運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18513件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

当然、それは法的紛争になり、この構想は潰れるわけですね。そこで、クリストファー・ワイラー氏がガーディアン紙にこの情報を持ち込むと、そこから始まっているんですよ。  フェイスブック情報というのは、当時、お友達API、アプリケーション・プログラミング・インターフェース、これを使ってお友達情報まで取れちゃうと、そういう状況だったんですね。フェイスブックは二〇一五年にこのことを禁止しております。

渡辺喜美

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

防衛省は相変わらず防衛白書に、沖縄は潜在的な紛争発生地に相対的に近い、つまり近過ぎないことを根拠に沖縄地理的優位性を基に海兵隊の駐留を正当化していますけれども、これらの記述はもう十年も前の話のことと同じなんですね。やはり、十年一日のごとく何も変わらないかのように言っているけれども、既にもう変わっている。

伊波洋一

2021-05-21 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

A国B国国準でもいいですよ、紛争しているときに、日本政府防衛大臣が片方に寄り添うと言ったら、今回の場合はあり得ないかもしれないけれども、近くの国だったら、ああ、そうなんだと攻撃の対象になるかもしれないような重大なことですよ。政府の方針に反することを十日以上載っけたままにして、挙げ句に理由も言わないで削除。政治家としてどうなんですか。むちゃくちゃじゃないですか。  

本多平直

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

特定商取引法書面交付義務事業者に課している趣旨は、消費者保護観点から、契約内容を明確化し、後日紛争が生じることを防止するためであり、これは特定継続的役務提供とほかの取引類型とで法律上異なるものではありません。紙での書面交付に加え、契約書面等電子化を可能とする規定は、各取引類型に横断的に置くことが法理論的に整合的です。  

井上信治

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

特定商取引法書面交付義務事業者に課している趣旨は、消費者保護観点から、契約内容を明確化し、後日紛争が生じることを防止するためであり、これは特定継続的役務提供とほかの取引類型とで法律上異なるものではありません。紙での書面交付に加え、契約書面等電子化を可能とする規定は、各取引類型に横断的に置くことが法理論的に整合的です。  

井上信治

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

法律案は、住宅の質の向上及び円滑な取引環境の整備を図るため、区分所有住宅に係る長期優良住宅建築等計画認定手続見直し長期優良住宅維持保全計画認定制度の創設、登録住宅性能評価機関の活用による長期優良住宅建築等計画認定に係る審査の合理化特別住宅紛争処理対象拡大等措置を講じようとするものであります。  

江崎孝

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

政府参考人和田信貴君) 住宅紛争処理制度は、弁護士建築士などの専門家の関与の下で、住宅トラブルに関するあっせん、調停などを裁判外で行う制度であります。紛争処理機関として全国五十二の弁護士会紛争処理を行っておりまして、令和元年度現在で百八十件、制度開始後の累計では千六百件以上利用されております。  

和田信貴

2021-05-20 第204回国会 参議院 環境委員会 第10号

ドイツですけれども、以前から環境団体などが求めていた裁判外紛争解決手続、ADRですね、それを行う機関が二〇一六年に設立をされているということでした。これは、環境省、そのドイツ環境省財団を経由して資金を提供していて、中立性独立性を重視している組織だということで、予算は三億円、スタッフは二十三名、そして情報部門相談部門対話部門の三つの部門からできているということでした。  

寺田静

2021-05-19 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号

そして、領土に関する紛争問題の解決においては、道理を尽くして主張し続け、国際法にのっとり、外交的、平和的解決に力を尽くすことが何より重要だと意を強くしました。引き続き調査を進めていきたいと思います。  最後に、鶴保会長、理事の皆さん、また事務方の方々の御苦労に感謝を申し上げて、意見表明とします。  ありがとうございました。

