21 第140回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

おやりになった結果について、私聞いていないのだけれども、ちょうどそれと時期を同じくするときに、もう一つ上のトップの社長さんみずからが疑惑にかかわるようなことになっていたとすれば、これは、全体として組織的運営のあり方、万々歳で大々的に売り出したこの関西空港であっただけに、これでいいのだろうかという、組織的にもメスを入れてもらう必要があるのではないだろうか。  

寺前巖

1995-04-11 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

野中国務大臣 先ほど申し上げましたように、それぞれ都道府県、市町村のいわゆる人口におきまして、その人口区分ごと法定定数が定められておるものでございまして、特に条例で減少をすることは、地方議会の機能を十分留意をされながら、かつ自主的、組織的運営合理化という観点から行われておるものと認識をしておりますけれども、いずれにいたしましても、地方分権推進の成果を十分上げていきますためには、地方議会におかれましても

野中広務

1960-03-22 第34回国会 参議院 商工委員会 第16号

(3)が、研究委員会の編成と運営、それから次の(4)が委託研究の実施ということでありまして、一応調査研究といたしましては、この(3)と(4)に規定するのがその主力になるのでございますが、(3)のところでは、調査研究、研究所の主体的立場に立ちまして、学界あるいは民間調査機関のほかに官・財界の専門家ないし実務担当家の参加を求めまして、主査を中心とした数名の委員からなる委員会を編成し、共同研究組織的運営

松尾泰一郎

1951-10-15 第12回国会 参議院 本会議 第4号

このためには、農民に対しましては、米穀需給調整法のごとき立法措置によりまして最低価格を保証し、なお又更に農村の生産資金を不安なく與えるというために、農業手形制度の存続、或いは集荷の大きな組織的運営に当るものとして考えられる農業協同組合、その他商業組合についても集荷資金について政府が十分なる措置を講ずる。

根本龍太郎

  • 1