2015-08-26 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第29号
○参考人(牛嶋素一君) ありがとうございます。 無期雇用の場合には、いわゆる事前面接、特定目的行為の適用を除外すべきということで、私ども日本エンジニアリングアウトソーシング協会では以前よりお話をさせていただいております。 一つには、やはり我々の派遣という中で、お客様の仕事のニーズと私どものエンジニアの持っているスキル、これのマッチングというのが非常に重要でございます。
○参考人(牛嶋素一君) ありがとうございます。 無期雇用の場合には、いわゆる事前面接、特定目的行為の適用を除外すべきということで、私ども日本エンジニアリングアウトソーシング協会では以前よりお話をさせていただいております。 一つには、やはり我々の派遣という中で、お客様の仕事のニーズと私どものエンジニアの持っているスキル、これのマッチングというのが非常に重要でございます。
○参考人(牛嶋素一君) 先ほども少しお話をさせていただきましたけれども、労働者の立場からしますと、柔軟な働き方ということが可能になる、選択肢として重要な働き方なのかなというふうに考えております。
○参考人(牛嶋素一君) 先ほど陳述の中でも申し上げましたけれども、やっぱり中小事業者さんにとっては厳しい内容になるのかなというふうに思っております。 ただ、一方で、直接派遣労働者を雇用する立場とすれば、きちんとやるべきことはやらなければいけないという観点から申し上げますと、我々の義務なのかなというふうに思っております。
また中國及び四國におきましても、南海地震の一應の救済はいたしましたものの、最近非常な陷沒状態を示しまして、最近私の調査したところによりましても、平素一、二尺くらいは洪水期といえども大丈夫であつた國道が、最高の満潮期におきまして一尺ほどの水深に水が落ち込んで來ておる。こういう地帶さえあるのであります。けだしわが國の近畿以西の地盤沈下ということは、非常なる問題であると考えるのであります。