運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1974-04-26 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

たとえば具体的に富山の伏木の港があるわけですが、そこは化学工場紙工場があって、相当のヘドロが沈積しておるわけです。それを今度あるところへ動かすと、港湾審議会でもそのことを決定したんです。が、しかし、住民には二次公害を起こさないように努力するということを県はつとめて説得しているわけですが、それはなかなか住民はわからないわけですね。

杉原一雄

1973-06-06 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第28号

それで、その結果は十二月に発表いたしたわけでございますが、この調査といたしましては、PCB製造工場電気機械工場それから感圧紙工場、故紙再生工場、そのほか熱媒体として工場内でPCBを使用しておる工場等九十一工場についての調査をいたしまして、その結果は公表いたしたわけでありますが、この調査の結果、私どもとして一つ考えましたこととしては、これまで熱媒体というものはパイプの中を通すだけでありまして、理論的

松村克之

1972-06-08 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第35号

それが再生紙工場にそのまま送られますと、再生紙製造工程にいろいろな悪影響が出るということで、再生メーカーのほうが引き受けない、こういう事情から、くず屋さんのほうでは古雑誌は引き受けない。どうしてもとおっしゃれば、むしろ逆にお金をちょうだいしますと、こういうような事態になっているわけであります。  

竹内黎一

1970-09-09 第63回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第20号

われわれ中小企業は、ちり紙製造工場が六十九社、段ボール原紙など板紙工場二十二社、よりひも原紙工場十社、印刷せんか紙工場六社、その他十三社、合計百二十社を数えており、その生産額は年間百八十二万トンで、地域全体の三四%を占めておりますが、木材化学パルプ生産は一社のみでパルプ全体の四%程度にしかすぎません。

佐野富男

1969-02-26 第61回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

最後に少し労働大臣にお伺いしますが、労働力がたいへん不足していることは、別に紙パルプ産業だけが言うているわけじゃありませんが、特に紙工場などは昼夜操業なんですから、労働条件もあまりいいほうではないですね。しかも中小企業の場合はきわめて劣悪な労働条件下に置かれています。極端なことをいえば、ここ数カ月でどうも労務倒産をする会社が出てくるのではないかというふうな深刻な状況にあるわけです。  

渡辺芳男

1958-10-29 第30回国会 衆議院 商工委員会 第10号

松平委員 大川さんに伺いたいのですが、紙工場等において汚水処理をやっておられることを私も承知しておりますけれども、そういう場合において、一体どの程度下流に影響があるかということで、汚水処理の施設の規模というものもきまるだろうと思うのですが、そういう場合におけるところの基準といいますか、この法律の中に書いてあるところのいわゆる水質基準なんですが、その水質基準というものは、会社独自に研究をなさってきめて

松平忠久

1953-07-11 第16回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

かりに現在一箇月七百五十万ポンドの生産をあげる新聞紙工場というものを新たにつくるといたしましますと、運転資金を込めまして、約四十億円の金が必要でございます。これに対する金利、償却その他というようなものを考えますと、なかなか容易に手が出ない。従つてこういう一時的な輸入のために恒久的な関税定率というものが左右されるならば、将来の国内の紙パルプ産業というものが非常に萎縮する。

山田誼衡

1951-08-11 第10回国会 衆議院 農林委員会 第52号

ただ最近、紙工場設備等が改善されまして、企業合理化の点に重点を置きまして、たとえばサルフアイト・パルプに一例をとりますと、大体パルプ一トンにつきまして二十石くらいの原單位になつておりましたが、最近は非常にその点がよく合理化されまして、十五石または場合によりますと、十五石を切るというような工場もあるという話を聞いております。

矢野宏太郎

  • 1
share