運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-03-09 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第2号

例えば、金属製品一般機械器具電気機械器具輸送機械器具精密機械器具など主な五業種で見ますと、小規模事業所数は全事業所の八二%を占めております。この法案では、小規模企業者中小企業者であるものづくり事業者に含まれ、支援の対象になると理解してよろしいでしょうか。  それからまた、私は、人間の五感による経験、体験を通じて会得した技術的能力である技能の継承がとりわけ重要だと考えます。

山下芳生

1993-03-24 第126回国会 参議院 予算委員会 第8号

なお、業種別では、電気機械器具一般機械器具精密機械器具など機械工業製造出荷額の約六割を占めておりますが、先般の不況の中、県内鉱工業生産は全国とほぼ同水準での低迷が続いております。  県内業況判断DIも平成三年四月以降マイナスが続いており、また百貨店販売額も昨年六月以降前年比でのマイナスが続くなど消費の低迷も続いており、県内景気の足元は目下厳しい状況にあります。

柳川覺治

1981-02-27 第94回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

たとえば精密機械器具製造業というのは、昭和四十年には九事業所で百六十二名、五年たって四十五年になりますと五倍くらい、十六事業所で七百八十五人。五十年になりますと十九の事業所で八百九十五人。新しいのはありませんが、五十三年には三十事業所で千二百三十八人。そういうニーズがある。しかも、これからの日本が生きていくためには付加価値の高い産業へという点では特徴的なものがあるわけですね。

水田稔

1974-04-03 第72回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

になっているということでございまして、むしろ内陸のほうにいま御指摘のようなものが考えられるかと思いますけれども、当然のことながら、沖繩独自の、といいますか、沖繩県を中心にした食料品工業でありますとか、それからあそこでは繊維工業製品と、それからセメント等が出ますこともあり、海洋博との関係で決して十分余裕があるわけではございませんが、長期的に見ました場合に、セメントを念頭に置いた窯業問題といったようなこと、それから願わくは精密機械器具工業

岡田純夫

1965-06-01 第48回国会 参議院 商工委員会 第22号

これによりますと、下請代金支払い状況は、一部には好転のきざしを示しているのもありますが、幾つかの業種、特に輸送用機械器具製造業、それから精密機械器具製造業及び非鉄金属製造業においては、遺憾ながらかえって悪化の傾向が見られまして、全般的にはほぼ横ばいの状態であります。  また、支払い額の中で手形が占める比率は依然として高く、三十九年十月において四九%という数字を示しております。

渡邊喜久造

1962-03-22 第40回国会 参議院 商工委員会 第14号

政府委員大堀弘君) 非常にたくさんになりますのでございまするけれども、例示的に申し上げますと、機械関係等におきまして二十七、八あると思いますが、鋳物関係、ダイキャスト、粉末冶金製品あるいはボルト、ナット、とめネジといったような種類のもの、歯車あるいは金型とか、各種の試験機、自動車の部品でございますとか、農業機械器具精密機械器具部品等あるいは自転車用部品その他でございますが、あと雑貨関係で申しますと

大堀弘

  • 1