運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

三島川之江港の位置する四国中央市は、紙、パルプ紙加工品全国有数製造拠点でありまして、三島川之江港は地域産業を支える物流拠点として重要な役割を果たしていると認識をしております。  こうした中、岸壁不足による船舶の沖待ち解消のため、金子地区におきまして、平成二十年に水深十四メートルの大水深岸壁を供用するなど、必要な港湾整備を行ってきておるところであります。  

菊地身智雄

2007-05-24 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

中でも鉄鋼業パルプ紙加工品が多くて、そうしますと、もう大手企業の出すごみが上位ということになります。また、電気ガス熱供給水道業、そしてまた建設業ということで、それぞれ約二割を占めています。これらは大企業一括で生産管理する場合が多いものでございます。  こうした産業廃棄物は、本来は排出事業者が処理をするというのが私は原則であるというふうに思います。

小林美恵子

2006-02-28 第164回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

集中型で申しますと、例えば北海道のある工業高校では、地域産業でございますパルプ、紙・紙加工品製造業木材木製品製造業におきまして一カ月程度の企業実習を実施して、地域産業が求める、地域に根差した人材育成のための取り組みを行っております。  今後とも、この日本版デュアルシステムによる実践的な職業教育の充実ということを図っていきたいと思っております。

銭谷眞美

1999-03-09 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第2号

指定業種の中に食料品、飲料・飼料、製糸業、網、衣服等木材木製品家具装備品、紙・紙加工品などが含まれておりません。  法案は基本法でありますので、私は、中小企業ものづくりを全体として守り継承していこうという視点が必要であると考えます。したがって、政令で定める基盤的技術産業の範囲を広くとるようにすべきだと思いますが、いかがでしょうか。

山下芳生

1984-08-01 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第30号

持永政府委員 授産施設などにおきます主な製作品といたしましては、今申し上げ、ましたほうき、はたき、ぞうきんあるいは政令で決めておりますモップ、清掃用ブラシ、封筒、このほかに多いものは紳士・婦人・学生服あるいはおしめのようなもの、それから紙加工品といたしましての紙箱とか、袋器とか、あるいはおもちゃ、ちょうちん、人形、そういったものが多いかと思います。

持永和見

1982-06-23 第96回国会 衆議院 予算委員会 第20号

紙・紙加工品あるいは窯業土石製品、生コン、砕石などでございますが、鉄鋼鍛工品線材品磨き棒鋼あるいは精密機械金属材料卸など大方の業種で減少した。これは非常に細かい精密なものでございまして、在庫の積み増しあるいは減少その他ずっと載っております。そして、利益率利益も大変に減少している。三カ月先を見通して、なお一層減少するであろうというんです。

大出俊

1976-10-14 第78回国会 参議院 商工委員会 第2号

森下昭司君 まあお答えになっておりまませんが、私から指摘しておきますが、あなたの方の景況調査——四月‐六月期ですが、のときに、前期より悪化したと答えた業種紙加工品業、土石製品の二業種だけなんです。これ国鉄や電電とどういう関係がありますか。それから七‐九月期ですね、予想した面では、中小企業庁のこれは発表ですよ、出版、印刷パルプ紙加工品、繊維小売業など七業種にふえておるということなんです。

森下昭司

1972-08-31 第69回国会 衆議院 建設委員会土地及び住宅問題に関する小委員会 第4号

業種別にその内訳をあげてございますが、業種の区分といたしましては、この左側に書いてございますように「林業、漁業、鉱業」というグループと、それから「建設業」、それから製造業のうち特に「パルプ、紙、紙加工品製造業」「鉄鋼業非鉄金属業」、これらは比較的土地の保有の状態が大きいものでございますので、これらを抜きまして「その他の製造業」、それから「卸売業小売業」「金融・保険業」「不動産業」「運輸、倉庫、通信業

吉田公二

1970-08-11 第63回国会 衆議院 地方行政委員会 第29号

それによりますれば、工場排水につきましては、現在、都道府県知事権限が委譲されていないパルプ、紙または紙加工品製造業水銀電解法苛性ソーダ製造業アセチレン誘導品製造業石油化学工業石油精製業鉄鋼業等について、また大気汚染につきましては、電気事業及びガス事業についてその規制権限を早急に都道府県知事に委譲するよう関係各省庁と協議をいたしたいという態度でございます。

秋田大助

1970-08-11 第63回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第18号

岡本委員 次に大蔵省の青山印刷局長に、これはこの第五条の六に「パルプ、紙又は紙加工品製造業の用に供する施設であって、」ということがありますが、こうした施設については、これも都道府県知事に委任してよいのではないか、こういうように考えるわけですが、どういう差しつかえがあるのか、これもひとつお聞きしたい。

岡本富夫

1959-04-01 第31回国会 参議院 社会労働委員会 第24号

その点が、この表では明らかになっておりませんが、ここに、鉱業食料品製遺業繊維工業木材木製品製造業、それから家具装備品製造業パルプ・紙・紙加工品製造業化学工業窯業土石製品製造業金属製品製造業機械製造業電気機械器具製造業、その他の製造業、こう分かれております。この業種別事業所の数と、それからそれの全労働者数、これをおわかりでしたならば一つお示しをいただきたい。

片岡文重

  • 1