運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-06-11 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

そして、こういうことは当省の中では協同組合検査部検査官というのが一番の知見は持っているわけですが、そことの連携を一層強化するということです。  私、言っていて嫌になっているんですけれども、こんなことは当たり前のことじゃないかという話なんですね。こんなものができないで今まで来たのかということです。  

石破茂

2009-03-24 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

    高井 美穂君       仲野 博子君    横山 北斗君       菅野 哲雄君     …………………………………    農林水産大臣       石破  茂君    農林水産大臣      石田 祝稔君    農林水産大臣政務官    江藤  拓君    政府参考人    (農林水産省大臣官房総括審議官)         實重 重実君    政府参考人    (農林水産省大臣官房協同組合検査部長

会議録情報

2009-03-24 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

本件調査のため、本日、政府参考人として農林水産省大臣官房総括審議官實重実君、大臣官房協同組合検査部長江口洋一郎君、消費安全局長竹谷廣之君、生産局長本川一善君、経営局長高橋博君、農村振興局長吉村馨君、林野庁長官内藤邦男君、水産庁長官山田修路君、中小企業庁経営支援部長数井寛君及び国土交通省河川局砂防部長中野泰雄君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     

遠藤利明

2008-12-09 第170回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

居戸 利明君        外務大臣官房参        事官       高岡 正人君        厚生労働省医薬        食品局食品安全        部長       石塚 正敏君        農林水産大臣官        房総括審議官   本川 一善君        農林水産大臣官        房総括審議官   吉村  馨君        農林水産大臣官        房協同組合検査

会議録情報

2005-06-09 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

   政府参考人    (内閣官房知的財産戦略推進事務局長)       荒井 寿光君    政府参考人    (厚生労働省大臣官房審議官)           岡島 敦子君    政府参考人    (厚生労働省大臣官房統計情報部長)        鳥生  隆君    政府参考人    (厚生労働省労働基準局安全衛生部長)       小田 清一君    政府参考人    (農林水産省大臣官房協同組合検査部長

会議録情報

2005-06-09 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

案審査のため、本日、参考人として食品安全委員会委員長寺田雅昭君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として農林水産省大臣官房協同組合検査部長朝比奈清君、総合食料局長村上秀徳君、消費安全局長中川坦君、生産局長白須敏朗君、経営局長須賀田菊仁君農林水産技術会議事務局長西川孝一君、林野庁長官前田直登君、内閣官房知的財産戦略推進事務局長荒井寿光君、厚生労働省大臣官房審議官岡島敦子君、大臣官房統計情報部長鳥生隆

山岡賢次

2005-04-21 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

       金融庁総務企画        局長       増井喜一郎君        金融庁検査局長  西原 政雄君        金融庁監督局長  佐藤 隆文君        厚生労働大臣官        房審議官     大槻 勝啓君        農林水産大臣官        房政策評価審議        官        佐藤 正典君        農林水産大臣官        房協同組合検査

会議録情報

2005-04-21 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

これに対しまして、もし事実であるとすれば、生産者に対する大変な裏切り行為背信的行為でございますので、それから刑事性のある事件でもございますので、私ども大臣から、きちんと真相を解明して、刑事告発それから全農への弁償その他の指導、これを含めて厳しく指導するようにということで、現在、この件について協同組合検査部が検査を行っております。  きょうの報道はそれとは異なる報道でございました。

須賀田菊仁

2005-03-17 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

    松木 謙公君       山内おさむ君    大口 善徳君       高橋千鶴子君    山本喜代宏君     …………………………………    農林水産大臣       島村 宜伸君    農林水産大臣      岩永 峯一君    農林水産大臣政務官    大口 善徳君    政府参考人    (農林水産省大臣官房長) 小林 芳雄君    政府参考人    (農林水産省大臣官房協同組合検査部長

会議録情報

2005-03-17 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

案審査のため、本日、政府参考人として農林水産省大臣官房長小林芳雄君、大臣官房協同組合検査部長朝比奈清君、生産局畜産部長町田勝弘君、経営局長須賀田菊仁君及び農村振興局長川村秀三郎君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

