運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1965-02-25 第48回国会 衆議院 決算委員会 第7号

大堀参考人 ただいま御指摘の約定手数料というものは関係ございませんが、私どもは今日のところ契約が有効にならないというようなことは予想いたしておりませんので、そういう事態が生ずることはあるまいと確信いたしておりますが、三厘七毛五糸というものは別途のものでございますから、その点だけちょっと御了承いただきたいと思います。

大堀弘

1961-04-25 第38回国会 衆議院 運輸委員会 第26号

山田説明員 計算上は、おっしゃいますように、まだ借りない残りの金については約定手数料を払うことになりますので、使った金についてはできるだけ早く借りた方が、それだけ約定手数料は免れるわけでございます。その点はおっしゃる通りでございます。ただそれにつきましては、あらかじめ資金を借りる道も約款の中にございますので、今度正式にきまります国鉄との約款にはそういう規定も入るだろうと思います。

山田明吉

1961-04-25 第38回国会 衆議院 運輸委員会 第26号

久保委員 そうしますと、この約定手数料計算というか、そういうものはその場合にはどういうことになるのでしょうかね。約束しておいたのを引き出さぬければ、その間約定手数料がつくわけですね、そうですね。あとからだというと、大へん損をするといってはなんですが、そういうことになりはしないか、こう思うのですが、いかがでしょう。

久保三郎

1961-04-21 第38回国会 衆議院 運輸委員会 第25号

吾孫子説明員 ただいまのお尋ねでございますが、実は形式的なことを申し上げるようでありますが、この利率それから約定手数料いずれも政府認可の必要なことでございまして、その認可を得てからでないと国鉄から申し上げるのはちょっと問題があると思います。ただこの利率につきましては、調印当日のニューヨークにおける市場の利率によってきまることになっております。

吾孫子豐

1956-04-24 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第32号

○渡部(伍)政府委員 ちょっと話がこまかくなるのでありますが、五分の利子のほかに約定手数料というのがありまして、その差額だけはこれは貸付の場合にその金を下から取り上げるなりあるいは別途国から補給するなり、この問題が残ります。従いまして必ずその通り条件にするということになれば、今の約定手数料をそのまま下へつけなければいかぬということになります。

渡部伍良

1953-10-27 第16回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第4号

それから約定手数料四分の三%でございますが、この貸付金を借出しますというと、これに対しましてはその次にございますように年五分の利息がつくわけであります。ところが契約が発効いたしまして現実に金が引出されるためには、そこに実際の返済に応ずる若干の期間がございますので、その間は世界銀行としては金を準備していたという関係から引出されないものに対して金利をとるわけであります。

中島征帆

  • 1