運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1984-04-18 第101回国会 衆議院 決算委員会 第7号

この国立大阪外国語大学用地は、この契約の三年四カ月前に当たりますところの昭和四十六年十一月十九日、阪急電鉄が箕面粟生財産区から買い入れたものでありまして、その買い入れた面積は約百四十八万平方メートル、坪当たり四千七百円で買い入れたわけでありますが、価額は二十億七千万円で買ったものでございます。

中川利三郎

1982-03-08 第96回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

これが先ほど申し上げました新市街地を通り、そして旧市内も通って加古川線に粟生で連結しています。この線と国鉄三木線三木駅とが離れているわけです。したがって、国鉄三木線利用者乗客も少ない。それじゃつなげたらどうかということですけれども、わずかに六、七百メートルかと思うのですが、全くの旧市内で、これは立ち退きにしてもなかなか大変です。

塩田晋

1977-03-23 第80回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第5号

政府委員住田正二君) いま御指摘の事故は、三月十二日十六時二十八分に、神戸電鉄粟生線の栄と押部谷の間にあります上垣内踏切道、これ第四種の踏切でございますが、これにおいて下り電車が三両編成で約五百人のお客さんが乗っていたわけでございますが、その踏切でこの下り電車がダンプカーと衝突いたしまして、そのため乗客四十六名、電車運転士と自動車の運転手、計四十八名が負傷いたしました事故でございます。

住田正二

1976-02-09 第77回国会 参議院 決算委員会 第5号

車返団地六百五十四戸分、牧の原団地二百二十戸分、朝日ケ丘団地四百五十二戸分、成田ニュータウン二千五十二戸分、高洲第二団地千八百二十六戸分、真砂第三団地一千四十戸分、野菊野団地百二十八戸分、狭山台団地四百九十戸分、北坂戸団地百二十戸分、みさと第五団地二百六十六戸分、みさと七団地五百八十八戸分、みさと八団地九百四十戸分、みさと九団地二百二十戸分、みさと十団地二百十二戸分、泉南一丘団地三百七十戸分、最後に箕面粟生団地

柴崎敏郎

1975-02-14 第75回国会 衆議院 建設委員会 第2号

特にこの箕面粟生団地につきましては、三月二十八日がいわゆる入居の日になっておるわけなのですね。そういう時期がちょうど三月末ということで、特に義務教育の子供を持った御両親等が、学校がかわる、そういう関係で、非常にそういう面も含めて入居をするのかしないのかという決断を下さないといかぬわけです。その時期が迫っておるわけです。

北側義一

1975-02-14 第75回国会 衆議院 建設委員会 第2号

北側委員 いま言われたことなんですが、私は問題はアップ率箕面粟生の場合六一%、着工時期は同じような時期なんですよ。そうして千里山田のほうが一一・三%、松原団地が二%、全然これはだれが見たって入る方で不審を抱きますよ。不審を抱くなと言う方が無理ですよ。  いまあなたの方でそういうあれを調べておられるのですが、私はちょっと資料要求をしたいのです。

北側義一

1975-02-14 第75回国会 衆議院 建設委員会 第2号

上野参考人 河内松原団地、千里山田団地につきまして、大阪供給公社に問い合わせまして、ただ、土地幾ら、建物が幾らという内容が余りわかりませんけれども、私どもなりに分析いたしまして、公団箕面粟生団地と比較をいたしまして、いま先生がおっしゃいますような相違がどうして出てくるか、ある程度推定をいたしてみました。  

上野誠朗

1975-02-12 第75回国会 衆議院 建設委員会 第1号

で、共益費の問題はまた後ほど尋ねることにいたしまして、私は、いまも特別住宅債券積み立ての問題について南多摩ニュータウンの話が出てきましたけれども、これは関西にもあるわけで、大阪箕面粟生団地の問題について少し実情を述べながら、二、三質問をまず最初にしてみたいと思います。  これは公団の方もちろん御承知だと思うのですが、昭和四十七年に募集をして、四十九年の一月に積み立てを終わった。

浦井洋

1974-04-02 第72回国会 衆議院 決算委員会 第6号

箕面粟生、大阪府の箕面市であります。十万一千平米、これが十億二十二万三千円、四十四年度、五十年度以降になります。これは上水が確保できない。それから如意谷、同じく大阪府の箕面市であります。これも十万一千平米、八億九千八百四十五万一千円、四十五年度、これも五十年度以降、理由は同じく上水が確保できない。阿武山、これは大阪府の高槻市であります。

坂井弘一

1974-04-02 第72回国会 衆議院 決算委員会 第6号

それから箕面粟生につきましては、ただいま先生がおっしゃいましたような給水の関係で五十年以降という関係もございますけれども、この箕面粟生如意谷につきましては、いずれも箕面市でございますけれども、箕面市には現在如意谷の第一団地、これが六百十戸ですが、完成しております。それから箕面粟生団地で現在千三百八十戸工事中でございます。

上野誠朗

1972-03-27 第68回国会 衆議院 予算委員会 第19号

辻原委員 関知をしないと言い切られますけれども、それじゃ、もともと村有地である土地をなぜ一体粟生さんが買収をされ、これを相馬さんに売ったのかあるいは事実上その行為だけを相馬さんに委任されたかは、これは私はここで論じません。論じませんが、しかし何がゆえに、すでに防衛庁が三十八年から調査をし、四十五年にきめたその時点で粟生さんなり相馬さんがこれを買い取っておるのか。粟生さんといえば大阪の会社。

