運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-04-08 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

ただいまの三案の審査のため、来る十三日の委員会に、広島大学教授地井昭夫君、全国漁業協同組合連合会専務理事菅原昭君、北海道指導漁業協同組合連合会専務理事稲垣大雄君、全国漁協労働組合協議会議長藤井幸雄君を参考人として出席を求め、その意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

吉川芳男

1989-12-07 第116回国会 参議院 運輸委員会 第4号

参考人亀崎俊雄君) 全国港湾労働組合協議会議長亀崎でございます。  各先生方には日ごろ港湾労働問題等につきまして格別の御理解と御協力を賜っておりますことに厚く御礼を申し上げる次第でございます。同時に、物流二法案審議に際しまして、私ども意見を申し上げる機会を与えていただきましたことに対しましても深く感謝を申し上げる次第でございます。  

亀崎俊雄

1989-12-07 第116回国会 参議院 運輸委員会 第4号

初めに、社団法人全日本トラック協会理事長沼越達也君、次に、社団法人日本港運協会理事長山下文利君、全日本運輸産業労働組合連合会中央執行委員長秋田哲也君、全国港湾労働組合協議会議長亀崎俊雄君、日本大学商学部教授桜井徹君、以上五名の方々でございます。  この際、参考人皆様一言あいさつを申し上げます。  本日は、御多用中のところ、本委員会に御出席いただきまことにありがとうございます。

中野鉄造

1989-11-21 第116回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

亀崎参考人 ただいま御紹介をいただきました全国港湾労働組合協議会議長亀崎でございます。きょうは港湾労働者立場から本法案に対します意見を申し述べる機会をつくっていただきましたことに厚く御礼を申し上げたいと思います。  私は、まず最初に、貨物運送取扱事業法案の目的ないしは性格について、私どもの感じていると ころを申し上げたいと存じます。  

亀崎俊雄

1989-11-21 第116回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

本日御出席参考人は、社団法人全日本トラック協会理事長沼越達也君、社団法人全国通運連盟理事長水野節比古君全日本運輸産業労働組合連合会中央執行委員長秋田哲也君、全国港湾労働組合協議会議長亀崎俊雄君、以上四名の方々でございます。  この際、参考人各位一言あいさつを申し上げます。  本日は、御多用中のところ、御出席をいただきまして、まことにありがとうございます。

島村宜伸

1985-01-29 第102回国会 参議院 本会議 第5号

昭和三十一年以降九期にわたり全逓福島地区本部委員長に推挙され、この間、福島県労働組合協議会議長に七期選任され、また福島県の各種審議会委員等を歴任されました。  村田君は、昭和四十年に参議院通常選挙福島県から出馬、見事に当選の栄をかち取られ、その後連続四回の当選を果たし、約二十年の長きにわたって活躍されました。  

降矢敬義

1984-07-10 第101回国会 参議院 運輸委員会 第12号

本日は、本委員会参考人として、社団法人日本港運協会会長高嶋四郎雄君、全国港湾労働組合協議会議長吉岡徳次君、成蹊大学法学部教授谷川久君が御出席しております。  この際、参考人皆様一言あいさつ申し上げます。  本日は、御多用中のところ本委員会に御出席を賜りまして、まことにありがとうございます。

矢原秀男

1983-03-09 第98回国会 参議院 予算委員会 第2号

構造不況の実情と雇用問題につきましては、北海道経済連合会専務理事池田英三郎君、全北海道労働組合協議会議長小納谷幸一郎君、北海道炭地域振興対策協議会会長中田鉄治君から意見を聴取いたしました。  まず池田公述人からは、北海道鉱工業生産昭和五十年を一〇〇とした場合、五十七年はわずかに一〇七と、全国平均の一四八に比較し著しく低い。

藤井裕久

1982-02-23 第96回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

     有吉 新吾君         参  考  人         (日本炭鉱労働         組合中央執行委         員長)     野呂  潔君         参  考  人         (全国石炭鉱業         労働組合中央執         行委員長)   岡  新一君         参  考  人         (全国炭鉱職員         労働組合協議会         議長

会議録情報

1982-02-23 第96回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

参考人意見聴取は二回に分けて行うこととし、本日は、参考人として石炭鉱業審議会委員向坂正男君、日本石炭協会会長有吉新吾君、日本炭鉱労働組合中央執行委員長野呂潔君、全国石炭鉱業労働組合中央執行委員長岡新一君及び全国炭鉱職員労働組合協議会議長鈴木照生君から意見を聴取することとし、後日の参考人の人選、出席日時につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。     

