運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
419件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-01-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第3号

この中では、上の方ですけれども、仲里氏、500ドットコム顧問を務めていた紺野氏、500ドットコム社からは金銭の提供を受けたことは一切ございませんとしておりますが、この会社そのものだったり、このお二人そのものからはもらっていないという御主張なんでしょうが、500ドットコム側から、直接的ではないにせよ、例えば、別の会社を経由するとか、別の人を経由するですとかいう形、あるいは、秘書がもらってはいない、事務所関係者

後藤祐一

2012-08-07 第180回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第9号

次に、陸前高田市役所において、久保田市長を初めとして、紺野小友営農組合組合長佐々木広田湾漁業協同組合代表理事組合長佐々木陸前高田水産加工業連絡協議会会長中井陸前高田商工会事務局長から、復旧復興状況について意見要望等を聴取し、久保田市長からは、三陸縦貫自動車道整備促進防災集団移転促進事業土地区画整理事業による住宅再建補助格差解消被災企業等への支援策の拡充、放射性物質農林水産物

古賀一成

2000-02-03 第147回国会 衆議院 予算委員会 第2号

そういう意味で、環境の整備政府としては最善を尽くしていきますけれども、それと同時に、そうした考え方にのっとって精神的な問題のことにつきましても取り組まなきゃならぬ、こういうことで、今、先ほど申し上げました政府としての懇談会をつくりまして、いろいろと貴重な意見をお聞かせいただいておりまして、例えば紺野美沙子さんとか鈴木光司さんとか、そういうみずから子供を育てながら仕事にも専念しているような方々の貴重

小渕恵三

2000-01-31 第147回国会 衆議院 本会議 第4号

議員が御引用されました紺野美沙子さんは、私が主宰をいたします少子化への対応を推進する国民会議委員をお願いいたしておりまして、昨年六月の第一回の会議の際にも、子育ては確かに大変だけれども、とてもおもしろく、かけがえのない大切な仕事、このことが働く母親として私の実感ですと、子育ての楽しさを一人でも多くの人に伝えたいという趣旨のお手紙と「「怪獣」のそだてかた」というみずから書かれました御本、子育て体験をつづった

小渕恵三

2000-01-31 第147回国会 衆議院 本会議 第4号

次に、少子化対策について質問いたしたいと思いますが、ことしの一月三日の読売新聞の「ミレニアム・インタビュー」におきまして、今、毎朝NHK連続テレビ小説「あすか」のお母さん役で活躍されている女優紺野美沙子さんが、非常に示唆に富んだ話をしておられ、私も大変感銘を受けました。その新聞を私はここで少し読み上げてみたいと思います。   

森喜朗

1992-04-16 第123回国会 参議院 厚生委員会 第6号

それから女優紺野美沙子さん。  私よりもずっと若い女の子が一人前の看護婦さんとして、何人もの患者さんをかかえ、短い睡眠時間にもめげず頑張っているのをテレビでみました。私の仕事など比べものにならないくらい重労働でびっくりしました。  人間は病に倒れた時、一番気弱になります。そんな時、信頼できる看護婦さんについてほしい、と思います。素敵な看護婦さんがもっともっとふえることを切望します。  

沓脱タケ子

1988-04-28 第112回国会 参議院 文教委員会 第8号

それから昭和大学でございますが、昨年の五月に監事が六十一年度の決算監査を行った際に、年度末の有価証券保有高が前年度に比べて大幅に増加している、前年度、有価証券保有高が約三億円であったのが六十一年度末は二十七億円となっておるということで調査したところ、当時の紺野理事長有価証券の売買を行っておるその結果であるということが判明したわけでございます。

坂元弘直

1984-03-05 第101回国会 衆議院 予算委員会 第17号

かつて、昭和五十一年一月二十七日の本会議で共産党の故紺野与次郎議員が、目標をもっと引き上げよという質問をしたのに対して、当時の三木首相は、「官公需の発注については、現在は三三・九%でありますが、できれば五〇%にこれを持っていきたい、」と一遍答えているのですよ。こういう点で、ことしの閣議決定に当たってはこれはぜひとも目標を飛躍的に上げる、五〇%に近づける、そういうことをやってもらいたい。  

