運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
693件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-28 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

米軍駐留のあり方について定めた日米行政協定国会で一切審議されることなく取り決められ、日米地位協定もその内容をそのまま引き継いでいます。そのもとで、全土基地方式基地自由使用日本側裁判権の放棄など、米軍の特権が維持されてきたのです。  日米地位協定の解釈や米軍の運用について協議する日米合同委員会は、全くの密室の中で行われます。

赤嶺政賢

2019-04-17 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

横田空域が今でも米軍管制下に置かれているということなんですけれども、これまでも国会の中でもいろいろ答弁がありまして、そういうものをお伺いしておりますと、昭和二十七年の日米行政協定の中で、軍用、非軍用を含めて、航空管制のことに関しては緊密な協調をもって発展を図るという、そういったところが根拠になっていますよということで御説明をいただいておりますが、横田空域が返還されない理由というのは一体何なんでしょうか

森田俊和

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

占領の延長のような旧安保条約、日米行政協定を対等な日米関係に変えるんだと、岸・ハーター交換公文によって事前協議制度を創設。これにより、在日米軍が装備、配置などの重要な変更を行う場合、また日本国内基地から国境を越えて他国へ出撃するような場合は、アメリカ日本事前に協議することになった。対等な日米関係になったよねって話です。  

山本太郎

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

この文書から離れて、施設区域における米軍管理権について申し上げれば、この管理権実質的内容が、一九五二年に締結された日米行政協定と一九六〇年に締結された日米地位協定の間で異なるものではないことは、日米地位協定締結に当たって、国会審議の場を含め、政府から既にこれは説明をしていることであります。  

安倍晋三

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

国務大臣河野太郎君) 日米行政協定と今度の地位協定においては、表現は変更されておりますが、施設区域における米軍のいわゆる管理権実質的内容が変わったわけではございません。  こうした経緯、考え方につきましては、昭和三十五年の日米地位協定締結に当たっての国会審議の場で繰り返し申し上げていることでございまして、これは当時国会議論をされておりますから、密約でも何でもございません。

河野太郎

2019-02-22 第198回国会 衆議院 予算委員会 第12号

河野国務大臣 日米地位協定側面について申し上げますと、そもそも、昭和二十七年、一九五二年に作成されました日米行政協定第六条において、全ての非軍用及び軍用航空交通管理及び通信の体系は、緊密に協調して発展を図るものとされ、この協調及び整合を図るための必要な手続及びそれに対するその後の変更は、両国の当局間の取決めによって定める旨、規定をされておりました。  

河野太郎

2018-02-21 第196回国会 参議院 憲法審査会 第1号

例えば、かつて国会でも取り上げられた自衛隊有事指揮権に関する密約吉田茂総理米軍司令官と二回にわたって口頭密約を結んだことはかねて指摘されてきましたが、最近の米国公文書機密解除により、米軍司令官有事の際の自衛隊に対する指揮権は、一九五二年二月二十五日、日米行政協定第二十二条に関する密約として日米合意されたことが明らかになっています。これは米公文書に基づくものです。  

風間直樹

2018-01-26 第196回国会 参議院 本会議 第3号

岸信介総理はかつて、日米地位協定前身の日米行政協定には極めて不都合な事態が残っており、改定したいと国会で述べています。現在の日米地位協定においても、米兵の刑事裁判権基地管理権等の不都合が続いています。総理岸総理の遺志を引き継ぎ、憲法改正よりも日米地位協定改定を急ぐべきではありませんか。  

藤田幸久

2015-09-17 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第21号

うち、日米地位協定絡みは二件、日米行政協定絡みは六十五件。  やはり、この日米地位協定行政協定に関して、私と同じ問題意識、もちろんここにいらっしゃる皆さんも恐らくは同じ意識をお持ちであると思うんですけれども、そのような方々がたくさんいらっしゃるんだと。

山本太郎

2015-09-14 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第20号

一年後、それとセットで締結された日米行政協定、これ大問題なんです。その後、新安保に変わったときに地位協定に変わる。で、この内容はどういうことなのかということなんですけれども、要は、戦勝国である米国に対して、日本国内で好き勝手できる、全てフリーハンドを与えますという超不平等なものだったんです、行政協定は。  時が流れて、一九六〇年に新安保に変わり、そのときに行政協定地位協定に変わった。

山本太郎

2015-03-03 第189回国会 衆議院 予算委員会 第13号

そもそも、日米地位協定前身である日米行政協定は、先ほどもありましたように、一九五二年四月二十八日、サンフランシスコ講和条約、旧安保条約と同時に発効しました。  アメリカは、サンフランシスコ講和条約第三条によって、沖縄、奄美、小笠原を本土から切り離し、米軍の直接占領下に置き続けました。同時に、日米安保条約によって、日本主権回復後も米軍駐留を認めさせました。

赤嶺政賢

2013-11-29 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第10号

そして、今申し上げましたように、安保条約と日米行政協定、そして日米地位協定にかかわる当時の議論の大半は公表されておりません。それから、その後、日米合同委員会でも合意をしたとされることは発表されますけれども、実際には合意内容で発表されたものが一部内容が隠されていたというケースもありますし、議事録についてはアメリカ合意が必要だといって公表されていないというのが実態ですね。  

井上哲士

2012-08-23 第180回国会 衆議院 予算委員会 第28号

要するに、最後のところなんですけれども、一九五二年、日米行政協定、この協定に基づいて設立された合同委員会、これは、日米行政協定に基づき、協定の実施に関する日米間の協議機関として設立したものですね。これは、日本国内施設または区域を決定する協議機関。ここが、いわゆる竹島を爆撃訓練区域の一つに指定をしておる。つまり、明らかに日本のものなんです。  

東順治

2011-10-27 第179回国会 参議院 法務委員会 第2号

大臣政務官加藤敏幸君) 井上議員指摘のいわゆる資料につきましては、本年八月、外務省といたしまして、一九五三年に行われました日米行政協定第十七条の改正交渉にかかわる記録を公表いたしました。御指摘の一九五三年十月二十八日の合同委員会裁判権委員会刑事部会での日本側代表発言記録は、外務省が保管していた過去のファイルには含まれていなかったということでございます。

加藤敏幸