運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-03-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

高所得の方で自分の能力を生かすために副業されているという方も一方ではいるんでしょうが、数的に言いますと、特に我々の近くにいる人たちでいきますと、細切れ雇用を組み合わせて、やむにやまれず兼業、副業をする中で生活を成り立たせている人というのもおりまして、こういう人を見るときに、今足りないのはやはりセーフティーネットの問題だというふうに思っております。  

仁平章

2019-11-26 第200回国会 参議院 総務委員会 第3号

そういう働き方をすることで、私は細切れ雇用のような働き方だと思うんですが、果たして地域づくり人材事業協同組合職員働きがいやりがい、それから地域づくりへの意欲地域への愛着というものが生まれるんだろうかと。さっきの地域おこし協力隊だったら生まれるんですよ、生まれているんですよ。しかし、あっち行け、こっち行けと。

山下芳生

2015-09-08 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第33号

派遣労働者の声を聴いてくださいというので陳情を昨日受けられたと思いますが、当事者有志日本労働弁護団有志女性と若者が多く働く派遣就労環境をますます悪化させる法案廃案にすることを求めます、この法案首切り合法化法案若年定年制法案マタハラ合法化法案細切れ雇用強制法案労働組合解体法案であるために即時廃案を要請します、一、十月一日施行の労働契約申込みみなし制度を形骸化しないでください、二、産休

福島みずほ

2014-11-05 第187回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

だけれども、それが当たり前になっちゃって、延長延長という細切れ雇用が当たり前になっちゃって、むしろ正社員よりも立派な派遣社員がいっぱいいるんですよ。職場で正社員を指導している派遣社員がいっぱいいるんですね。そうなったときに、いきなり、期間制限を守るためには雇いどめせざるを得ませんねと。だから、雇用をちゃんと守らなきゃいけないという議論がされてきたんじゃないですか。

高橋千鶴子

2014-06-04 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

つまり、六カ月の契約であれば三カ月でいいということで、細切れ雇用をすれば、細切れを重ねていけば、要するに、ちょっと休めばまたずっと有期で雇うことも可能だ。そこまで変えちゃっているんですよ、今回の契約法というのは。  その上さらに特例まで必要ないじゃないかということを重ねて聞きたいんですが、どうですか。

高橋千鶴子

2014-06-04 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

○高橋(千)委員 私が言っているのは、まず、終期が決まっているのにはそういう対応ができる、だけれども、やはり細切れ雇用要するに、一回の七年という雇用ではなくて、一年契約を結んでいって、成果を見ながら、そういう気持ちがあるから、これではうまくないんだということをおっしゃっているんだと。わかるんです、それは。  

高橋千鶴子

2012-08-01 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

派遣法ですとか有期雇用の問題をずっとこの間議論をしてきて、期間契約で長く雇用する、細切れ雇用をやるということはやはり見直していくんだ、正社員に転換するんだと国自身が言って法改正をしてきたんですから、やはりこういう働き方を是正していかなければならないと思うんですね。  賃金職員という言葉そのもの厚労省にしかない、国立病院にしかないわけであります。何かということ。

高橋千鶴子

2010-10-15 第176回国会 参議院 予算委員会 第3号

私は、ここまで派遣、非正規労働者細切れ雇用雇い止めについてただしてきましたけれども、何で企業がこういうことをやるのかということが大事だと思います。  次のパネルを出したいと思います。  これは、労働者派遣法の相次ぐ規制緩和に伴って派遣労働者がいかに増えたか、青い棒で示しています。それと同時に、大企業内部留保がどれだけ増えたかを赤い線で示しております。

山下芳生

2010-10-15 第176回国会 参議院 予算委員会 第3号

仕事は継続しているのに、労働者を最長二年六か月などの細切れ雇用で入れ替える。しかし、労働者人生は二年六か月では終わりません。三十年、四十年、定年後も考えたら五十年、六十年あるんです。これでは労働者としての人生設計ができない。  総理、そういうやり方が日本で許されていいのか。個別企業じゃないです、こういう方式は良くないと思いませんか。

