2019-05-23 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第11号
お付けした資料の三ページ目に、実は、先ほど御紹介していただきましたけれども、県立奈良医大の方で臨床試験が実は行われておりまして、耳鼻科の学長の細井先生とかあるいは西村先生が中心にやられているんですけれども、三ページ目の下のところに、感想ということで、この補聴器は小耳症、下のところですけれども、などの方にとって画期的なものだと思いますと。
お付けした資料の三ページ目に、実は、先ほど御紹介していただきましたけれども、県立奈良医大の方で臨床試験が実は行われておりまして、耳鼻科の学長の細井先生とかあるいは西村先生が中心にやられているんですけれども、三ページ目の下のところに、感想ということで、この補聴器は小耳症、下のところですけれども、などの方にとって画期的なものだと思いますと。
自分が凡庸であることは十分自覚をしておりますが、しかし、それにもかかわらずここ半世紀に近い政治活動を続けてこられたのは、政治の道に入るときにある意味での原点を整理して政治の道へ入ったからで、簡単に言えば、私が小学校の低学年のときに、同級生の細井ゆう子ちゃんのお父さんが戦死した、あるいは北沢冨男ちゃんのお兄ちゃんが戦死した、そういうものをまざまざと見てきたことと、それから、大学へ入って沖縄の同級生から
また、キャロライン・ケネディ・アメリカ駐日大使が、父であるジョン・F・ケネディ元大統領が尊敬していたと言われる米沢藩を一代で立て直した上杉鷹山公の師であります江戸時代の儒学者、細井平洲先生を生んだ町でもあります。そして、東海市は、今年、市制四十五周年を迎えた都市でございます。
○小渕委員長 細井参考人におかれましては、本日、大変貴重な御意見をいただきまして、ありがとうございました。委員会を代表いたしまして、厚く御礼を申し上げます。(拍手) 午後一時から委員会を再開することとし、この際、休憩いたします。 午前十一時五十一分休憩 ————◇————— 午後一時開議
○細井参考人 東京都のスポーツ振興局長の細井でございます。よろしくお願い申し上げます。 ただいまの御質問でございますけれども、東京都は、昨年の八月から、都営霞ケ丘アパートの居住者の方々への移転の説明を行っております。
ただいま参考人の東京都スポーツ振興局長細井優君が御出席をされました。 細井参考人におかれましては、大変お忙しい中、本委員会に御出席をいただきまして、ありがとうございます。どうぞよろしくお願いを申し上げます。(拍手) 次に、吉川元君。
広島大学の原爆放射線医学研究所の細井教授。陸前高田市は福島第一原発から二百キロ近く離れており、そもそも放射性物質が松に含まれる可能性は低い、まきを燃やしても環境への影響は全くない、こういうところが専門家の意見であるにもかかわらず、京都で、岩手県の陸前高田の松はこのような扱いを受けてしまいました。 これは風評被害以外の何物でもないんだと私は思っております。
○小野寺委員 陸前高田、高田松原の名誉のためにお話をしますと、専門家、広島大学の放射線医科学研究所の細井教授も、陸前高田市は福島第一原発から二百キロ近く離れており、そもそも放射性物質が松に含まれる可能性は低い、まきを燃やしても環境への影響は全くない、こうお話をしております。 ただ、実は、同じような話を今被災地で聞きます。
参議院の法務委員会で、参考人として来られた細井弁護士も、「民主党がインデックスであのようなのを書いておきながら、どこでどういう党議決定をされたか私分かりませんけれども、突然、私どもにすれば突然今のような案にまとまっていた」とおっしゃっております。
細井参考人はこのようにおっしゃっています。刑の時効の問題はほとんど、罰金刑とかそういうものはしょっちゅうそれはあり得ると思うんですけれども、そうでない事件というのはほとんど今実際問題考えられないんですねと。適用になった例はほとんどないんじゃないでしょうかと。
私は、弁護側あるいは国民の側がきちんと利用できるようにする、チェックできるようにするというシステムをつくることが不可欠じゃないかというのが前回の、あの第三者機関をという提案も含めた日弁連の細井参考人の御意見の中心の部分だったんじゃないかと思うんですが、この点について、大臣、御答弁いただければ──千葉大臣、御答弁いただいて、時間が来ましたから終わりたいと思います。
ここにかかわるのかなと思うんですが、細井参考人からも、多くの容疑者が捜査線上に浮かぶ、うち多くの人は無罪になる、この方々を解放する機能をどうするのかと。これ、仮に廃止という今回の改正が通るとするとしても、多くの容疑者を、時効がもうなくなるわけですから、ずっと追いかけられ続けるという危険が、追われ続けるという状況から解放する必要があるのではないかと。
○風間昶君 先ほど、法案が成立した場合の弊害の一つとして、証拠の保全管理体制と証拠の保管について法案とセットでという細井先生の御意見でしたけれども、これは予測するに、役所としては運用上できるんじゃないかというふうに思っている可能性もあるんですけれども、私は、細井先生が今おっしゃったのは、立法化も必要だという意味合いでおっしゃったんでしょうか、そこをちょっと詳しく教えていただければと思うんですけれども
