運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-11-13 第170回国会 参議院 環境委員会 第2号

国内においては浮遊粒子物質による大気汚染や、目に入って視程障害、あるいは農作物の被害洗濯物自動車車両汚染などの問題があり、特に中国大陸内部土壌粒子が偏西風に乗って我が国に飛来する過程で中国沿岸大気汚染物質が付着してくるんじゃないかと、このような懸念もあるわけであります。  

大久保潔重

2007-05-08 第166回国会 参議院 環境委員会 第6号

そして、埼玉、千葉、東京及び神奈川の一都三県の場合は、平成十五年の十月の一日から条例によるディーゼル車規制を実施いたしまして、八都県市で連携協力してディーゼル車排ガス対策に取り組んできたわけでありますけれども、現在も幹線道路沿いに残る浮遊粒子物質というんですか、や、また二酸化窒素の高濃度汚染というものが深刻な状況にあるという報告があるんですけれども、でも確実にこういうような地域というのは改善傾向

橋本聖子

2006-06-12 第164回国会 参議院 行政監視委員会 第7号

特に大気汚染につきましての指摘でございますが、本評価は、自動車から排出される窒素酸化物及び浮遊粒子物質汚染状況が著しい地域に対し、各種施策を総合的に推進することにより、大気環境の保全、確保を図ることを目的とする云々と、こうなっておりまして、幾つか項目を挙げておられます。それについて関係の四省庁に御指摘をされたと、こういうことでございます。  

中原爽

2005-04-05 第162回国会 参議院 環境委員会 第5号

その内容をちなみに申し上げますと、動物実験では、モルモットに実際の環境濃度の数十倍の粒子物質を含むディーゼル排気ガスを暴露した場合に、アレルギー症状が増悪するという実験結果が得られております。しかしながら、疫学調査の方では、杉花粉症杉花粉数影響を受けることは明らかとなっておりますが、現在の環境における大気汚染杉花粉症を増悪させるという明確な結論には至っておりません。  

滝澤秀次郎

2004-04-23 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

判決は、浮遊粒子物質などの影響大気汚染被害が発生するおそれもあると指摘する一方、事業の意味とされる交通渋滞の緩和は具体的裏づけを欠くとして、事業認定そのものを違法としました。  私は画期的な判決だと思うんです。大臣はこの判決を真摯に受けとめて対処すべきだと思いますが、その点について最初に御意見伺います。

穀田恵二

2003-03-27 第156回国会 参議院 環境委員会 第5号

著しい大気汚染については、硫黄酸化物は減っているけれども、現実には窒素酸化物浮遊粒子物質については減っていない。だから、そこは著しく汚染をされているわけです。  それから、東京都は逆に言うと推定で認定をしてくれているけれども、国はしてくれないと。これは患者さんの立場からいうと、一体どこによりどころを求めるんだと。

福山哲郎

1987-08-22 第109回国会 衆議院 環境委員会 第4号

ただし、当時データが少なくて、したがって明確な影響等についての結論を出すことができませんでした窒素酸化物あるいは大気中の浮遊状粒子物質といったものにつきましては、近年横ばいの状態で減少しておりません。これらのものがそれぞれであるいは複合して人体に悪い影響を与えるのではないかという意見がございます。  

館正知

1987-08-22 第109回国会 衆議院 環境委員会 第4号

だから、このNO2と浮遊粒子物質は、今新しく出ている患者がそれによって出ているのだろうという確信も持っていました。だから、その確信の中から見ると、指定地域全面解除という状況になるとは夢にも思っていませんでした。まず、少なくとも物差しをつくられるだろう。高いところでいったら今の環境基準上限値〇・〇六でもいいですし、もっと高くて〇・一でもいいです。

森脇君雄

1986-05-09 第104回国会 衆議院 環境委員会 第4号

これを拝見しますと、NO2、浮遊粒子物質それから騒音、ともに前年度よりも悪化している。これは総括的な結果の報告でございますね。  その中で、例えば騒音について言うなら、全国四千百四十五測定点の中で、環境基準を達成していない局が四八・五%ある、それから要請限度値を超えている局が二二%ある。それから都市高速では、環境基準を達成していない局が九四・七、要請限度値を超える局が六八・四。

金子みつ

1983-01-29 第98回国会 参議院 本会議 第4号

しかし、ここで注意しなければならないことは、公害認定患者が現在八万人を超す上、さらに増加傾向にあることと、窒素酸化物炭化水素浮遊粒子物質は悪化または改善状況が見られず、ぜんそく等公害病は、それぞれの複合汚染による疾病であることは多くの学者の一致した見解となっております。  そこで、亜硫酸ガスのみのわずかな改善をもって大気汚染改善されたと言うことは早計であります。

多田省吾

1980-03-25 第91回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第6号

沓掛説明員 いま申しました硫黄酸化物あるいはオキシダント、浮遊粒子物質等についての現状の把握は行っておりますが、これについての予測は、非常に多くの要因が絡みますし、現在適切な予測方法がございませんし、またこういう面に及ぼす自動車影響は少ないというふうに考えまして、将来の予測は行っておりません。

沓掛哲男

1971-12-26 第67回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会、大蔵委員会、社会労働委員会、商工委員会、運輸委員会連合審査会 第2号

そういうことで、われわれは大気汚染をさせないように排出基準なり、環境基準をきびしくいたしたいと考えておる次第でございますが、御承知のように、今月の二十二日に閣議におきまして、浮遊粒子物質の処理につきまして政令をきめました。それで十ミクロン以下の浮遊粒子物質につきましては、これを全部押えるように、そのような集じん機をつけることを企業に義務づけることにいたしたわけでございます。

大石武一

  • 1