運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
252件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

不妊治療につきましては、精神的負担も大きい中で、心理的カウンセリングなど、相談支援体制の構築が重要と考えております。  不妊治療におけるカウンセリングにつきましては、令和三年度予算では、不妊症・不育症支援ネットワーク事業におきまして、不妊症、不育症心理的社会支援に係るカウンセラーを配置し、相談支援を実施しております。  

浜谷浩樹

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

今回、実は東芝デジタルソリューションズ側の働かせ方がどうだったのかというのとともに、指摘をされているのは、厚労省とそのシステムの協議の場で精神的負担を受けていたことがうかがえると。つまり、この過労自死される中で、厚労省との協議厚労省がそういう発注先に様々なことを依頼した、この部分が精神的負担になったのではないかという指摘がされているわけです。  

尾辻かな子

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

もし可能であればなんですが、これ見直し、改訂があったときに、治療にはステージがあって精神的負担とか大きな差があるということをより両立支援担当者が理解ができるような作り、これをやっていただくと、よりいいものになるのではないかなというふうに思っているところです。  現在ですと、そこまではやっぱりちょっと分からないんですよね。

塩村あやか

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

代表者聴取はこれまで児童が被害者参考人になる事件で行われてきたもので、検察や警察など繰り返し行われる聴取による精神的負担軽減や、供述の変遷の防止を狙ったこの制度の活用に期待しているところであります。  まだ試行開始から日がたっていませんから難しいかもしれませんが、実施状況がお分かりでしたら教えていただきたいのと、一方、この代表者聴取そのものが抱える課題もあります。

今井絵理子

2021-05-21 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

特殊勤務手当手当額は、それぞれの業務特殊性を踏まえて設定しており、感染症患者等対応する作業に従事した場合の防疫等作業手当は、今御指摘のとおり、原則として一日二百九十円としておりますが、患者に接して行う作業については、感染リスク等による著しい精神的負担等が認められることから、加算措置により一日五百八十円の手当を支給することとしております。

一宮なほみ

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

いつまで収容されるかということが分からないままに、このような長期にわたって収容されるということの肉体的、精神的負担は想像するに余りありまして、収容長期化を防ぐための施策が必要であることは論をまちません。  日弁連は、収容長期化を防ぐためには、より端的に、収容の要件を明確にして不必要な収容をなくすこと、収容期間の上限を設けることが必要であると考えております。

市川正司

2021-03-22 第204回国会 参議院 法務委員会 第3号

本当に親の不仲は子供さんにとって大変大きな精神的負担になっていた、なっている、引き続き、というようなことも含めて今回の調査で分かったと思います。  また、離婚後、経済的に苦しくなった、若干苦しくなったという回答は四割ございます。あわせて、経済的に好転したという人も七%ほどあります。

嘉田由紀子

2021-03-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第5号

まず、精神的負担軽減についてお伺いをしたいと思います。  不妊治療は本当に、身体的にもつらいんですが、それに加えて本当に精神的に追い詰められてしまいます。私自身も、今、自身が本当に当事者なので、本当によく分かります。  獨協医科大学埼玉医療センターの杉本氏と小泉氏の調査によりますと、体外受精顕微授精を受けた妊娠判定検査実施後の精神病の有病率は、女性の四人に一人ということです。

塩村あやか

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

このガススタンニング、何がいいかというと、動物にとって苦痛を与えないということだけではなくて、そこで働いておられる方々の労務負担軽減にもつながる、精神的負担軽減にもつながる。当然、気絶をされているわけですから、気絶した状態でつるすということになれば、これはもちろん精神的ストレスを確実に減らすことができるということもまず一点。  それから、実は、肉の質も向上するということも言われているんですね。

堀越啓仁

2021-02-24 第204回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

三つ目医療、福祉、介護従事者支援ですが、こうした従事者は、長期にわたる感染対策強化患者利用者への対応、収入の低下、いわれなき誹謗中傷などにより積み重なる肉体的、精神的負担で疲弊しています。  連合が昨年八月に介護事業所労働組合に行った調査結果では、人材確保への悪影響が出ています。