山岡賢次

2004-06-10 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

       常任委員会専門        員        高野 浩臣君    政府参考人        内閣大臣官房        審議官      浜野  潤君        財務省主計局次        長        勝 栄二郎君        厚生労働省労働        基準局安全衛生        部長       恒川 謙司君        農林水産大臣官        房協同組合検査

会議録情報

2004-06-10 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

農業協同組合法及び農業信用保証保険法の一部を改正する法律案審査のため、本日の委員会内閣大臣官房審議官浜野潤君、財務省主計局次長勝栄二郎君、厚生労働省労働基準局安全衛生部長恒川謙司君、農林水産大臣官房協同組合検査部長船本博昭君、農林水産省消費安全局長中川坦君、農林水産省生産局長白須敏朗君、農林水産省経営局長川村秀三郎君、農林水産省農村振興局長太田信介君及び林野庁長官前田直登君を政府参考人として

岩永浩美

2004-06-09 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

外務大臣        阿部 正俊君    厚生労働大臣      森  英介君    農林水産大臣      金田 英行君    農林水産大臣政務官    木村 太郎君    政府参考人    (内閣食品安全委員会事務局長)         梅津 準士君    政府参考人    (厚生労働省医薬食品局食品安全部長)       遠藤  明君    政府参考人    (農林水産省大臣官房協同組合検査部長

会議録情報

2004-06-09 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

本件調査のため、本日、参考人として食品安全委員会委員長寺田雅昭君及び有明海・八代海総合調査評価委員会委員長須藤隆一君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として農林水産省大臣官房協同組合検査部長船本博昭君、消費安全局長中川坦君、生産局長白須敏朗君、経営局長川村秀三郎君、農村振興局長太田信介君、林野庁長官前田直登君、水産庁長官田原文夫君、内閣食品安全委員会事務局長梅津準士君、厚生労働省医薬食品局食品安全部長遠藤明君及

高木義明

2004-05-20 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

    木村 太郎君    政府参考人    (内閣官房内閣審議官)  林  幹雄君    政府参考人    (金融庁検査局長)    佐藤 隆文君    政府参考人    (外務省大臣官房審議官) 三輪  昭君    政府参考人    (財務省主計局次長)   佐々木豊成君    政府参考人    (農林水産省大臣官房総括審議官)   村上 秀徳君    政府参考人    (農林水産省大臣官房協同組合検査部長

会議録情報

2004-05-20 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

案審査のため、本日、政府参考人として農林水産省大臣官房総括審議官村上秀徳君、大臣官房協同組合検査部長船本博昭君、総合食料局長須賀田菊仁君経営局長川村秀三郎君、農村振興局長太田信介君、水産庁長官田原文夫君、金融庁検査局長佐藤隆文君、外務省大臣官房審議官三輪昭君及び財務省主計局次長佐々木豊成君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

高木義明

2002-12-03 第155回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

理森君    副大臣        農林水産大臣  太田 豊秋君    大臣政務官        農林水産大臣政        務官       渡辺 孝男君    事務局側        常任委員会専門        員        山田 榮司君    政府参考人        厚生労働省医薬        局食品保健部長  尾嵜 新平君        農林水産大臣官        房協同組合検査

会議録情報

2002-12-03 第155回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

農薬取締法の一部を改正する法律案審査のため、本日の委員会厚生労働省医薬局食品保健部長尾嵜新平君、農林水産大臣官房協同組合検査部長上原勝美君、農林水産省生産局長須賀田菊仁君農林水産省経営局長川村秀三郎君、食糧庁長官石原葵君及び林野庁長官加藤鐵夫君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

三浦一水

2002-12-03 第155回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

中村敦夫君 生産局長協同組合検査部長質問します。  農林水産省農協は様々なレベルで日ごろより密接な情報交換をしていると聞いています。また、農協不正監視については農水省協同組合検査部というのがあるわけですよね。しかし、今回の問題では農薬の適正な使用を指導すべき立場の農協が無登録農薬の流通に関与していたという事実も明らかになった。

