運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
489件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

それで、最後の方に、湯之上さんもまだまだ現役ですから、例えばそういう方たちというのがまだいっぱいおられますし、ここ二、三年で大変なことになるのかもしれませんけれども、そういうものも活用しながら、あるいは、二百ミリ工場の一部はいろいろな実験場化するという形の、政府のお金とかも、そこに新材料素子構造、アナログ、無線通信センサーと書いてありますけれども、例えばこういうふうなところで専門工場みたいなものを

中馬宏之

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

素子が少なくなりますから、大きさ小さくすれば。SPY6は一辺が四メーター。こういうものを洋上でやっぱり比較しないといけない。洋上の場合、仮に船に載っける場合、五メーターを載っけるのと四メーターを載っけるのでは船の大きさが違ってくるんですよ。当然、大きなものをレーダーそのまま載せようと思えば、それは船が大きくなりますから、それに対するいろんな附帯する装備も大きいものが必要になる。

佐藤正久

2019-05-09 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

日本で開発中の装置は、高感度・広帯域赤外線探知素子使った赤外線センサーです。これが完成すれば、世界でもトップレベルのものになる可能性を持っていると聞いております。  問題はその探知距離なんですが、既に実戦配備されておりますF35戦闘機赤外線センサー探知距離が約二百キロ以上と言われております。また、弾道ミサイル迎撃実験においては、千三百キロ先の弾道ミサイルを感知したとも報道されております。  

中西哲

2017-04-11 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

排出係数の設定は今後になるというのは先ほどから御説明しているとおりでございますが、仮に現在の係数を前提とすれば全体の八割、件数で申し上げますと、少量新規では四千二百七十六件のうちの約三千三百件、低生産量新規制度では二百四十八件のうちの約二百件については数量調整がなくなる見込みでございまして、例えばで申し上げると、液晶あるいは燃料電池半導体素子、医薬品材料、こういったものは比較的現在でも係数が小

佐藤文一

2017-04-06 第193回国会 参議院 経済産業委員会、環境委員会連合審査会 第1号

例えばでいいますと、液晶用途燃料電池半導体素子、医薬品材料など、現在の係数は比較的小さくなっておりますので、改めて設定する係数が〇・〇四を下回れば、これらの化学物質については基本的には数量調整がなくなるのではないかなと期待しておるところでございます。

佐藤文一

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

いずれの道路にしても、現にいろいろ物つくりの現場、特に桑名では、コンピューターの「京」がありましたね、富士通でそれの素子工場がありまして、それが量産の体制になればいいんですけれども、ならないと生産を縮小する、あるいは中止するというような状況もありまして、常に国際競争にさらされている状況にあります。  それで、できるだけ前倒しにしていただけると助かります。

桜井宏

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

やはりコンピューターはどうしても電気を食うものでありますから、これを食わないようにするためにはどうするんだということで、そうすると、計算をする、演算をする演算素子あるいはCPUと言われる部分、こういった部分を電力を食わないものにかえていかなきゃいけないということなんですが、この分野は非常に国際的にも競争の厳しい分野であります。  

橘慶一郎

2009-07-21 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第22号

第三七五六号) 同月十七日  コンビニ加盟店に対する不公正な取引を解決することに関する請願西村智奈美紹介)(第三七九九号)  同(枝野幸男紹介)(第三九三六号)  同(階猛紹介)(第三九三七号)  同(辻元清美君紹介)(第三九三八号)  同(三谷光男紹介)(第三九三九号) 同月二十一日  コンビニ加盟店に対する不公正な取引を解決することに関する請願枝野幸男紹介)(第三九四九号)  同(広津素子紹介

会議録情報

2009-07-14 第171回国会 衆議院 本会議 第46号

聖子君   野田   毅君   葉梨  康弘君   萩生田 光一萩山  教嚴君   萩原  誠司君   橋本   岳君   馳    浩君 鳩山  邦夫君   浜田  靖一君   早川  忠孝君   林    潤君 林   幹雄君   林田   彪君   原田  憲治君   原田  令嗣原田  義昭君   平井 たくや君   平口   洋君   平沢  勝栄平田  耕一君   広津  素子

河野洋平

2009-07-08 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

後藤田正純紹介)(第三三七二号)  同(佐田玄一郎紹介)(第三三七三号)  同(清水鴻一郎紹介)(第三三七四号)  同(杉田元司紹介)(第三三七五号)  同(田島一成紹介)(第三三七六号)  同(高木美智代紹介)(第三三七七号)  同(寺田学紹介)(第三三七八号)  同(土井亨紹介)(第三三七九号)  同(羽田孜紹介)(第三三八〇号)  同(伴野豊紹介)(第三三八一号)  同(広津素子紹介