中央更生保護審査会委員細井洋子氏は十二月二十四日任期満了となります。細井洋子氏の後任として志村洋子氏を任命したいので、犯罪者予防更生法第五条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。 次に、公安審査委員会委員山岸一平氏は十二月十三日任期満了となります。
再任 渕上 玲子君 吉岡睦子君一一、二九任期満了につきその後任 電波監理審議会委員 小舘香椎子君 一二、二四任期満了につき再任 日本放送協会経営委員会委員 大滝 精一君 一力徳子君一二、一〇任期満了につきその後任 井原 理代君 梅原利之君一二、一〇任期満了につきその後任 深谷 紘一君 一二、一〇任期満了につき再任 中央更生保護審査会委員 志村 洋子君 細井洋子君一二
私は話を聞きながら、細井和喜蔵の「女工哀史」、かごの鳥より監獄よりも寄宿舎暮らしがなおつらい、あの歌を思い出しましたね。現代の青年たちが正に派遣哀史とでも言うべきような状況に置かれている。 長らく、戦後こういう派遣労働というのは禁止されてまいりました。それが規制緩和の流れの中で解禁され、八五年、どんどんどんどん拡大されてこういう状況を生んだ。
東海市の市民の誇りと言われている方に、江戸時代最大の教育者の一人と言われた細井平洲という人がいます。ここの中におられる方で細井平洲さんを御存じの方がおられれば幸いでございますが、彼は、江戸時代の一七二八年に、私どもの東海市の荒尾というところに農家の次男として生まれました。
○副大臣(滝実君) 中央更生保護審査会委員細井洋子君は十二月二十四日任期満了となりますが、同君を再任いたしたく、犯罪者予防更生法第五条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。 何とぞ、御審議の上、速やかに同意されますようお願い申し上げます。
内閣から、 総合科学技術会議議員に阿部博之君、柘植綾夫君、薬師寺泰蔵君及び黒田玲子君を、 国家公安委員会委員に佐藤行雄君を、 電波監理審議会委員に小舘香椎子君を、 日本放送協会経営委員会委員に深谷紘一君、梅原利之君及び一力徳子君を、 中央更生保護審査会委員に細井洋子君を、 日本銀行政策委員会審議委員に水野温氏君を、 また、労働保険審査会委員に渡辺貞好君を 任命することについて、本院の同意
——————————— 採決順序 一、(全会一致) 総合科学技術会議議員 阿部 博之君 薬師寺泰蔵君 黒田 玲子君 電波監理審議会委員 小舘香椎子君 日本放送協会経営委員会委員 深谷 紘一君 梅原 利之君 一力 徳子君 中央更生保護審査会委員 細井
国家公安委員会委員 佐藤 行雄君 渡邊幸治君一二、六任期満了につきその後任 電波監理審議会委員 小舘香椎子君 一二、二四任期満了につき再任 日本放送協会経営委員会委員 深谷 紘一君 須田寛君一二、一〇任期満了につきその後任 梅原 利之君 宮崎満君一二、一〇任期満了につきその後任 一力 徳子君 一二、一〇任期満了につき再任 中央更生保護審査会委員 細井
内閣からの申し出中、 まず、 総合科学技術会議議員に阿部博之君、薬師寺泰蔵君及び黒田玲子君を、 電波監理審議会委員に小舘香椎子君を、 日本放送協会経営委員会委員に深谷紘一君、梅原利之君及び一力徳子君を、 中央更生保護審査会委員に細井洋子君を、 日本銀行政策委員会審議委員に水野温氏君を 任命することについて、申し出のとおり同意を与えるに御異議ありませんか。
日程第一 国家公務員等の任命に関する件 内閣から、 検査官に金子晃君を、 総合科学技術会議議員に井村裕夫君、松本和子君及び吉野浩行君を、 電波監理審議会委員に小舘香椎子君を、 公正取引委員会委員に柴田愛子君を、 日本放送協会経営委員会委員に須田寛君、宮崎満君及び一力徳子君を、 中央更生保護審査会委員に福井厚士君及び細井洋子君を、 また、宇宙開発委員会委員に立川敬二君を 任命することについて
○副大臣(横内正明君) 中央更生保護審査会委員櫻井文夫君は十一月五日辞職いたしましたが、その後任として福井厚士君を任命いたしたく、また同審査会委員深澤道子君は十二月二十四日任期満了となりますが、その後任として細井洋子君を任命いたしたく、犯罪者予防更生法第五条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。 何とぞ、御審議の上、速やかに同意されますようお願い申し上げます。
内閣からの申し出中、 まず、 検査官に金子晃君を、 総合科学技術会議議員に井村裕夫君及び松本和子君を、 電波監理審議会委員に小舘香椎子君を、 公正取引委員会委員に柴田愛子君を、 日本放送協会経営委員会委員に宮崎満君及び一力徳子君を、 中央更生保護審査会委員に福井厚士君及び細井洋子君を 任命することについて、申し出のとおり同意を与えるに御異議ありませんか。