運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1972-04-07 第68回国会 衆議院 外務委員会 第6号

しかし必要なものから徐々に手をつけてまいるということをいたしておりまして、たとえばことしの関税率の改正におきましても、従来酒屋さんが酒造用アルコールを製造する場合に、すべてこれは糖密輸入いたしまして糖密から加工してアルコールをつくるというような仕組みをやっておったわけでございます。

植松守雄

1970-10-07 第63回国会 衆議院 農林水産委員会いも、でん粉等価格対策に関する小委員会 第1号

これは、一つは大きな点でございますが、グルタミン酸ソーダに従来国内産でん粉相当使っておりましたし輸入でん粉も使っておりましたが、これが糖密相当原料転換が行なわれると同時に、最近はさらに酢酸法とかいって原料がまさに全然別のほうに転換していった。これは相当原料転換で、でん粉の世界から見ますと大きな痛手と申しますか、あるいはこれはちょっと予想外科学技術の革新であったという点が第一点。  

荒勝巌

1969-06-12 第61回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第14号

たとえばグルタミン酸ソーダは九九%がグルタミン酸ソーダであって、あと一%が不純物でありますが、その不純物が、前の発酵法大豆糖密あるいは小麦による発酵法の場合は無害であるということになっておりますが、石油からつくった場合、アクリロニトリルというタール物質が非常に多い有害な石油製品からグル曹をつくった場合に、その一%の不純物がはたして人体に害があるかないか、タール分が除去されているかいないか、そういうことをほとんど

郡司篤孝

1966-11-17 第52回国会 参議院 決算委員会 閉会後第10号

それから大成電業が千九百万で動力設備、それから水野組が六百万で冷却水設備、それから森建設が六百万で糖密タンク、それから久保田水道が五百万で工業用水配管等々でございます。  さらに申し上げます。中島鉄工が四百万、これは工業用の水槽その他でございます。それから扶桑通信三百万で電話通信装置、それから共栄設備重油配管、これは二百万でございます。

大和田啓気

1962-09-10 第41回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

ですから、今年はきっちり生産数量というものを把握して、それと外国輸入原料との調整をきっちりつけて、来年の二月ころになって余ったの何だのという問題で、またお互いに迷惑するということが発生いたしませんように、当初からまず全生産数量を消化して、その不足分外国糖密等の輸入に待つ、そのリンク制度という過去のとり来たった方策を百パーセントに織り込んでやるという措置をしていただきたいと思うんです。

森八三一

1960-12-01 第36回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第3号

まあその間に処して蛋白ということは非常に重要視されておりまして、しかしごく最近のおもしろい話は、蛋白飼料というものはどこでも高いですから、しかも自給ができない所が多いですから、糖密ユリア、モラセスとユリア尿素ですか、糖密尿素を上手に使いまして、動植物の蛋白のえさをほとんど使わないようにするという実行者もあり、学説もあります。これはまだ広がっておりません。

安田善一郎

1958-03-29 第28回国会 参議院 大蔵委員会 第23号

ただその後、実は蒸留酒につきましては、価格をできるだけ引き上げないという方針のもとに糖密緊急輸入を行いました。これが相当その後原価に響いて参っております。それからまたすでに、糖蜜を入れても手おくれな向きもあったわけでありますが、糖蜜輸入されるというので、これに伴って切りぼしイモが若干下っております。

北島武雄

1958-03-20 第28回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

若干の問題があると思いますが、幸いに私の承知している限りでは、しょうちゅう等におきましても、一時澱粉が非常に高くて、製造コストも上っておったのでありますが、その後糖密輸入等によって澱粉もよほど下ってきましたので、それらの点もよほど緩和しておりますので、御趣旨に沿うことができるのではなかろうかと思っておりますが、この点は、なお事務当局に検討さしております。

