運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-02-15 第75回国会 衆議院 予算委員会 第13号

このチェックされたカーゴリストを見ますと、米軍用船タオール号が、一九六〇年の後半に、輸送を管理する責任者から指令書が出され、横須賀田浦へ運ばれたということになるのであります。なぜ一九六〇年の後半かと言えば、実はTCMD、先ほど申し上げました輸送指令書輸送番号、これがTCNというのです。これはちょうどこのカーゴリストの半ばから下の方に十三けたの数字で記入をされております。

鈴切康雄

1965-12-01 第50回国会 参議院 日韓条約等特別委員会公聴会 第1号

「このあと、同日午後十時前から開いた本会議の冒頭、六会派(自民党、明政会清風会=以上保守、社会、共産、公明三党=以上革新)がそろって共同提案した「米軍博多港施設の一部専用および米軍用船寄港に反対する」決議案全員一致で可決、早速政府米軍にこれを送り、地元の強い反対を訴えることになった。」

藤島宇内

1951-05-30 第10回国会 参議院 本会議 第49号

 第二五六 鹿兒島県枇椰島かつおえさ蓄養施設設置陳情委員長報告)  第二五七 漁業権補償金に関する陳情委員長報告)  第二五八 県水産業会継承資金に対する長期融資陳情委員長報告)  第二五九 漁業権証券資金化に関する陳情(五件)(委員長報告)  第二六〇 水産銀行設置に関する陳情委員長報告)  第二六一 小型機船底曳網漁業整備に伴う転換資金交付等陳情委員長報告)  第二六二 米軍用船

会議録情報

1951-05-30 第10回国会 参議院 本会議 第49号

陳情三百八十四は米軍用船による漁具被害に対する損害賠償陳情であります。  委員会におきましては、政府当局質疑応答を重ね愼重審議いたしまして、いずれも願意妥当としてこれを採択し、議院の会議に付し、内閣に送付すべきものと決定いたしました。  請願千九十一、千三百六十八、千三百七十三、千六百五十五、千七百十四は漁船保険法による漁船保険制度改革請願であります。

木下辰雄

1951-05-28 第10回国会 参議院 本会議 第48号

 第一八九 鹿兒島県枇椰島かつおえさ蓄養施設設置陳情委員長報告)  第一九〇 漁業権補償金に関する陳情委員長報告)  第一九一 県水産業会継承資金に対する長期融資陳情委員長報告)  第一九二 漁業権証券資金化に関する陳情(五件)(委員長報告)  第一九三 水産銀行設置に関する陳情委員長報告)  第一九四 小型機船底曳網漁業整備に伴う転換資金交付等陳情委員長報告)  第一九五 米軍用船

会議録情報

1951-05-26 第10回国会 衆議院 水産委員会 第36号

柳原三郎紹介)(第一九五一号) 一〇八 入野船だまり災害復旧工事施行請願(    長野長廣紹介)(第一九七二号) 一〇九 北上川の魚てい改善に関する請願(小澤    佐重喜紹介)(第一九九一号) 一一〇 中央漁業調整審議会拡充に関する請願(    山本利壽紹介)(第二〇六二号) 一一一 漁船に対する特殊保険制度改革に関する    請願田口長治郎紹介)(第二一一八    号) 一一二 米軍用船

会議録情報

1951-05-24 第10回国会 衆議院 水産委員会 第35号

————————————— 五月二十二日  米軍用船による漁具被害に対する損害補償に関  する請願小高熹郎君紹介)(第二一四六号)  奧戸漁港に船だまり工事施行請願山崎岩男  君紹介)(第二一四七号)  佐井漁港災害復旧費国庫補助に関する請願(山  崎岩男紹介)(第二一四八号)  崎浜部落漁港築設の請願鈴木善幸紹介)  (第一二一五〇号)  第五種共同漁業権証券資金化に関する請願

会議録情報

  • 1
share