運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-05-10 第71回国会 衆議院 決算委員会 第11号

同時に、国の行政あるいは財政の需要というようなものも、時代の変化とともに非常に多様化し、複雑化してきておるというようなことで、御承知のごとく予算の編成にあたりましても、累年予算の規模も多くなることもございますけれども、予備費というものはやはり相当のものを用意しておかなければならないということも現実の問題としてありますので、それらの点も十分考慮いたしまして、慎重に、その具体的な支出については十分検討した

愛知揆一

1959-02-24 第31回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

伊東政府委員 今お述べになりました開拓に投じた累年予算額は八百十八億六千万円でございます。内訳は、開拓が六百二億七千万、干拓が二百十五億九千万でございます。  それで、開拓の方を申し上げますと、ここで集計いたしました内容でございますが、開拓の方は、御承知のように、いわゆる開拓計画費、それから一番大きいのは開墾建設事業でございます。

伊東正義

1959-02-24 第31回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

現在入植戸数昭和三十二年度末において十四万六千六百、開墾面積は三十一万二千六百町歩、家畜保有頭数が十八万七千頭、さらに主要食糧生産の問題についても四十万四千トン、開拓地におけるところの生産総額が三百七十億円、開拓に投じた累年予算額が八百十八億六千万円、開拓者負債額が二百二十七億三千万円、この負債額の問題については、さらにこのほかにいわゆる個人負債あるいは営農振興資金等負債総額が七十二億八千万円

角屋堅次郎

1954-04-09 第19回国会 参議院 決算委員会 第19号

決算委員会で昭和二十六年度の会計検査院からの決算報告書を審議しておるわけでありますが、その審議の過程においていろいろ発見し、又更に続いて提出されました二十七年度の決算検査報告書を見ましても、累年予算の執行に際しての不正な行為が激増と申しますか、累増の傾向にある。このことは我々としましても非常に遺憾なことであります。

山田節男

  • 1