運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
69件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

米国は、在日米軍駐留費負担大幅増額を求めています。日本軍事費は、この間、毎年、過去最高を更新してきましたが、元米国防総省幹部は、中国の抑止のためには、日本軍事費をGDPの一%程度にとどめず、二%に増やすことが最低限必要だと発言しています。  総理会談後の共同会見で、今回の共同声明日米同盟の羅針盤と語りましたが、際限のない軍事費拡大の道を突き進むことになるのではありませんか。  

井上哲士

2007-03-20 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

もうちょっと説明しますと、在日米軍駐留費として提供施設整備労務費光熱水道料など、訓練移転費負担しており、さらに係る経費と合わせて施設借料、土地や施設ですね、の借料、それから周辺対策にかかわる経費などを支出しております。これらの経費を合わせた在日米軍駐留に関する経費全体の額は、平成十八年度では約六千百四十六億円であると承知しています。  

浅野勝人

2000-11-08 第150回国会 衆議院 外務委員会 第2号

政府は、一九七八年以来、思いやり予算と名づけて日米安保条約地位協定上も負担義務のない米軍駐留費負担し、一九八七年には特別協定を締結、一九七八年以来の思いやり予算総額は三兆四千七百七十五億円に上っています。今では、米兵の給与を除いた在日米軍駐留費の七割を日本側負担するようになっています。

赤嶺政賢

1995-05-18 第132回国会 衆議院 本会議 第28号

大手ゼネコン不正談合政官財の癒着のもとで不当につり上げられた工事費にメスを入れること、世界第二位に膨れ上がった軍事費を聖域にせず、正面装備費米軍駐留費、日米合同演習費中心軍事費を半減し、国民のための真の安全保障費である防災対策復興経費に充てることが必要であります。安全保障政策根本的転換は、国民要求にこたえ恒久平和を目指す日本国憲法に沿う道であります。

松本善明

1994-10-25 第131回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

例えば、ソ連が脅威だ、ソ連が攻めてくるということを口実にした一千海里のシーレーン防衛だとか米軍駐留費負担は、従来の政府の論理でも成り立たなくなっている。イージス艦とかAWACSとか、シーレーン防衛目的とした軍備増強を中止をする、米軍への思いやり予算の全廃、そういう大幅な軍縮に踏み出すことができるのです。こういう軍縮流れというのは、先ほども言われましたけれども、世界流れになっている。

松本善明

1993-09-28 第128回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

念のために言っておきますと、きょう朝日新聞の社説に「けじめ欠く米軍駐留費負担」ということで載っていましたけれども、それを見ますと、これはもっとひどくて、七九年、米軍思いやり予算は前年に始まりましたね、同じ時期、七九年でいいますと二百七十九億円から今日でいえば二千二百八十五億円ということですから、これは八倍にもなっているということを見ますと、来年またこれはふえますから大変なことになるわけですけれども

穀田恵二

1992-03-13 第123回国会 衆議院 本会議 第11号

また、二千億円に上る在日米軍駐留費負担、いわゆる思いやり予算は直ちに廃止しなければなりません。以上、軍縮政策の実行で当然のことながら四兆五千五百億円に上る軍事費を半減すべきであります。  ODAが異常突出したのもアメリカ世界戦略の補完と、日本の多国籍企業利益のためのものであり、根本的見直しが必要であります。  

山原健二郎

1992-02-27 第123回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

それは一九七八年から始まった思いやり予算としての在日米軍駐留費負担がついに中小企業対策費を上回ったこと、また、二国間援助の半数以上がアメリカ軍事援助先国となっている政府開発援助ODAが七・八%もの高い伸びとなっていること、さらには日米構造協議に基づく公共投資、しかも大企業に大きな利益をもたらす大型プロジェクト中心公共投資拡大が高い伸びとなっていることなどからも明らかであり、私はこの抜本的な見直

熊谷金道

1991-12-17 第122回国会 参議院 決算委員会 第2号

また、総理の一連の外国訪問は、大規模小売店舗法の廃止などの約束や、在日米軍駐留費負担増など日米軍事協力の一層の推進を約束した九〇年三月の日米首脳会談のための訪米費などが含まれており、認められません。  さらに、絶対主義的天皇制を権威づけることを目的として制定された旧皇室諸礼にのっとって行われた葬場殿の儀などを含む大喪の礼などへの予備費支出も認めるわけにはいきません。  

諫山博

1991-03-14 第120回国会 衆議院 予算委員会 第23号

五年間で総額二十二兆七千五百億円という大軍拡計画は、AWACSを初めとする正面装備高度化や、指揮・統制・通信・情報能力飛躍的向上在日米軍駐留費の新たな負担など米国軍事戦略を補完し、世界の平和に逆行するものであります。世界一の規模となったODA米国戦略援助肩がわりするものにほかなりません。  

三浦久

1990-10-16 第119回国会 衆議院 本会議 第2号

我が党は、米軍駐留費日本がある程度負担することはやむを得ないと考えておりますが、中東貢献策の一環というのでは余りにも筋違いと言わざるを得ません。総理の見解をお伺いをいたします。  ヨーロッパから始まった東西のデタントがようやくアジアにも波及し、冷戦構造転換と新しい枠組みづくりというデタントへの動きが見られます。

石田幸四郎

1990-10-09 第118回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

先ほどから申し上げているように、中東危機に対する四十億ドルの問題、また台風災害の問題、あるいは米軍駐留費肩がわりの問題、あれもこれもといろんなのが入ってくる。世界日本でございますから、やっぱり責任がありますから、大国としてのやるべきことはやらなければいかぬということはよくわかるのでございます。  

大浜方栄

1990-10-05 第118回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第7号

それからもう一つの、先ほど釈明なさいましたが、米軍駐留費の問題について、結局アメリカ駐留米軍は去ってもらってもいい、あれは一国の防衛責任者としては少し発言が軽率であり、やはり相当問題があるというふうに思っております。その辺のところはひとつ今後ともよく御注意をいただきたい、こういうように思っております。  

神田厚

1990-09-19 第118回国会 参議院 外務委員会 閉会後第1号

そしてまた、九月十二日のあのアメリカ議会在日米軍駐留費全額負担要求決議を採択をしたり、また中東への米軍展開費の半額を主として日本と西ドイツに負担する義務がある、こういうことを現職の国防長官が報告をされているなど、私は今のアメリカ状況というのは異常な状況にあって、非常に危機的なものを感じないわけにはいかないわけです。  

清水澄子