一萬田尚登

1955-12-16 第23回国会 衆議院 決算委員会 第5号

しかしながら、それは推測がよほど入りまして、たとえば通産省所管アルコール専売事業特別会計におきまして、官営工場及び民間工場を含めました生産計画で、糖密年間四万トン程度入れております。それからサツマイモをとれに加えて使っておりますが、これの比率が年々変って参りまして、精密原料による方が非常に割安になりますので、最近は糖密の占める割合が七割を越える状況でございます。

中川薫

1955-12-16 第23回国会 衆議院 決算委員会 第5号

それから、実はこれだけでは非常に長くかかりますので、希望的な観察でございますが、なまのサツマイモからアルコールに充当されるものが相当ございますが、これにかわるものとして一万トン、それから糖密原料アルコールを作っております分に一部割り込むものとして一万トン、そういうふうに考えて参りますと、このイスランジア黄変米——これはタイ国混合の分を含めて申し上げますが、イスランジア黄変米年間処分予定量が四万二千

中川薫

1954-02-12 第19回国会 衆議院 農林委員会 第11号

ことしの価格は大体希望の線で食いとめることができる、そして政府の保管しているのを払い下げても、この価格影響がなかろうということなんですが、これは前にも申し上げましたように、糖密なりその他とうもろこしの横流れとか、そういうものに手を打たれた結果であるか、あるいはまた本年のかんしよの減産のためであるか、長官はどういうふうな御解釈をされているか、承つておきたいと思います。

井谷正吉

1953-12-04 第18回国会 衆議院 決算委員会 第2号

それから食糧事務所の方に黄変米があるということを知つておつたかどうかという問題でありますが、これにつきましては、先ほども一言触れましたように、当時の国内産原料いも、あるいはその他の糖密等を海外から買うにいたしましても、精密が非常に高かつたというつようなことで、アルコール会計としましては、できるだけ何か別に安い原料がないかということで、食管の方に雑穀か何か原料になるものがないかどうかというようなことを

中村辰五郎

1953-11-06 第17回国会 衆議院 労働委員会人事委員会大蔵委員会農林委員会通商産業委員会運輸委員会郵政委員会電気通信委員会連合審査会 第1号

○加藤(清)委員 糖密の将来を見越して値上りするかもしれぬ、こういうことですね。わかりました。それならば何も過去のことには関係ないのであります。  それから先ほど黄変米払下げ価格石あたり一万六千円とかおつしやいましたが、それはそれで正しいのですか。

加藤清二

1953-11-06 第17回国会 衆議院 労働委員会人事委員会大蔵委員会農林委員会通商産業委員会運輸委員会郵政委員会電気通信委員会連合審査会 第1号

なお原料費値上り、値下りの問題でございますが、生いもにつきましては、御承知の通り相当安定した価格でございますが、一方糖密輸入をいたしておりますが、この糖密につきましては、今後値上りをするのではないかと考えられる点があるので、先ほど申し上げた通りであります。

中村辰五郎

1953-10-16 第16回国会 衆議院 農林委員会 第36号

これはアルコールを使用する化学工業国際競争力を培養するという面から行きましても、そういう非常に強い要請がある反面、またわが国におきましては、アルコールとかんしよとの関係は非常に密接なものがありますので、糖密が安いからといつて全量を精密でやるというような措置はとれませんので、生いもの時期には生いもを使い、その割高なアルコール価格引下げのために、それ以外の時期には安い原料アルコールをつくつて行きたい

渡辺五六

1953-10-16 第16回国会 衆議院 農林委員会 第36号

一つの目的でもあつた関係もありまして、また政府工場が大部分かんしよ畑のまん中にあるという立地条件から見まして、わが国におきまして、工業アルコールはやはりかんしよと切つても切れない縁があるというような関係がありまして、生いもの時期におきましては、全数量を生いもで製造しているわけでございますが、現在の生いも価格が若干、アルコール・ベースから見た場合に高いというような関係で、生いもの時期以外には安い糖密

渡辺五六

  • 1
  • 2