瀬崎博義

1978-04-25 第84回国会 参議院 商工委員会 第10号

ところが会社顧問紺野という弁護士は、言うならば、会社整理による申し立てでは会社再建はおぼつかない。いわゆる金融機関等の利子をたな上げしたりすることのできる会社更生法に基づいて会社再建を図るべきであるという考え方を実は持っていたわけであります。これに対しまして言うならば、天谷基礎産業局長は、要するに構造不況業種といわれておりまするその業種会社は、会社更生法更生を申請することはおかしい。

森下昭司

1978-04-14 第84回国会 衆議院 商工委員会 第19号

○工藤(晃)委員(共) しばらく前のことでありますが、五十一年一月二十七日の本会議で、当時の三木首相が、わが党の紺野議員質問に対して、官公需はできれば五〇%に持っていきたい、今後努力していく所存でございますと答弁されておりますが、官公需法所轄大臣として、大臣もこのときと変わらず五〇%に持っていきたいという決意があるのかどうか、伺いたいと思います。     

工藤晃

1976-11-04 第78回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

第二四四四号)  同(土橋一吉紹介)(第二四四五号)  同(中川利三郎紹介)(第二四四六号)  同(三浦久紹介)(第二四四七号)  同(山原健二郎紹介)(第二四四八号)  所得税減税等に関する請願青柳盛雄紹介)  (第二四〇四号)  同(石母田達紹介)(第二四〇五号)  同(金子満広紹介)(第二四〇六号)  同(栗田翠紹介)(第二四〇七号)  同(小林政子紹介)(第二四〇八号)  同(紺野与次郎紹介

会議録情報

1976-11-04 第78回国会 衆議院 商工委員会 第9号

)  同(荒木宏紹介)(第一九九九号)  同(諫山博紹介)(第二〇〇〇号)  同(石母田達紹介)(第二〇〇一号)  同(梅田勝紹介)(第二〇〇二号)  同(浦井洋紹介)(第二〇〇三号)  同(金子満広紹介)(第二〇〇四号)  同(神崎敏雄紹介)(第二〇〇五号)  同(木下元二紹介)(第二〇〇六号)  同(栗田翠紹介)(第二〇〇七号)  同(小林政子紹介)(第二〇〇八号)  同(紺野与次郎紹介

会議録情報

1976-11-04 第78回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

)(第一八〇八号)  同(下平正一紹介)(第一八〇九号)  同(中村茂紹介)(第一八一〇号)  同(原茂紹介)(第一八一一号)  同(小沢貞孝紹介)(第二〇六一号)  簡易水道会計赤字解消に関する請願寺前巖  君紹介)(第二〇五四号)  都行政の確立に関する請願青柳盛雄紹介)  (第二〇六二号)  同(金子満広紹介)(第二〇六三号)  同(小林政子紹介)(第二〇六四号)  同(紺野与次郎紹介

会議録情報

1976-11-04 第78回国会 衆議院 懲罰委員会 第5号

東中委員 去る九月二十八日の本院本会議場におきましての公明党矢野書記長質問に対して、紺野議員は議席から抗議の発言をされたわけでありますが、動議提出者趣旨説明では、それは不穏当発言だというふうに言って、そしてみずから不穏当発言だと言っておるその不穏当だと称する内容を趣旨説明で述べて、会議録にこれを載せるということをあえてしたわけであります。

東中光雄

1976-11-04 第78回国会 衆議院 懲罰委員会 第5号

昭和五十一年十一月四日(木曜日)     午前十一時三分開議  出席委員    委員長 宇田 國榮君    理事 奧田 敬和君 理事 木野 晴夫君    理事 三塚  博君 理事 田邊  誠君       東中 光雄君    小島 徹三君       羽田  孜君    松永  光君       山口 鶴男君    沖本 泰幸君       玉置 一徳君  委員外出席者         議     員 紺野与次郎

