運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
157件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-22 第198回国会 衆議院 予算委員会 第12号

外務省 米保第二八〇号 昭和五十年五月十四日」、外務省アメリカ局長から運輸省航空局長殿とも書いている文書で、「米軍用機の活動に関するデーターの不公表について」「五月七日付貴信空安第三三号に関し、五月八日の第三百十六回日米合同委員会において標記の件に関しメモランダム・オブ・アンダースタンディングが別添(写)の通り承認されましたので、通報します。 

穀田恵二

2018-11-22 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

通常は、これは米軍用のものですけれども、こういったものを、ここにガード、ガーゼが付いていて、ここで止めて、自分でこうやって止めるんです。ところが、これが五・五六ミリとかだったら、つまり自衛隊が使っているNATO弾ならいいんですけど、これでは間に合わないようなこういう大きな穴が空く場合があります。そのときにはガーゼを一緒に入れて止める。

大野元裕

2018-11-22 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

こっちが自衛隊用、こっちが米軍用なんですよ。ここに血が付いたら分かるので、これもう使う必要はない、別なものを使えばいい、こういうことになります。  これらのものが、高いだけじゃなくて、質が本当に確保されているかということを、私、一つ一つやってみると、実は八つのうちの四つか五つは恐らく相当まずい状況になっています。  例えば、もっと言うと、チェストシールというのがあります。

大野元裕

2014-11-04 第187回国会 参議院 予算委員会 第3号

資料提示)御覧いただきますとおり、辺野古米軍キャンプ・シュワブ沿岸部を埋め立ててV字形滑走路オスプレイなど米軍用機の駐機場、またその格納庫、燃料施設も、そして弾薬の搭載エリアも造ると。今政府が強行している計画がここに書かれているわけですね。  ところが、重大なことに、赤い破線、点線で囲んだ部分を御覧いただきたい。内陸部にある辺野古ダム周辺です。

仁比聡平

2013-05-23 第183回国会 衆議院 総務委員会 第8号

塩川委員 つまり、岩国基地給油等中継地としても使用するわけですが、キャンプ富士については、米軍用航空機整備補給機能を有していないし、かかる機能を保有する具体的な計画もないわけです。  キャンプ富士オスプレイが使用するとなれば、キャンプ富士近傍において整備補給機能を有する施設が必要になります。

塩川鉄也

2013-04-16 第183回国会 衆議院 予算委員会 第23号

国土面積の〇・六%しかない沖縄県内全国の約七四%の在日米軍用施設区域が依然として集中をしており、政府としては、沖縄負担の軽減は最優先で取り組むべき課題であると認識をしております。普天間飛行場固定化は断固避けなければならないわけでありまして、これは政府沖縄共通認識であると思います。  

安倍晋三

2012-11-07 第181回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

それから、沖縄につきまして、これは何度も言わねばならないことですが、国土面積の〇・六%しかない沖縄県内に、そしてそこに全国の約七四%の在日米軍用施設区域が集中しており、そして航空機騒音を初めとする沖縄基地負担というもの、これをとにかく軽減していくことというのがやはり政府として最優先で取り組むべき課題である、そのように認識しております。

藤村修

2008-05-13 第169回国会 参議院 内閣委員会 第12号

もう一点は、嘉手納基地における米軍用機の未明離陸についてでありますが、この二つの問題は、日米合同委員会において運用の改善等が約束されながら実際には実行されていないというのが現実であります。そこで、県民の生活に多大な影響を与えておりますので、その点を踏まえて御質問したいと思います。  

糸数慶子

2008-05-13 第169回国会 参議院 内閣委員会 第12号

米軍用機の未明離陸についてでありますが、今年の四月二十三日、五月二日に相次いで嘉手納基地の未明離陸が強行されました。北谷町で午前五時十七分、最大で百十二・一デシベルを記録しておりまして、本当に地域住民が眠れない状況の殺人的な爆音でございますが、先ほどもありましたように、この日米合同委員会の中で取り決められたことですら守られていないという現状がございます。

糸数慶子

2008-04-02 第169回国会 衆議院 外務委員会 第4号

それからもう一つ、細かいのですが、細かいというか皆さんがお気づきにならなかった点ですけれども米軍用施設にはいろいろなものがあって、へえ、こんなのまで建てていたのかというのが非常によくわかりましたけれども従業員も物すごく多いわけです。  この従業員皆さんが、バーだとかクラブだとか、将校クラブには入れないでしょうけれども、体育館とかいろいろなものを、日本人従業員が使えるんでしょうか。

篠原孝

2008-03-18 第169回国会 衆議院 本会議 第10号

政府は、これまでに幾らの予算を投じ、何戸の米軍用住宅在日米軍のためにつくったのか、防衛大臣にお尋ねします。  新特別協定では、駐留軍労働者労務費負担のあり方がさまざまに論じられております。MLC、基本労務契約において、駐留軍労働者法的雇用主日本政府であります。防衛大臣は、駐留軍労働者法的雇用主日本政府であるという認識をお持ちでしょうか。

照屋寛徳

2008-03-18 第169回国会 衆議院 本会議 第10号

○国務大臣石破茂君) まず、米軍用住宅建設予算戸数についてお尋ねをいただきました。  在日米軍駐留経費負担により、米軍家族住宅提供施設整備として昭和五十四年度から実施してきておりますが、昭和五十四年度から平成十九年度までの予算額は約五千四百五十九億円であり、その戸数は、現在建設中のものも含めまして、一万一千二百九十五戸でございます。  

石破茂

2007-05-22 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

そして、それに比較すると、既にグアム米軍用に造られている家族住宅の一戸当たりの値段はその四分の一、二千万円しかありません。  この家族住宅建設用の資金は日本側が用意することになっています。そうして、政府系金融機関である国際協力銀行から出資あるいは融資などの形で貸すことになります。

ツルネンマルテイ

2006-06-13 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第21号

政府参考人長岡憲宗君) 報道等で御承知かと思いますが、昭和六十年ぐらいから民間米軍用貸し住宅が余っているのでということがございまして、私ども米軍に対しましてできる限り民間貸し住宅を使用するように申入れをしたりしているところでございまして、そういうことから、私ども平成二年度以降新たな家族住宅整備は控えておるところでございます。

長岡憲宗