運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

農協系統では、平成六年、第二十回のJA全国大会におきまして、女性の正組合員加入、総代理事への就任、各種委員会への参加を進めることを決議をいたしました。さらに、平成三十一年の第二十八回大会におきまして、正組合員の三〇%以上、総代の一五%以上、理事等の一五%以上という目標を定め、それを受けまして各JAで取り組んできているところでございます。  

横山紳

2011-07-14 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

この結果、組合員、加入者が減るということで、農業共済団体の方から見ますと、賦課金等の収入が減少する、こういった損害が生じているところでございます。  このような状況に対応いたしまして、福島県の農業共済組合連合会におきましては、既に、原子力損害賠償紛争審査会の指針においてこうした損害営業損害に該当すると、こういった考え方の下に、東京電力に対して被害概況申出を行っております。

坂井眞樹

2004-05-28 第159回国会 参議院 本会議 第25号

これは、農家数が減少する一方で、各農協地域住民の准組合員加入を促進しているためと、こう認識をいたしております。  また、御指摘JA北信州みゆきは、組合員の家族や地域住民が参加できる組合内組織を新設するとのことであり、准組合員の声を組合運営に取り入れる試みとして意義あることと考えております。

亀井善之

1992-04-22 第123回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

西中委員 それから、今回の改正に当たって農水省がお出しになった文書の中に、「後継者婦人の正組合員加入をすすめ、併せて理事等への登用を促進する。」となっておりますが、かけ声だけではなかなか進まないと思うのです。ですから、農水省としては積極的な施策をとっていく必要があるのではないかと私は思っております。  

西中清

1992-04-22 第123回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

川合政府委員 婦人の正組合員加入につきましては、私ども指導通達などを出しまして、その推進を図ってきております。現在一二%という数字が平成二年度の資料としてございますけれども、徐々にではございますが、その割合はふえてきております。しかし、今先生がお話しのように、農業を支える婦人のウエートからいきますればかなり低いわけでございます。

川合淳二

1981-05-26 第94回国会 参議院 商工委員会 第11号

法令のたてまえがそうでございますから、常日ごろ私ども行政指導の上におきましても、男女の性別で加入について差をつけるようなことのないようにと、常日ごろ指導しておったわけでございますけれども先生の御指摘のように、昭和五十二年の柄杓田漁協福岡地裁の事件で、漁協組合員加入の申請を行いました婦人漁業従事者が勝訴いたしまして、そんなこともきっかけといたしまして、その後昭和五十三年、翌年でございますが、

西川俊幸

1966-06-25 第51回国会 参議院 内閣委員会 第32号

説明員辻敬一君) 予定利率のきめ方につきましてはいろいろと御議論のあるところでございますけれども組合員加入時からその者の遺族が消滅いたしますまでの長い期間にわたりまして将来の平均的な運用利率ということできめておるわけでございます。したがいまして、長期的な観点に立ってきめるべきものでございますので、単に当面の金利水準によるべきものでは必ずしもなかろうと、そのように考えております。  

辻敬一

1966-06-23 第51回国会 参議院 運輸委員会 第30号

それから田邊さんにですが、これは特に私たちが、いわゆる今度の原付自転車の問題を農協がやるという筋の中で、この前提案直後にいろいろ答えられた中で、きわめて同感だと思われた点の中では、今後ひとつ、何というのですか、いわゆる剰余金というか、そういったようなものについては、このいわゆる組合員、加入者に利益を還元をする、こういう関係の中で、今日交通事故によって相当のけが人、負傷者が出て、それがやっぱり将来ぬぐうべからざる

木村美智男

  • 1