逢見直人

2021-02-01 第204回国会 衆議院 内閣委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

人から人へ感染する疾患は、通常、近しい人、大切な人にうつしている可能性が大きく、患者さんは、自分の大切な人々に感染させたのではと不安を抱えていることが多く、患者さんになった時点で、自分を責めるなどの精神的負担が生じています。私たちは、その負担を一々確認する形で調査をさせていただくことになるので、自分を責める患者さんに、言わなければ罰として過料ですよとは言いにくい状況があります。  

宮本徹

2020-12-10 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

流産や死産を繰り返すことによる経済的、身体的、精神的負担は大きく、その支援は大変重要でございます。  そのような中、先月、坂井副長官を座長とした不育症に関するプロジェクトチームにおきまして、不育症検査への経済的支援不妊症相談体制強化、正しい情報の周知、広報、この三本の柱として対策を進めていく方向性が示されたところでございます。  

山本博司

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

腹痛や精神的負担というのは病院でもらえるピルにより改善できる、ピルは避妊のためではないということをもし学生時代に知っていたら、どんなに救われただろうなというふうに思います。  ちなみに、青森県には産婦人科校医配置制度というのがあるそうです。これ、NHKの報道で、私も見てなるほどなというふうに思ったんで、一部紹介させていただきます。

伊藤孝恵

2020-10-28 第203回国会 衆議院 本会議 第2号

また、経済的、精神的負担によって自死に至る方も増加しています。  私たちは、一つ一つ地域の声や小さな声にしっかりと耳を傾け、政治が対応できることを現実的に行ってまいりたいと思います。  急がれるのは、地域医療体制を維持することとともに、ワクチンや治療薬開発研究、国民への早期接種です。既に、新型コロナウイルス感染症の影響によって、地域医療機関では安定的な経営が難しくなっているところがあります。

野田聖子

2020-04-03 第201回国会 参議院 本会議 第11号

国際医療研究センターのお話では、既にクルーズ船のときから対応に追われており、病院スタッフの身体的、精神的負担が過度になっているとのことでありました。  今後、医療崩壊を防ぐためには、一般病院におけるコロナ患者の受入れ、無症状、軽症者病院外での療養基準明確化重症患者治療体制の整備を早急に行う必要があります。  防護服も全く足りておりません。

熊野正士

2020-03-26 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

宮崎委員指摘のとおりに、患畜等処分といった防疫作業に関わる職員には、身体的負担に加えて多大な精神的負担が掛かるために、メンタルケアを行うことが重要であると考えております。防疫指針においても、防疫従事者心身健康維持に努めることと規定をいたしております。  メンタルケアにつきましては、CSFの発生県において、防疫指針に基づきまして、相談窓口の設置による従事者への相談対応を行っております。

加藤寛治

2020-03-10 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

やはり、決定をするトップの方というのは大変な精神的負担を抱えていますので、是非、この国が責任を持つというところを明確にしていただいて、今後対応を検討いただきたいと思います。  そして、このイベント自粛に関しても、強い力を持つために、各総理ですとか大臣ですとかのメッセージが重要になってくると思います。

梅村みずほ

2020-01-30 第201回国会 参議院 総務委員会 第1号

吉田委員指摘のとおり、患畜等の殺処分は、身体的負担はもとより、家畜の命を奪う大変つらい業務であることから多大な精神的負担が掛かることは承知いたしております。  このため、農林水産省の定める防疫指針においても、防疫従事者心身健康維持に努める旨を規定をして、都道府県に対して防疫従事者メンタルケアを行うよう働きかけをいたしておるところでございます。

加藤寛治

2020-01-22 第201回国会 衆議院 本会議 第2号

いわゆる不妊、不育治療生殖補助医療を受けている皆さんは、肉体的、社会的、そして極めて大きな精神的負担に苦しんでいます。生殖補助医療について、せめて経済的負担だけでも軽減するよう、保険適用をするか、国の責任保険適用された場合と同程度の補助を行うかするべきです。認識をお示しください。  今や、世界の電力の四分の一は自然エネルギーでつくられ、原子力発電の二倍に当たります。

枝野幸男

share