運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
204件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

そこで、黒田総裁に来ていただいていますが、そもそも、利払い費が例えば一%増えますね、増えると、私は、日銀が半分持っているんですから、半分日銀金利が入ってくると、そして、その分国庫納入金が増えるということになろうかと思うんですけれども、この国債金利が上がるとどういうことになるでしょうか。

西田昌司

2020-05-15 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

ちなみに、一九七五年、昭和五十年時点大学における初年度納入金、授業料プラス入学金平均額は、国立で八万六千円、公立で五万二千九百十五円、私立で二十七万八千二百六十一円でありました。その一方、二〇一九年、令和元年現在の平均額を見ると、国立で八十一万七千八百円、公立で九十三万千百二十五円、二〇一八年、平成三十年の私立で百十五万四千百三十一円と急騰をしています。  

中谷一馬

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

ちなみに、一九七五年、昭和五十年時点大学における初年度納入金、授業料入学金平均額は、国立で八万六千円、公立が五万二千九百十五円、私立が二十七万八千二百六十一円でありましたが、その一方で、現在、二〇一九年、令和元年平均額を見ると、国立で八十一万七千八百円、公立で九十三万千百二十五円、そして二〇一八年、平成三十年、私立で百十五万四千百三十一円と急騰しております。  

中谷一馬

2019-06-03 第198回国会 参議院 決算委員会 第9号

サポート校には公的な支援が入っていませんので、通信制高校への納入金とは別に、授業料と施設費合わせて年間約三十万円が保護者負担であるということでございました。これを少しでも軽くするために通信制高校サポート校の連携によって修学支援制度を適用できる場合について、文科省説明をお願いいたします。

竹谷とし子

2019-04-25 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

私たちの時代、国公立初年度納入金は大体一万六千円だったんですが、今八十万円を超えて、もう九十万円を超えようとしていますよね。この間、物価の上昇率は三倍であるのに、約五十倍以上の高騰ということが背景にあるということを考えれば、是非、無償化というのであれば、学費の引下げに踏み切っていただきたいと思います。  それから、これ予定になかったんですけど、先ほど成績要件の問題が出ました。

岩重佳治

2014-10-17 第187回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

その一方で大学学費は上がり続けて、初年度納入金は今日、国立では約八十三万円、私立大学文系百十五万円、理系では百五十万円にもなっているわけです。  ところが政府は、この奨学金依存度高まり奨学金への期待の高まりに、真の奨学金制度の整備ではなくて、専ら有利子奨学金の拡大という、奨学金教育ローン化で対応してきた。

宮本岳志

2013-11-08 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

清水参考人 授業料の今の現状からしますと、非常に高等専修学校年間納入金は幅がございます。上の方でいきますと、やはり製菓の学校とかは非常に、年間の、初年度納入金が今百二十何万円ぐらいになっていると思います。下の方にいくと、私立高校さんの下の方の金額と大体同じぐらいの金額まで広がっています。  

清水信一

2013-04-01 第183回国会 衆議院 予算委員会 第17号

初年度納入金は二百万円程度だったといいます。非常に優秀な学生で、一回生前期の成績は二番。後期もその調子なら、大学から給付奨学金を受けられると大学から言われるほどでした。日本学生支援機構の無利子奨学金を月五万四千円、一年間なので六十四万八千円受給いたしました。  二〇一一年一月五日に自宅で突然心肺停止救急病院で何とか一命を取りとめたが、上下半身とも全く動かず、蘇生後脳症と診断をされました。

宮本岳志

2012-06-11 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第18号

だから、授業料無償化されている国で給付制奨学金のないというアイスランドがありますけれども、日本は、そもそも日本大学授業料というのは国立大学初年度納入金八十二万円ですよ。私立平均では百三十一万円ですよ。こんな負担学生家計に押しつけながら、全てが借金給付制一つもないというのは、本当にひどい状況だと言わなければなりません。  

宮本岳志

2012-02-21 第180回国会 衆議院 予算委員会 第13号

それを、国立大学初年度納入金八十二万円、私学なら平均で百三十一万円などという法外な学費学生家計に押しつける。  世界では、奨学金といえば返済の必要のない給付制奨学金が常識なのに、日本では、どんなに経済的に困窮していても一切給付制はなく、全てが借金。しかも、その七割以上は有利子ですよ。利子まで上乗せし、最高なら卒業時に六百五十万円もの借金を背負わせる。

宮本岳志

2010-02-25 第174回国会 衆議院 本会議 第10号

(拍手)  昨年度の公立高校初年度納入金は十二万四千四百五十円、私立高校初年度納入金平均七十万九千七百九十円に上っています。我が国では、高校生や父母はこのような高い学費が押しつけられ、学費が払えずに高校を中退せざるを得ない、こういう悲劇が繰り返されてきました。  世界の大勢が高校教育無償化に向かう中で、我が党は、一貫して高校無償化を主張し、その実現のために全力を挙げてきました。

宮本岳志

2009-04-23 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

また、納入金すべてを計算をしますと、公立の五倍から六倍と言われているわけであります。  こうした我が国の全国的な高等学校の設置の形態と授業料水準私学進学者志望動機などをかんがみれば、現時点においてすべての私立高等学校授業料全額国庫で保障するという選択肢は多くの国民の理解を得ることは難しいのではないかという、そういう判断もございます。

水岡俊一

2009-02-03 第171回国会 衆議院 予算委員会 第7号

また、私立高校ですから、学費以外にも、納入金とか積立金とか、あるいは通学にかかる交通費とか、それもかかります。実は、それに対しても、自宅通学者三万円、自宅外では三万五千円、これは宮城県の事例ですが、このような措置があるんです。このような措置があるんですが、実は、この子供は、この十六歳の少女は、この制度を知らなかった。そして、学校は、この制度があることをこの子供と御父兄に説明をしなかった。  

小野寺五典

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

一方で、私立大学も、平均授業料八十一万七千九百五十二円と、ちょっと計算したんですが、入学料で二十七万九千七百九十四円、あと施設費とかかかりますから、大体初年度納入金は百三十万円なんですね。だから、依然として初年度の分では差はありますけれども、しかし、授業料で見ると、国立大学私立大学の一部の学部で逆転するところまで出ている。  これは、だけれども異常じゃないんですか。

石井郁子