運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-12-07 第165回国会 衆議院 総務委員会 第8号

当初は、特に糧秣のノルマがきちっとあるんですけれども、それを果たさない。どうも、私らの先住民としてドイツの連中がいましたが、これはスターリングラードのまさに捕虜ですね、この連中ソ連側と結託しまして糧秣の横流しをしておった。それは後に発見されたわけですけれども、そんなこともあって、皆平均十キロやせましたね。  強制労働ということについては、我々は、五千人ほど、将校集団でありました。

相沢英之

1998-03-12 第142回国会 参議院 経済・産業委員会 第3号

艦艇弾薬糧秣も全部ですよ。そのときの駆逐艦なんというのは、これはその後ですぐ中華民国の艦艇の旗艦になった。つまり、全面的に武装解除です、召し上げた。そういうときに、法律用語で、そういう諸般の物品が所有権が移転したのか、向こうの管理下に置かれたというのか、完全に占有権が移ったというのか、その表現の仕方は私はわかりませんが、一つ明確なことは、日本軍管理統制所有から離れたという事実が一つ。  

平井卓志

1979-04-24 第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

それからもう一つ糧秣廠の跡地の利用の話でございますが、先生十分御承知のような状態でございまして、国の方といたしましては、あそこの賃貸契約を解除してあけてもらおうということで現在作業を進めております。その跡地でございますが、現在のところ、どういうふうに利用したいかということは市当局からは具体的な話がないようでございます。

迫田泰章

1979-04-24 第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

約四千坪以上ですが、旧陸軍糧秣廠の跡地日本糧工という会社が使っていたのが、これは倒産いたしました。それが四千坪あるわけです。そういうところ、町の外だけじゃなしに町の中に緑とか空間をどんどんつくっていくというふうなことをやりながら都市問題を全体として解決するということが必要です。  

大原亨

1976-10-07 第78回国会 参議院 建設委員会 第1号

自衛隊の非常用糧秣のほとんどはかん詰めです。これは三年が担保期間ですから三年たったら入れかえていかにゃいかぬ。災害のときにはどんどんこういうものは放出すべきだと思いますが一つもやってない。こういう点ひとつ全国的にはどうだったかというふうなことを、いま御用意がなければ後でひとつ厚生省の方、お調べを願っておきたいと思います。いかがですか。

小谷守

1974-11-07 第73回国会 参議院 商工委員会 閉会後第3号

その中でこの工場だけは、タイ従業員工場長並びに日本人の従業員かん詰めにして、そしてピケを張って糧秣を断つ。工場長以下みんな日本へ帰れというような争議が発生しておる。  タイに進出しておる日本企業でも、昨年は賃金、退職金などを含む労働争議が起きておるし、ストライキに入っておる企業もあります。しかし、それは純然たる経済闘争であって、経済問題で完全にケリがつく。

藤井恒男

1974-09-06 第73回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

ことに海上艦艇について、それがきわめてしわが寄る率、積み残される確率が高くなるということも話をいたしておりますが、ただその際に、五十一年度予算はまだ先の話でありますから、一年先のいまごろ五十一年度予算の話をすることになるのでありましょうが、そのときには、もう四次防の最終形態はきわめて明確に、しかも四次防後のものをいままでどおり五次防みたいにするのか、あるいはいままでも話しております人件費糧秣費、被服費

山中貞則

1974-05-28 第72回国会 参議院 内閣委員会 第22号

ということは、反面、実人員に対する人件費、あるいはまたベースアップは四次防の場合にも見込んでいない総額でございますし、実際上はそれが結果的に入ってくるわけですから、そういう問題等もあるし、それに被服糧秣等の問題、これもやはり単年度の問題として提起されても、結果はそれを防衛費と別だと申し上げるつもりはないんです。防衛費のもちろん大半を占める部分であります。

山中貞則

1974-03-28 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

陣地構築も入っておる、兵器弾薬糧秣の補給、輸送等も入っておるわけです。それから通信機関の問題も入っております。食糧増産も入っておる。それから「組織」というところに、「国民義勇隊ハ官公署会社工場事業場等相当多数ノ人員擁スルモノニ付テハ当該職域毎ニ其ノ他ノモノニ付テハ一定地域毎ニヲ組織セシムルモノトス」これは法律ではありません、閣議決定ですよ。

大原亨

1974-03-08 第72回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

しかし、それと五次防といわれる問題、いわゆる四次防以降ですが、これはいままでのように、三次防の次は四次防、四次防の次は第五次五カ年計画というふうにいったほうがいいか、あるいは単年度は、人件費糧秣、被服その他、その年度経費によって調達をしていって差しつかえのないもの、しかしシビリアンコントロール等の面から見て、長期にわたり多額の経費を投じて取得していくような正面装備等については、シビリアンコントロール

山中貞則

1973-03-07 第71回国会 衆議院 外務委員会 第4号

これは日本国民平和国家を建設する上できわめて貴重なものであるので、また国際的な条約に照らしても、陸戦法規の第五十三条、国有動産の問題の中にも書かれておりますが、「一地方占領シタル軍ハ、国ノ所有属スル現金基金及有価証券貯蔵兵器輸送材料在庫品及糧秣其ノ他総テ作戦動作ニ供スルコトヲ得ヘキ国有動産ノ外、之ヲ押収スルコトヲ得ス。」

寺前巖

1972-05-24 第68回国会 参議院 決算委員会 第12号

予算の量的な増大とともに、兵器装具糧秣たいへんなことだと思います。私は、この点に対して会計検査院が一件の不当指摘もしていないということは、会計検査院のたいへんな怠慢であると存じますが、この決算委員会におきましても、ずいぶん防衛庁の問題につきましては多くの疑念、疑惑が出てまいっております。

小谷守

1972-04-26 第68回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第4号

防衛庁の場合は、糧秣、衣服装具、たいへんなものだと思う。これを一々監視をし、チェックをしていくということについてはたいへんな御苦労だと思うけれども、国民のためにあえてそれをやってもらわなければならぬと思います。同時に私は、防衛庁装備局長がおいでになっているようでありますが、防衛庁自体としての自己監査の体制をしっかりしてもらわなければいかぬ。

小谷守

1967-08-24 第56回国会 衆議院 大蔵委員会財政制度に関する小委員会 第1号

、この委任経理制度は、戦前は陸軍糧秣経理等において広くとられておりましたが、現在は、日本学士院及び国立学校特別会計につきまして、学士院においては学術研究奨励費交付金、それから国立学校特別会計におきましては奨学交付金につきまして委任経理にすることができることになっております。

相沢英之