枝村要作

1981-05-07 第94回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

本日は、第七次石炭対策に関する問題について、参考人として、石炭鉱業審議会政策部会検討小委員会委員長向坂正男君、法政大学経済学部教授矢田俊文君、日本石炭協会会長有吉新吾君、石炭労働団体政策推進会議代表幹事森田久雄君、日本炭鉱労働組合中央執行委員長野呂潔君、全国石炭鉱業労働組合中央執行委員長岡新一君、全国炭鉱職員労働組合協議会議長鈴木照生君、以上七名の方々の御出席をいただいております。  

森中守義

1981-05-07 第94回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

   森田 久雄君         参  考  人         (日本炭鉱労働         組合中央執行委         員長)     野呂  潔君         参  考  人         (全国石炭鉱業         労働組合中央執         行委員長)   岡  新一君         参  考  人         (全国炭鉱職員         労働組合協議会         議長

会議録情報

1979-05-30 第87回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

本日御出席参考人は、農林漁業団体職員共済組合理事長吉田和雄君、全国農業協同組合中央会常務理事山口巖君、全国農業会議所事務局長中村広次君、農林年金組合会議員協議会会長玉置誠君、全国農業協同組合労働組合連合会中央執行委員長後藤英雄君、全国漁協労働組合協議会議長鈴木義一君の方々であります。  この際、参考人各位一言あいさつ申し上げます。  

佐藤隆

1979-03-15 第87回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

     有吉 新吾君         参  考  人         (日本炭鉱労働         組合中央執行委         員長)     森田 久雄君         参  考  人         (全国石炭鉱業         労働組合中央執         行委員長)   岡  新一君         参  考  人         (全国炭鉱職員         労働組合協議会         議長

会議録情報

1979-03-15 第87回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

本件調査のため、本日、参考人として日本石炭協会会長有吉新吾君、日本炭鉱労働組合中央執行委員長森田久雄君、全国石炭鉱業労働組合中央執行委員長岡新一君、全国炭鉱職員労働組合協議会議長鈴木照生君及び日本エネルギー経済研究所理事長向坂正男君の御出席を求め、意見を聴取したいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

古川喜一

1978-06-01 第84回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

理事技術部長) 斎藤 裕夫君         参  考  人         (日本炭鉱労働         組合事務局次         長)      古賀 徳継君         参  考  人         (全国石炭鉱業         労働組合書記         長)      小山 和衛君         参  考  人         (全国炭鉱職員         労働組合協議会         議長

会議録情報

1978-06-01 第84回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

石炭鉱山の保安に関する問題について、本日、参考人として日本石炭協会理事技術部長斎藤裕夫君、日本炭鉱労働組合事務局次長古賀徳継君、全国石炭鉱業労働組合書記長小山和衛君、全国炭鉱職員労働組合協議会議長鈴木照生君及び東京大学名誉教授伊木正二君の御出席を求め、意見を聴取したいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

細谷治嘉

1977-11-24 第82回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

本日は、参考人として北海道大学教授磯部俊郎君、東京大学名誉教授伊木正二君、日本大学生産工学部教授笹生仁君、日本炭鉱労働組合中央執行委員長里谷和夫君、全国石炭鉱業労働組合中央執行委員長岡新一君、全国炭鉱職員組合協議会議長鈴木照生君、北海道知事三上顕一郎君、福岡県副知事山崎英顕君、全国市議会議長会石炭産業対策協議会会長斉藤直巳君、全国石炭鉱業関係町村議会議長会会長原口栄弘君の御出席をいただいております

岡田春夫

1977-06-07 第80回国会 衆議院 社会労働委員会 第22号

北海道労働部長樫原匡幸君、北海道水産部長今昭一君、北海道市長会会長代理江別市長山田利雄君、北海道町村会会長代理乙部町長祝田松利君、経営者団体として北海道商工会連合会会長石田孝君、北海道建設業協会労務委員長坂広次郎君、北海道指導漁業協同組合連合会専務理事照井秀夫君、北海道機船漁業協同組合連合会常務理事松本正君、北海道水産物加工協同組合連合会専務理事工藤尚志君、労働者団体として全北海道労働組合協議会議長田村武

橋本龍太郎

1977-04-15 第80回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

本件調査のため、本日、参考人として住友ゴム工業株式会社会長下川常雄君、全北海道労働組合協議会議長田村武君、士別市長國井英吉君、全日本労働同盟生活福祉局長小寺勇君及び地元で働く仕事と九十日給付を要求する北海道連絡会代表委員岡本正巳君、以上五名の方々に御出席いただいております。  この際、一言あいさつを申し上げます。  

橋本龍太郎