会議録情報

2009-06-24 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

理事 横光 克彦君 理事 福島  豊君       安次富 修君    赤城 徳彦君       近江屋信広君    亀岡 偉民君       北村 茂男君    坂井  学君       桜井 郁三君    菅  義偉君       杉田 元司君    杉村 太蔵君       冨岡  勉君    中川 昭一君       西本 勝子君    額賀福志郎君       原田 憲治君    広津 素子

会議録情報

2009-06-19 第171回国会 衆議院 本会議 第41号

聖子君   野田   毅君   葉梨  康弘君   萩生田 光一萩山  教嚴君   萩原  誠司君   橋本   岳君   馳    浩君 鳩山  邦夫君   浜田  靖一君   早川  忠孝君   林    潤君 林   幹雄君   林田   彪君   原田  憲治君   原田  令嗣原田  義昭君   平井 たくや君   平口   洋君   平沢  勝栄平田  耕一君   広津  素子

河野洋平

2009-06-19 第171回国会 衆議院 本会議 第41号

聖子君   野田   毅君   葉梨  康弘君   萩生田 光一萩山  教嚴君   萩原  誠司君   橋本   岳君   馳    浩君 鳩山  邦夫君   浜田  靖一君   早川  忠孝君   林    潤君 林   幹雄君   林田   彪君   原田  憲治君   原田  令嗣原田  義昭君   平井 たくや君   平口   洋君   平沢  勝栄平田  耕一君   広津  素子

河野洋平

2009-06-19 第171回国会 衆議院 本会議 第41号

聖子君   野田   毅君   葉梨  康弘君   萩生田 光一萩山  教嚴君   萩原  誠司君   橋本   岳君   馳    浩君 鳩山  邦夫君   浜田  靖一君   早川  忠孝君   林    潤君 林   幹雄君   林田   彪君   原田  憲治君   原田  令嗣原田  義昭君   平井 たくや君   平口   洋君   平沢  勝栄平田  耕一君   広津  素子

河野洋平

2009-06-18 第171回国会 衆議院 本会議 第40号

禎一君   谷畑   孝君 土屋  正忠君   寺田   稔君   土井  真樹君   中野   清君 中山  泰秀君   丹羽  秀樹君   丹羽  雄哉君   西川  京子君 西川  公也君   西野 あきら君   西村  明宏君   根本   匠君 葉梨  康弘君   萩原  誠司君   早川  忠孝君   林    潤君 林田   彪君   平口   洋君   平田  耕一君   広津  素子

河野洋平

2009-06-12 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

 やまぎわ大志郎君 理事 大島  敦君    理事 古川 元久君 理事 赤羽 一嘉君       小此木八郎君    岡部 英明君       川条 志嘉君    木挽  司君       高村 正彦君    近藤三津枝君       佐藤ゆかり君    清水清一朗君       平  将明君    土井 真樹君       中野  清君    橋本  岳君       林  幹雄君    広津 素子

会議録情報

2009-06-10 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

谷川 弥一君    理事 寺田  稔君 理事 武藤 容治君    理事 山口 泰明君 理事 平岡 秀夫君    理事 横光 克彦君 理事 福島  豊君       赤城 徳彦君    石原 伸晃君       坂井  学君    桜井 郁三君       菅  義偉君    杉村 太蔵君       棚橋 泰文君    玉沢徳一郎君       冨岡  勉君    額賀福志郎君       広津 素子

会議録情報

2009-06-03 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第27号

理事 吉田六左エ門君 理事 中川 正春君    理事 松野 頼久君 理事 石井 啓一君       石原 宏高君    稲田 朋美君       越智 隆雄君    後藤田正純君       佐藤ゆかり君    鈴木 馨祐君       土屋 正忠君  とかしきなおみ君       中根 一幸君    西本 勝子君       林田  彪君    原田 憲治君       平口  洋君    広津 素子

会議録情報

2009-05-27 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第26号

中川 正春君    理事 松野 頼久君 理事 石井 啓一君       赤池 誠章君    石原 宏高君       猪口 邦子君    越智 隆雄君       亀井善太郎君    後藤田正純君       佐藤ゆかり君    鈴木 馨祐君       関  芳弘君  とかしきなおみ君       中根 一幸君    林田  彪君       原田 憲治君    平口  洋君       広津 素子

会議録情報

share