中村敦夫

2002-11-21 第155回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

中林委員 農水省大臣官房協同組合検査部といったら農水省の中ですね。これが系統金融検査マニュアル別冊農林漁業者中小企業融資編」の作成、整備に係る意見情報の募集結果についてというのを明らかにされております。これは今紹介したように、こういうような指摘が意見として、これは国民から募集しているわけですからね。  

中林よし子

2002-04-16 第154回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

ども官房協同組合検査部が行っております系統金融検査マニュアル、これは金融庁金融検査マニュアル、これと中身的には同じだということでございまして、貸出金等の債権につきまして、担保でございますとか保証等、こういった状況を勘案いたしまして、回収の危険性あるいは価値の毀損と申しますか、毀損危険性の度合い、こういったことに応じまして第Ⅰ分類から第Ⅳ分類という四段階分類にしているわけでございます。  

田原文夫

2000-05-19 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第10号

常任委員会専門        員        吉田 成宣君    政府参考人        金融監督庁検査        部長       五味 廣文君        金融監督庁監督        部長       乾  文男君        法務省民事局長  細川  清君        農林水産大臣官        房長       竹中 美晴君        農林水産大臣官        房協同組合検査

会議録情報

2000-05-19 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第10号

保険業法及び金融機関等更生手続特例等に関する法律の一部を改正する法律案農水産業協同組合貯金保険法及び農林中央金庫と信用農業協同組合連合会との合併等に関する法律の一部を改正する法律案及び農水産業協同組合再生手続特例等に関する法律案審査のため、本日の委員会金融監督庁検査部長五味廣文君、金融監督庁監督部長乾文男君、法務省民事局長細川清君、農林水産大臣官房長竹中美晴君、農林水産大臣官房協同組合検査部長山岸晴二君

真鍋賢二

2000-04-20 第147回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

漆原委員 農産物の検査制度の沿革を少したどってみますと、昔は、明治以前は無検査時代だった、それから、同業組合検査時代があった、その後、道府県道府県営検査がなされて、そして、今日の国営検査というふうに変遷を重ねて今日に至っているわけですね。  この国営検査という方法で、全国統一的な規格に基づいて銘柄とか品位等について検査を行うことによりまして、三つの利点が指摘されております。

漆原良夫

1998-05-19 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第15号

        細川 興一君        大蔵省主税局長  尾原 榮夫君        大蔵省証券局長        心得       山本  晃君        大蔵省銀行局長  山口 公生君        大蔵省国際金融        局長       黒田 東彦君        農林水産大臣官        房長       堤  英隆君        農林水産大臣官        房協同組合検査

会議録情報

1997-05-08 第140回国会 参議院 内閣委員会 第9号

そこで、検査大臣官房協同組合検査部に一元化することによりまして、経済局、それから林野庁水産庁指導監督部局から一定の距離を置くことによりまして緊張関係をつくっていく。検査はそういう一元化、監督は従来どおり三部局でやる、こういう体制で進んでいくことがこの検査統一性及び効率性を高めていくことにもつながっていく、かように考えております。

藤本孝雄

1997-05-08 第140回国会 参議院 内閣委員会 第9号

協同組合検査部を今度新設するということですが、住専のような農林系金融機関のずさんな融資実態経営状況をある程度チェックでき、協同組合健全化という社会的ニーズもある中で、最小限度行政検査機能をつけることは私は必要であると考えます。その上に立って、若干の問題点について質問をしたいと思います。  

須藤美也子

1997-04-16 第140回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

次に、農協系統組織等経営環境が変化する中で、今般、大臣官房検査を専門的に行う組織として協同組合検査部を置くということとされたわけですが、単に組織を設けたからといって検査充実が図られるわけではありません。農協系統組織等経営健全性を確保していくためには、今まで以上に検査実施率を向上させていく必要があるものと考えます。  

菅原喜重郎

1995-05-10 第132回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

また、これも午前中の御論議に出ましたように、検査の過去の歴史を見ましても、同業組合検査から県営検査、さらには国営検査になったわけでございますけれども、やはり信頼し得る検査、また統一的な規格による検査ということについての必要性は今日も全く変わっていないというふうに思うわけでございます。そういう意味で、私どもとしては、国営検査が最も適切であるというふうに考えておるわけです。  

大河原太一郎