運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-15 第204回国会 衆議院 予算委員会 第10号

その上で、税務申告いただく納税額等情報がどうなっているのかということに関して申し上げますと、法令によりまして法人税所得税等課税に必要な情報を申告いただいているところです。  そうした中で、具体的に申し上げますと、例えば、複数の事業店舗を営んでいる法人又は個人事業者について、個々の事業別店舗別の売上げ、経費等情報は御申告いただいておりません。

鑓水洋

2017-03-23 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

○副大臣(大塚拓君) 欧州委員会EU域内で活動する多国籍企業に対し、国別売上高納税額等企業情報公表を義務付ける制度を提案したということは承知をしております。EU提案趣旨は多国籍企業活動実態透明性を高めていくことに租税回避リスクを抑制するというものでありまして、日本としてもその考え方は重要であると考えております。  

大塚拓

2016-11-17 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

政府参考人(星野次彦君) この資料にございますとおり、欧州委員会EU域内で活動する多国籍企業に対しまして国別売上高納税額等企業情報公表を義務付ける制度を提案したということは私どもとしても承知をしております。  EU提案趣旨は、多国籍企業活動実態透明性を高めていくことにより租税回避リスクを抑制するというものでありまして、日本としてもその考え方は重要であると考えております。  

星野次彦

2005-02-28 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

その上で、国保料あるいは介護保険保険料計算には、先ほども総務省税務局長から御答弁がありましたように、個人住民税における課税所得とか納税額等が援用されておりますから、年金財政見直しを含む所得税見直しが結果的に保険料に影響を及ぼすことは、これはあり得ることだろうと思います。  

谷垣禎一

1989-03-23 第114回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

今までの決算をきちっとやっていただければすぐ納税額等が確定する。こういう仕組みでございますので、一般論としてはこの弾力的運営にかかりますけれども、個別具体の問題になりますと、今申しました従来の決算手続あるいは財務、会計手続というものを変えないで済むようなことを国税と話しておりますので、そういう意味では個別具体的には余り弾力的運営という問題には当たらないのではないか。

津田正

1965-03-26 第48回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

岩動委員 各国税局の定員配置のあり方、これは納税義務者あるいは納税額等と関連して、はたして適正に配置されているかどうか。これの再配分が必要ではないかという問題も、あろうかと思うのであります。特に東京局などは、わりに定員配置が少ないのではないか、あるいは人間の補充が十分に行なわれないという点があるのではないかと考えられるのであります。

岩動道行

1958-10-16 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

これをもう少しこまかく申し上げてみますと、国保保険者世帯における所得税の申告納税額等、所得を示すものを基礎といたしまして、これに一定の率を乗じて得た額並びにだれもが持ってもらわなければならぬ均等額というものがございますが、均等負担として徴収すべき額、これらを一応適当な調査に基きまして妥当なところにきめまして、そうしてこれらの額に対して世帯数を乗じて得た額を市町村が確保してもらう額とします。

高田正巳

1955-05-26 第22回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

それから二十一条の三のただし書の「七月三十一日」を「八月十五日」に改めておりまするのは、これは予定納税額等を通知いたします場合におきましては、予定納税額は御承知のように前年分の所得税基礎となりましたところの事実をもとといたしまして、そうして計算いたしまするので、それらの事実につきまして、更正決定あるいは減額の更正の請求がありました場合におきまして、それに基いて適当な処分をした、かような場合におきまして

白石正雄

1948-03-25 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第11号

一、現在の納税者数納税額等に鑑み、徴税機構の整備、税務職員の素質の向上及び待遇の改善、徴税能率の増進を急速にはかること。  右決議する。 ただいま朗読したような文案をもちまして、本委員会の全員の名によつて提案いたしたく存じまするが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

早稻田柳右エ門

  • 1
share