伊藤岳

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

この考え方は、端的に言えば、紛争を始めとする国際社会の諸課題を、従来の国家を守るという視点ではなく、一人一人の人間を守るという視点から捉え直すものであります。一九九四年に登場した比較的新しい概念でありますが、四半世紀を超える中で学問領域として成熟しつつあるのと同時に、国連を中心とした国際社会の中でも規範的な概念として定着しつつあります。

平木大作

2021-05-18 第204回国会 衆議院 本会議 第27号

大西洋まぐろ類保存条約改正議定書は、令和元年十一月二十五日に採択されたもので、同条約起草以降の国際法の発展を踏まえた改正を行うとともに、対象魚種拡大や、紛争解決及び漁業主体に関する規定追加等を行うものであります。  国際航路標識機関条約は、令和二年二月二十八日に採択されたもので、国際航路標識協会国際機関とするため、国際航路標識機関を設立すること及びその運営について定めるものであります。  

あべ俊子

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

第四に、住宅紛争処理対象として、リフォーム、既存住宅売買等に関する瑕疵保険に加入した住宅に係る紛争を追加することとしております。また、住宅紛争処理に時効の完成猶予効を付与することとしております。  第五に、住宅紛争処理支援センター業務として、住宅瑕疵発生の防止に関する調査及び研究を行うことを追加することとしております。  

赤羽一嘉

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

日本中国の間には、一九七八年に、全ての紛争平和的手段により解決し、武力による威嚇に訴えないということを確認した日中平和友好条約を含む四つの基本文書があります。困難であっても、これを生かして中国に対する外交的働きかけ、米中の仲介の可能性を追求すべきです。  米国追従軍事偏重の対中抑止政策を改め、外交努力を最優先に、東アジアの平和と安定をつくり出すことこそが日本政府に求められています。

伊波洋一

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

これは、対象となる魚類の拡大、又は紛争解決の仕組みの新設、そして、台湾を想定した漁業主体参加を新設するものであります。この中で特に注目しておりますのは、台湾参加であります。G7においても、中国台湾関係についてかなり話し合われたというふうに聞いているところであります。また、ステートメントにもそのことが明記されたというふうに聞いております。  

中谷真一

2021-05-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

例えば、紛争や、これは米中の衝突なんというのがあってもらっては困るわけですけれども、何が起こるか分からない中での保安体制というのは、私は、航空会社を始め、民間だけでというのも難しい事案になるんじゃないかなと思っています。ですから、この責任主体費用分担の在り方も、私は、国もある程度コミットメントしていかざるを得ないんじゃないかというように思うんですね。  

辻元清美

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

特定商取引法において書面交付義務事業者に課している趣旨は、消費者保護観点から、契約内容を明確化し、後日紛争が生じることを防止するためであり、特定継続的役務提供とほかの取引類型とで法律上異なるものではございません。  今回、紙での書面に加えて、契約書面等電子化を可能とする規定を置くことについては、各取引類型に横断的に法律規定することが法論理的に整合的でございます。  

高田潔

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

その上で、海外展開を図る中小企業に対しては、まず、外国知財制度情報提供でございますとか外国への出願支援というのを行っておりますが、委員指摘海外での知財紛争への備えというものを支援するために、海外で係争に巻き込まれた場合の弁護士等への相談費用訴訟費用海外での訴訟知財訴訟費用に係る弁護士費用等を賄う保険の掛金の一部について補助を行っているところでございます。  

小見山康二

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

この結果、異業種間、異なる業種間でのライセンス交渉が増えているわけでありますけれども、業種が異なりますと、商慣行が異なっておりましたり、クロスライセンスが難しい、つまりお互いに持っている特許をお互いライセンスをするということが難しかったりしまして、交渉が難航して紛争に至るというケースも増えているというふうに認識をしております。

糟谷敏秀

2021-05-12 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

例えば、現在使用されております高等学校世界史の教科書におきまして、冷戦後の世界に関する記述において、ボスニア・ヘルツェゴビナの独立時、これは一九九二年でございますけれども、このときに起きた紛争において、ボシュニャク人女性に対する暴行が行われたことについて記載されているものがございます。  

串田俊巳