辻原弘市

1972-03-27 第68回国会 衆議院 予算委員会 第19号

いま申し上げました粟生産業粟生潤治郎氏が車力村を訪れて、そして旧青森第五連隊の戦友である蝦名富八氏あるいは松橋晴一氏を訪ねたところからこの買収の問題の発端が生まれておるのである。そうして粟生潤治郎氏が牧場にしたいという趣旨で買収の依頼をした。当初、潤治郎氏は、約三百万の手付けを払ってまず富萢部落土地を総額三千万強で手に入れられた。

辻原弘市

1972-03-23 第68回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

これは粟生団地というところでございますが、結局こういうような政府の施策がそのように地方団体に負担をかけてくるというようなことで、肝心のそういう勤労者のための住宅は敬遠されておるわけです。こういうことが全国的に波及されてくるようになってくると、ほんとうに住宅に困っておる勤労者に対するそういう建設が敬遠されてくるということになってくると、これは非常に気の毒なことでございます。

近江巳記夫

1972-03-23 第68回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

古寺分科員 相馬さんという方が、私は代理人として土地を買って登記しただけであって、実際は粟生さんから依頼されて土地買収したんだ、こういうふうに相馬さん自体が言っているわけです。それに対して、あなたのほうでは全然そういうことがわからないということは、どうも納得がいかないわけです。

古寺宏

1971-12-17 第67回国会 衆議院 公害対策特別委員会 第5号

いまこれが、行ってみますと、これは泉川浜国末浜粟生浜というのですか、約百八十戸のうちはそこに住めなくなって、通産省、もう移転の交渉を始めているでしょう。公害が起きないはずの場所にこういう人がなぜ移転しなければならないのですか。県当局もこれを認めるようになっているらしい。どうもこれはおかしいじゃありませんか。論理が合わない。

島本虎三

1971-03-11 第65回国会 参議院 運輸委員会 第5号

また同じく三月四日の午後三時三十分ごろ、神戸電鉄粟生駅構内におきまして、列車逸走によります列車衝突がございました。旅客二名が大けがをなされ、さらに三月七日に、奥羽本線の大沢駅と峠駅間におきまして列車が停止をし、ブレーキがきかないために後退をいたしました。死傷者はございませんでしたが、非常に旅客に対してサービスが不十分であったという事故がございました。

山口真弘

1953-08-03 第16回国会 参議院 本会議 第32号

地域給に関する請願委員長報告)  第六六三 長野朝陽村の地域給に関する請願委員長報告)  第六六四 千葉市の地域給に関する請願委員長報告)  第六六五 千葉県旭町の地域給に関する請願委員長報告)  第六六六 千葉県土村の地域給に関する請願委員長報告)  第六六七 愛知阿久比町の地域給に関する請願委員長報告)  第六六八 富山石動町の地域給に関する請願委員長報告)  第六六九 石川粟生

会議録情報

1953-07-31 第16回国会 参議院 本会議 第30号

地域給に関する請願委員長報告)  第六六一 長野朝陽村の地域給に関する請願委員長報告)  第六六二 千葉市の地域給に関する請願委員長報告)  第六六三 千葉県旭町の地域給に関する請願委員長報告)  第六六四 千葉県土村の地域給に関する請願委員長報告)  第六六五 愛知阿久比町の地域給に関する請願委員長報告)  第六六六 富山石動町の地域給に関する請願委員長報告)  第六六七 石川粟生

会議録情報

1953-07-30 第16回国会 衆議院 人事委員会 第14号

塚田十一郎紹介)(第五四一五号) 三五六三 新潟名香山村地域給指定に関する    請願田中彰治紹介)(第五四一六号) 三五六四 静岡浜松市の地域給引上げ請願(    長谷川保紹介)(第五四一七号) 三五六五 静岡池新田町の地域給引上げ請願    (西村直己紹介)(第五四一八号) 三五六六 長野大町地域給等引上げ請願(    萩元たけ子紹介)(第五四一九号) 三五六七 石川粟生村及

会議録情報

1953-07-29 第16回国会 参議院 人事委員会 第14号

第二四五九号) ○埼玉県川口市の地域給に関する請願  (第二四六〇号) ○長野朝陽村の地域給に関する請願  (第二四六一号) ○千葉市の地域給に関する請願(第二  四六七号) ○千葉県旭町の地域給に関する請願  (第二四六八号) ○千葉県土村の地域給に関する請願  (第二四六九号) ○愛知阿久比町の地域給に関する請  願(第二四七〇号) ○富山石動町の地域給に関する請願  (第二四七一号) ○石川粟生

会議録情報

1953-07-24 第16回国会 衆議院 人事委員会 第9号

第五四一四号)  新潟県金谷村の地域給指定に関する請願塚田  十一郎紹介)(第五四一五号)  新潟名香山村地域給指定に関する請願(田  中彰治紹介)(第五四一六号)  静岡浜松市の地域給引土げ請願長谷川保  君紹介)(第五四一七号)  静岡池新田町の地域給引上げ請願西村直  己君紹介)(第五四一八号)  長野大町地域給引上げ請願萩元たけ子  君紹介)(第五四一九号)  石川粟生村及

会議録情報

  • 1
  • 2