運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-06-10 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

そして、それから月日が流れて、数年前のことだったそうですが、ある銀行の担当者から住宅金融公庫ローンについて、これがさんざん議論させていただいたものです、住宅金融公庫ローンについて、任意で一括弁済されるときにはそこから先の金利をお支払いにならなくていいですよ、それをずっと累積計算すると、支払い総額でいうと二、三百万の差が生じますよというお話が借りていた民間金融機関担当者からあったそうです。

和田隆志

2003-06-04 第156回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

そして、単年度主義でもなければ累積計算でもなければ、何かわけがわからないという状況ですから、こんなことでは困りますよ。厳しく求めておきたいと思います。  それから、そのことに関係してですが、だから、保証料というのはやはり変動するわけでしょう、収支バランス回収率等々で。その場合に、ウナギ登りでも困るわけで、上限というのがやはりあると思うんですよ。それを示さなきゃいけない。どうですか。

石井郁子

2003-06-04 第156回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

長期と短期といったら、そうかなというふうには思いますけれども、一体、単年度主義でいくのか累積計算でいくのか、そこら辺は非常に重大な問題だということが一つと、それから、最初の九三%の回収率というのは、それがスタートの回収率の考え方になる、それはどっちのことで計算しているんですか。単年度ですか、累積ですか。

石井郁子

1976-08-05 第77回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第3号

説明員児玉清隆君) 私、先ほど申し上げました、累積計算が非常に現行の仕組みではむずかしいということを申し上げたわけでございますが、これは対策とはもちろん別でございまして、対策は実際に企業が即日困る問題でございますので、これは指定を待たずしてきわめて早期に出動態勢に入りまして、すべての制度の弾力的な適用を行っていくということでございます。

児玉清隆

1974-05-30 第72回国会 参議院 運輸委員会 第18号

ついこの間、これは通産省でありますけれども、通産省昭和六十年度のめどにおいて七千万キロワットの建設を打ち出しておるわけでありますが、この計画の可否は別として、長期計画によるというと、使用済みの燃料再処理需要というものは昭和五十年には百トン、昭和六十五年には二千六百トン、累積計算で一万九千トンに達するわけであります。  

杉山善太郎

1973-08-30 第71回国会 参議院 運輸委員会 第26号

こういうドイツ式累積計算赤字分を埋めてもらうということのほうが国鉄財政からすればはっきりしているんじゃないか。日本の現状からすれば、ドイツ方式をとったほうが有利だと私は思うわけでございますが、そういう助成を受ける基準というものは、むしろ運輸省から要求すべきものであろうと思いますが、要求されておらないのは不完全ではないかという点を指摘をしたいのでございます。  質問をさらに進めます。

加瀬完

  • 1