山下芳生

2010-10-15 第176回国会 参議院 予算委員会 第3号

そういう企業が、仕事は続いているのに労働者細切れ雇用する、これは不合理だと、総理もそうおっしゃったと思います。  私はやっぱり、一人一人生きた人間ですから、切ったら血の出る人間を、また家族もあり生活もある人間をまるで物のように扱って雇用調整弁にする、そんな企業や社会ではいけないと、そう思いますけれども、総理、いかがですか。

山下芳生

2010-03-30 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

自らの労働によって生計を立てている労働者、これを雇用保険の対象にしていくということでありまして、そこで線が引かれるということでございますが、しかしこれは、本会議でも議論がございましたけれども、週当たり労働時間、これは事業主ごとに把握をされておって、まあよく言えばマルチジョブの人、あるいは悪く言えば細切れ雇用、ワーキングプア、こういう状態の人たちが大量にこの雇用保険のらち外に置かれているわけでございます

近藤正道

2009-03-24 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

これでこういう細切れ雇用がずうっと続いてきているんです。もう見ていただければ分かるように、五日から七日間、場合によっては一か月間空けた後、全く同じ部署で作業に就くと。ある年は、五月の連休、ちょうど六日間辞めたことにして連休明けから再雇用という、そういうときもあります。つまり、形式的にいったん契約を打ち切って、空白期間を置いて再契約したことにする。

小池晃

2009-03-17 第171回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

正規労働の拡大は何が一番問題だったかというと、非正規労働そのものが問題だったというよりは、非正規労働になったら途端に無権利労働になっちゃった、余り保護されない、どんな目に遭ってもしようがない、細切れ雇用でもしようがないし雇い止めがあってもしようがないというふうになっちゃったところが問題だと思うんです。  

湯浅誠

2008-10-03 第170回国会 参議院 本会議 第4号

ならば、不安な人生を強制する派遣期間社員などの細切れ雇用の蔓延は、それこそ一日も早く解消すべきであります。そのためにも、派遣法抜本的改正はもとより、二〇〇四年労働基準法改悪で導入された三年有期雇用一般化を見直し、合理的な理由がある特別の場合以外の期限付雇用は禁止すべきではありませんか。  食への不安が国民を覆っています。

市田忠義

2008-10-03 第170回国会 参議院 本会議 第4号

必要以上に短い雇用期間定めるいわゆる細切れ雇用についてのお尋ねがありました。  派遣労働者期間社員などの雇用の安定を確保することは重要な課題であると認識をいたしております。このため、企業に対しましては、必要以上に短い雇用期間定めることなく、できるだけ長くするよう指導を行っております。

麻生太郎

2007-05-24 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

特に、期間定めのない労働契約差別禁止の要件にすることは、不安定な有期契約労働者が更に増加し、この法改正をきっかけに雇い止め細切れ雇用への不利益変更を余儀なくされる可能性さえあります。これではパート労働者の処遇が底辺に張り付けられ、格差が固定化することとなります。  第二に、パートタイム労働者の約七割は女性です。

福島みずほ

2007-04-18 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

これ以上、雇いどめ、細切れ雇用の問題を放置することは許されないことです。  また、パート労働者正社員転換措置が形式的にすぎず、実効性がないこと、パート労働者の七割が女性であるにもかかわらず、性差別禁止の視点が全く欠落していること、さらに、いわゆるフルタイムパート公務員パートが法のすき間に落ち込んだままであることなども極めて大きな問題と言わざるを得ません。  

阿部知子

2007-04-10 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

今回の改正で、被保険者資格受給資格一般保険者に一本化することは一歩前進ですが、受給資格取得のための期間が六か月から十二か月にする、これは雇用の劣化や悪質事業主が増えている中で、細切れ雇用を強いられている人、スポット派遣で働く人などの実情を無視しており、条件の引下げであり、明確な改悪です。  

福島みずほ

  • 1
  • 2