運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-05-15 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

納期発注がふえて在庫を抱えさせられている、あるいは親事業者が土日にやっていた作業をいわば回されている、こういったしわ寄せに関しますお声を把握をさせていただいております。  こういった実態に基づきまして、昨年の十二月でございますが、下請中小企業振興法に基づく振興基準に、納期負担しわ寄せ是正あるいは働き方改革の実現を阻害するような取引慣行改善、この二つを重点事項として改正をいたしました。  

安藤久佳

2018-06-28 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

今回の労働時間設定改善法の規定、これ努力義務でありますから、義務違反に対するペナルティーを科すものではありませんが、労働基準監督署において監督指導を実施した結果、法違反が認められ、その違反背景、例えば長時間労働とかですね、そういった違反が認められ、その背景に極端な短納期発注等による下請法違反が疑われる事案については、これらの違反に対する指導を担当する公正取引委員会経済産業省に通報する制度を設けているところでありますが

加藤勝信

2018-05-16 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

そのヒアリングの結果、働き方改革を進めるに当たりまして、現場中小企業小規模事業者からは、大企業の働き方改革影響によって短納期発注などのしわ寄せが来るんじゃなかろうか、それから、人手不足の中、せっかく自分たち生産性向上コストダウン努力をしても、その果実を大企業や親事業者に吸い上げられてしまうんじゃないか、こういった懸念の声が聞こえてくるところでございます。  

吉野恭司

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

政府参考人吾郷進平君) この一月十一日に関係省庁連絡会議で御報告いたしました中小企業小規模事業者の働き方改革をめぐる取引に関する不安や問題点といたしましては、一つは、大企業の働き方改革影響によって短納期発注などのしわ寄せが来るのではないか、あるいは、人手不足の中、せっかく自分たち生産性向上コストダウン努力をしてもその果実を大企業や親事業者に吸い上げられてしまうのではないか、そういった点

吾郷進平

2018-04-27 第196回国会 衆議院 本会議 第22号

働き方改革を進めるに当たり、現場中小企業小規模事業者からは、大企業の働き方改革影響によって短納期発注などのしわ寄せが来るのではないか、あるいは、人手不足の中、せっかく自分たち生産性向上コストダウン努力をしても、その果実を大企業や親事業者に吸い上げられてしまうのではないかといった懸念や不安の声も聞かれており、取引条件改善が重要であると考えております。  

世耕弘成

2018-01-25 第196回国会 参議院 本会議 第2号

さらに、企業が働く方に長時間労働を強いる背景には、取引先からの短納期発注や急な仕様変更に応えなければならないという業種ごと商慣習取引条件の問題があります。  働き方改革を進めるに当たっては、こうした商慣習の見直しや取引条件適正化について、それぞれの業界の実態に応じたきめ細かな対応に取り組んでまいります。  

安倍晋三

2016-05-26 第190回国会 参議院 内閣委員会 第17号

例えば、短納期発注における単価協議必要性や書面で交付すべき業務内容など、事例を挙げて説明をしているところでございます。  また、アニメ産業全体の市場成長生産性向上も重要な課題だと認識をしておりまして、経済産業省では、アニメ等国際見本市開催による国際展開や、デジタル技術の活用による生産性向上促進等振興策にも取り組んでいるところでございます。  

星野剛士

2016-04-22 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

これを見ますと、一律何%、総額幾らとかいう合理的説明のない原価低減要請、あるいは、人件費労務費電気料金原材料価格などの高騰分を転嫁できない、量産品量産時と同じ価格で製作をさせる、円高時にそれを理由にコスト削減を要求されたが円安になったのに還元がない、短納期発注にもかかわらず残業代などコスト増を無視した価格決定となっていると。  

真島省三

1997-03-21 第140回国会 参議院 労働委員会 第5号

一方、短納期発注それから多頻度小口納入、こういったものを反映しない単価コストが十分こういったものに反映されていない、そして下請事業者にこれを押しつける、こういった親事業者の悪質なケースにつきましては、下請代金支払遅延等防止法によりまして厳正に対処を行っているところでございます。  以上です。

宮川萬里夫

1993-06-01 第126回国会 参議院 労働委員会 第11号

七、下請企業における労働条件改善向上に資するため、関係省庁が十分連携し、下請振興基準周知徹底を図るとともに、短納期発注改善等取引慣行是正に向けて、政府全体として強力な取組みを進めること。  八、みなし労働時間制については、休日及び年次有給休暇確保を含め適切な運用が行われるよう十分指導すること。

笹野貞子

1993-06-01 第126回国会 参議院 労働委員会 第11号

国務大臣村上正邦君) 下請企業における労働条件改善向上に資するため、関係省庁との連携を図りながら下請振興基準周知徹底を図るとともに、関係省庁への協力要請定期連絡会議開催等により、短納期発注改善等取引慣行是正に向けて、政府全体として強力な取り組みを進めてまいります。  

村上正邦

1993-05-12 第126回国会 参議院 本会議 第15号

しかしながら、振興基準に盛り込まれております事項、例えば時短推進を妨げる発注抑制について申し上げれば、親事業者費用増を考慮しない単価で短納期発注を押しつけるなど、下請中小企業に過度な負担を強いるような悪質なケースにつきましてま、下請代金支払遅延等防止法によります規制対象となるような制度となっているところでございます。  

森喜朗

1993-05-11 第126回国会 衆議院 労働委員会 第11号

六 下請企業における労働条件改善向上に資するため、関係省庁が十分連携協力しつつ下請振興基準周知徹底を図るとともに、短納期発注改善等取引慣行是正に向けて、政府全体として強力な取組みを進めること。  七 労働基準法履行確保労働時間短縮の一層の促進を図るため、労働基準監督官等の増員をはじめ労働基準行政体制充実強化を図ること。  

河上覃雄

1993-05-11 第126回国会 衆議院 労働委員会 第11号

週末発注あるいは週の初めの納入や短納期発注など下請企業労働条件を全く無視した発注が非常に多うございます。これはユニオン連合実態調査でも具体的な数字でそのことが示されているわけであります。政府・通産省も、下請振興基準改正して、これらの無理な取引是正されるよう行政指導を進めているところのように承知をいたしておりますが、一向にそういう問題がなくなっていかない。

永井孝信

1993-04-06 第126回国会 衆議院 本会議 第16号

改正下請振興基準に基づく行政指導が行われていますが、親企業発注元による短納期発注などは一向に後を絶っていないのであります。これでは下請企業労働時間短縮に取り組もうにも取り組むことはできません。やはり思い切った法的規制を考えなければならないと思いますが、通産大臣、いかがでしょうか、お尋ねをいたします。  

永井孝信

1993-04-06 第126回国会 衆議院 本会議 第16号

しかしながら、振興基準に盛り込まれております事項、例えば時短推進を妨げる発注抑制について申し上げれば、親事業者費用増を考慮しない単価で短納期発注を押しつけるなど、下請中小企業に過度な負担を強いるような悪質なケースにつきましては、下請代金支払遅延等防止法による規制対象となるような制度となっているところでございます。  

森喜朗

1992-03-12 第123回国会 参議院 商工委員会 第2号

政府委員矢部丈太郎君) 親事業者下請事業者に対して、短納期発注ですとかあるいは多頻度小口納入なる発注を行って、それに伴って下請事業者においてその費用増が生じたというにもかかわらず、それを考慮しないで、下請事業者と十分な協議もすることなく、一方的に通常の代価に比べて著しく低い下請代金単価で額を決めるという場合には、いわゆる買いただきとして下請法上問題が生ずるおそれがあると考えております。

矢部丈太郎

  • 1
  • 2