運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-04-02 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

したがって、今日の漁業経営のしわを漁協が受けておるけれども、これを解決しなければやがては我々の経営も困るというような連帯の意識を深めて、自主努力と申しますかそういうところへ持っていって、国、都道府県あるいは系統団体等の援助によってこれを再建させなければならないのではないか、このところが一つ大きな特色でございますので、私ども組織十分努力をしたいと思いますけれども、そういう観点に立ちました政府の適切な

池尻文二

1978-03-30 第84回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

それ以外の六つのケースにつきましては、それぞれの団体末端会員のところまでは届いていたわけでございますが、その後の流通過程におきまして大口単位のコンテナで取引をされていたもの、あるいは系統団体等の分荷機能が正常に働いていたか否かを疑わせるもの、あるいはかなり大量の輸入牛肉が特定の者に配分されている等、公平な配分機能が正常に働いていたかどうか問題があるものがございまして、この点は確かに御指摘のとおりでございます

佐野宏哉

1975-11-18 第76回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府委員大河原太一郎君) 先生の御指摘は、超過米をめぐる万般の問題から系統団体等の現に起きている要請についての諸情勢いかんという話だと思いますので、このうち、政策の方針に当たるものは大臣からお願いいたしまして、先生超過米をめぐる諸問題についての御指摘についてお答え申し上げます。  

大河原太一郎

1972-06-06 第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

その減収を補てんすることは技術的には非常にむずかしいということでございますけれども、生産者はこの方式がはたしてどのように運用されるかということが心配であるということで、この点は大分県の国東半島でも話が出ましたことなんですが、品質低下共済金支払い対象に含める地域農林大臣指定をするということになっておりますけれども、この指定基準出荷系統団体等をどのように想定しておられるか、その点についても明らかにしておいていただきたいと

瀬野栄次郎

1970-04-07 第63回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

この制度を始めましたのもやはり国の財政事情もなかなか楽でないし、一方においては系統団体等は相当の資金もある、これをいかにして活用するかという問題でいろいろ検討いたしました結果がそういうことになりまして、国並びに地方公共団体がある程度の利子補給をしていこう、この原資を、九分九厘くらいでありますが、そのうち三分を近代化資金で国並びに公共団体が持とうということで、末端の金利はこれを六分五厘にしておるわけでございます

野原正勝

1967-03-30 第55回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

もとより、系統団体等の了解もなかった。しかし、中央段階ではそのままそっくり話をのみ込んでしまっているものだから、いまさらのようにあわててどうにもならぬという、こういう例もある。  なお、長崎干拓も、いろいろこの前陳情団が見えて聞いてみると、県が農林省あたりに持ち込んだ話と現地の事情というものは、だいぶ違ったようですよ。つまり、熊本のいまの空港の話と長崎の話はよく似ている。

森中守義

1965-08-09 第49回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

ただ、そういう意味では、農協等現に集荷販売経済活動をやっている流れの中で処理することが適当であるということではございますが、そのことについては、やはり系統団体等調整保管市場介入に伴う経済的負担に大きな危険があってはならない。その点を避ければ、政府あるいは政府機関介入よりははるかにすぐれているというふうに考えたのであります。

桧垣徳太郎

1964-05-22 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第51号

したがって、試験実施段階において加入してくるものの資料のみならず、やはり本格実施に備えての必要な資料整備という意味では、加入の形をとらない漁獲あるいは養殖、漁具等の、他のものについての系統団体等の調査を委託しながらでも、とにかくそういう本格実施の場合の、国の保険事業にすぐさま踏み切れるための資料整備というものを今日までの段階で十分にやっておれば、そういうことをいって国の保険事業踏み切りをちゅうちょするということに

角屋堅次郎

1963-07-06 第43回国会 参議院 農林水産委員会 第40号

指摘の女川のような場合につきましても、ある意味では、一面大会社が進出をいたしましたとしましても、そこで加工原料として、その地区で漁獲物の利用ができるということは、その港にあがります水産物の一つの需要を確定をいたします意味では、価格維持にいろいろ役立っておると思いますが、もちろん、それがそこへだけ集中して独占的になるということについては、御指摘のような問題も生ずると思いまして、系統団体等共同出荷とか

和田正明

1963-07-03 第43回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第26号

和田説明員 先ほど申し上げましたように、とりあえずの措置としては、延納措置指導をいたしましたり、あるいは船員保険等保険料延納について手続をいたしたりしましたほかに、とりあえずの生活資金あるいは善業資金等についてのつなぎ金融をしてもらえるように、それぞれの系統団体等金融機関に対しましては指導を遺憾なく実施いたしております。

和田正明

1963-06-06 第43回国会 参議院 農林水産委員会 第31号

政府委員松岡亮君) 町村に委譲された区域内の農家総意が、建物共済事業農協に移管すべきものということの総意が明らかになりましたならば、これは御承知の今回両系統団体等において交換されました覚え書におきまして、その際は両系統団体が話し合ってきめる、合意の上できめるということになっておりますが、農家総意がそういうものであるということが明らかになりましたならば、これは両団体とも、それについて農家総意

松岡亮

1962-02-08 第40回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

したがって、これが系統団体等を通じて出荷される仕組みでは、ぜひ枝肉取引合理性を求めることは必要でございますけれども、実情が今申し上げましたようなことでございますので、必ずしもこの改善の方向がそう急速に期待されていないのじゃなかろうかと思うのでございます、これは今度私は芝浦のほうに行って早急に勉強して参りたいと思います。

河野一郎

1956-12-04 第25回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

小倉政府委員 お話しのように、北海道と違いまして、府県の災害について概算金処理のための特別の融資の措置を講じないという理由につきましては、一つ災害が比較的局地的であるということによりまして、組合あるいは指定集荷業者、その系統団体等措置ができる部分が多いのではないかというのが一つでございます。  

小倉武一

  • 1