運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-03-26 第189回国会 参議院 総務委員会 第4号

個人住民税につきましても、その一環として、あわせて、応益性強化の観点から比例税率化した経緯、累進税率構造である所得税との役割分担等も踏まえて検討してまいる所存であります。  また、地域間の財政力格差是正につきましては、税制抜本改革法与党税制改正大綱などに基づく地方法人課税偏在是正等を通じて、税源の偏在性の小さい地方税体系を構築してまいりたいと考えております。

高市早苗

1999-03-09 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第3号

すなわち、第一に経済活力国民の安心をもたらす抜本的税制改革の方向に沿った減税を行うこと、第二に総合課税化課税ベース拡大による不公平是正が不可欠であること、第三にすべての所得階層を対象とした税率引き下げ制度減税を行うこと、第四に所得税の五段階累進税率構造は維持すること、第五に人的控除は可能な限り社会保障制度上の歳出措置に移し税制簡素化すること、そして第六に所得減税所得税のみで行い地方財政破綻

直嶋正行

1999-03-05 第145回国会 参議院 本会議 第5号

第四に、所得税の五段階累進税率構造は維持すること。第五に、人的控除は可能な限り社会保障制度上の歳出措置に移し、税制簡素化すること。そして第六に、所得減税所得税のみで行い、地方財政破綻を招く地方税減税は行わないということであります。  このような考え方に沿って、今般、民主党・新緑風会は、二つ法案政府案への対案として提出いたしました。  一つは、所得税法の一部を改正する法律案であります。  

峰崎直樹

1999-02-17 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

第四に、所得税の五段階累進税率構造は維持すること。第五に、人的控除は可能な限り社会保障制度上の歳出措置に移し、税制簡素化すること。そして第六に、所得減税所得税のみで行い、地方財政破綻を招く地方税減税は行わないということであります。  このような考え方に沿って、今般、民主党は、二つ法案政府案への対案として提出いたしました。  一つは、所得税法の一部を改正する法律案であります。  

古川元久

1992-03-04 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

つまり、法人税所得税税率が同じで——しかも、分割があってもなくても構わない場合は税率が同じ場合でございますが、所得税の方は累進税率構造になっているわけです。私は、よそのアメリカやイギリスのようにフラットな形の所得税よりは今の日本のような姿の方が今日本には適していると考えておりますが、そうなりますと、どちらかに合わせるとどちらかの方が調整ができなくなってアンバランスが残るわけでございます。  

西野萬里

1989-05-16 第114回国会 参議院 予算委員会 第10号

だから、ごく一番わかりやすい簡単な例を言いますと、税率を何にもいじらないで課税最低限だけ仮に一万円なり二万円だけ上げたときに、その減税割合累進税率構造を持っておる所得税ではどうなるかといいますれば、当然でございますけれども、その分は課税所得と総所得関係適用税率関係減税額が大きくなるのは言うまでもないので、その高い方ほど減税額は余計になります。それは初めからそういう仕組みでありますから。

村山達雄

1988-11-10 第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第21号

この報告書の最大の特色は、基本的に包括所得税を支持し、免税及び非課税制度の撤廃を通じて課税ベースの徹底的な拡大を図ることで、個人所得税累進税率構造簡素化及び税率の思い切った引き下げを可能にしている点にあります。そうすることによって、一定の垂直的公平を維持しながら、水平的公平性簡素性、さらには経済的中立性といった改革目的の達成がそこで図られております。

高橋志朗

1988-03-01 第112回国会 衆議院 本会議 第7号

その第一は、当面の措置として、来年度は特に中高年齢層負担軽減に配慮し、累進税率構造緩和扶養控除等の三控除引き上げにより約三千億円の個人住民税減税を行うとともに、将来は個人住民税税率構造単一税率化検討すべきではないかということであります。地方税においては、所得再配分の機能よりも応益課税としての機能がより強く求められております。

北橋健治

1987-09-17 第109回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

まず所得税累進税率構造ですけれども、恐らく政府税調報告のタイプⅢを踏まえた一〇八国会に御提出になった所得税税率表、あれを基本にしながらこれから税制改革作業が一応進んでいくんだろうと思いますが、それでそう理解してよろしいのかということ。  そうまいりますと、実は財源が相当足りなくなります。

栗林卓司

1987-07-08 第109回国会 衆議院 本会議 第2号

加えて、累進税率構造がもたらす負担累増感教育費住宅費の重圧がサラリーマン重税感を抱かせている、このように考えるべきであります。  総理、不公平を是正し、中堅サラリーマンを中心に税負担軽減を図るため、所得税減税は一兆円規模ではなく、個人消費拡大を図るためにも思い切って二兆円規模にすべきでありますが、政府の再検討を求めたいと存じます。

石田幸四郎

1986-03-20 第104回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

と同時に、実はそういうものを整理すると同時に、法人税を、同じ引き下げを議論するならば超過累進税率構造をとっていただいて、現在の最高の四三・三、下はたしか二三が一番低い場面があると思いますけれども、その中において刻みはどうか知りませんけれども、現在の税率の中での調整をやってもおもしろいんではなかろうか、かように私は思います。

播久夫

1986-01-31 第104回国会 参議院 本会議 第4号

私は、この内需拡大サラリーマン税負担公平化の見地から、およそ二兆円の所得減税を断行するとともに、最高税率引き下げ税率構造簡素化などを図り、世界にもまれな我が国の所得税超過累進税率構造を抜本的に見直すべきであると考えます。また同時に、およそ三千億円の投資減税を実施すべきであると考えますが、この点についての御見解をお伺いいたします。  第四は、所得税減税の方式についてであります。

中村鋭一