会議録情報

1976-11-04 第78回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

同(荒木宏紹介)(第一二九六号)  同外一件(諫山博紹介)(第一二九七号)  同(石母田達紹介)(第一二九八号)  同(梅田勝紹介)(第一二九九号)  同(浦井洋紹介)(第一三〇〇号)  同(金子満広紹介)(第一三〇一号)  同(神崎敏雄紹介)(第一三〇二号)  同(木下元二紹介)(第一三〇三号)  同(栗田翠紹介)(第一三〇四号)  同(小林政子紹介)(第一三〇五号)  同(紺野与次郎紹介

会議録情報

1976-11-04 第78回国会 衆議院 文教委員会 第5号

高等学校教育の保障等に関する請  願(青柳盛雄紹介)(第一一一九号)  同(梅田勝紹介)(第一一二〇号)  同(浦井洋紹介)(第一一二一号)  同(金子満広紹介)(第一一二二号)  同(多田光雄紹介)(第一一二三号)  同(瀬長亀次郎紹介)(第一一二四号)  同(瀬崎博義紹介)(第一一二五号)  同(庄司幸助紹介)(第一一二六号)  同(柴田睦夫紹介)(第一一二七号)  同外一件(紺野与次郎紹介

会議録情報

1976-11-02 第78回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

――――――――――――― 本日の会議に付した案件  陸運、航空及び日本国有鉄道の経営に関する件  請 願   一 国鉄運賃値上げ反対等に関する請願紺野与次郎紹介)(第四三号)   二 国鉄運賃値上げ反対に関する請願(楯兼次郎紹介)(第九二号)   三 国鉄運賃値上げ反対等に関する請願外四件(楯兼次郎紹介)(第一五二号)   四 同(阿部昭吾紹介)(第二三〇号)   五 同外五件(勝澤芳雄紹介

会議録情報

1976-10-28 第78回国会 衆議院 懲罰委員会 第3号

    午前十時六分開議  出席委員    委員長 宇田 國榮君    理事 奧田 敬和君 理事 木野 晴夫君    理事 三塚  博君 理事 田邊  誠君    理事 東中 光雄君       片岡 清一君    小島 徹三君       羽田  孜君    綿貫 民輔君       山口 鶴男君    沖本 泰幸君       玉置 一徳君  委員外出席者         議     員 紺野与次郎

会議録情報

1976-10-28 第78回国会 衆議院 懲罰委員会 第3号

宇田委員長 これにて紺野君の身上弁明は終わりました。  なお、ただいまの紺野君の弁明中不穏当と思われる発言がありましたならば、後刻速記録を取り調べの上、適当に処置いたしたいと思います。  午後二時に再開することとし、この際、休憩いたします。     午前十一時休憩      ————◇—————     午後二時九分開議

宇田國榮

1976-10-27 第78回国会 衆議院 懲罰委員会 第2号

一徳君  委員外出席者         議     員 渡部 一郎君         議     員 小沢 貞孝君     ————————————— 委員の異動 十月二十七日  辞任         補欠選任   羽田  孜君     西村 英一君 同日  辞任         補欠選任   西村 英一君     羽田  孜君     ————————————— 本日の会議に付した案件  議員紺野与次郎懲罰事犯

会議録情報

1976-10-27 第78回国会 衆議院 懲罰委員会 第2号

渡部(一)議員 私は、議員紺野与次郎君を懲罰に付するの動議に関し、動議提出者を代表して、その趣旨説明いたしたいと存じます。  紺野与次郎君は、去る九月二十八日、本院本会議場において、公明党を代表した矢野絢也議員発言中、「反共のイヌイヌがほえている」と再三にわたって公然と怒号を浴びせかけたのであります。  

渡部一郎