運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1992-04-07 第123回国会 参議院 内閣委員会 第4号

それから、自衛官そのものに誇りを持たせるといいますか、応募する人の方からいいますと、自衛隊を魅力化するといいますか、これは極めて重要でありまして、魅力化するための施策が余り多くされておらない、いろんなことをやっていただいているわけでありますけれども、今まだ不十分なことを一つだけ申し上げますと、精強度を保ちながら、かつ、六十歳定年の実を上げるという方策をどうしても考えなければ、非任期制隊員あるいは若年定年

永野茂門

1978-04-11 第84回国会 参議院 内閣委員会 第6号

したがいまして、停年を延長することによって精強度影響を与えるか、影響があるかどうか、こういう問題を検討しなければなりません。その作業を現在いまやっておるわけでございます。それからもう一つは、停年を延長することによって昇任率が非常に低下をする、こういう問題がございます。さらには人件費が非常に増加するであろう、こういう問題もございます。そういう問題を全部解決する必要があります。

渡邊伊助

1978-04-06 第84回国会 衆議院 決算委員会 第3号

したがいまして、停年を延長することによって部隊精強度にどのような影響があるかということも考えてみなければなりません。また、停年を延長することによって昇任の率が低下してまいります。これも慎重に対処しなければならないということで現在検討いたしておりますが、ただいまの腹づもりとしては、ことしの夏ごろまでには何らかの方向を見出したい、こう考えております。

渡邊伊助

1977-11-15 第82回国会 参議院 内閣委員会 第3号

一方のデメリットですけれども、デメリットは、五十五歳までの肉体で、相当それがふえてきた場合に自衛隊としての精強度影響あるかどうか。私、五十四歳ですけれども、もう私の年で第一線の小隊長をやらされるなんて、それは大変な——これはゴルフやっているわけじゃないんですから、有事の場合に本当にやれるかどうかというようなことがございます。

竹岡勝美

  • 1