運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-05-20 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

これも農業白書で言っておるのですけれども、主要な米生産地である北海道、十ヘクタール以上の層の稲作所得は、先ほど言いましたようにほぼ一〇%から一三%の単品ごと価格減なわけでありますけれども、所得は三七%も減少して、三百六十七万円の稲作農業所得でありました。大変な所得減になるわけであります。  これを農家所得という観点で見た場合、どんな状況だったか。

鉢呂吉雄

1990-06-19 第118回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

それからまた、米の生産県で見てみますと、自県産米の消費という点では、良質米生産地の場合には、よそから米を買ってきて、そして県内消費するといったような状況等々も生まれておるわけでありますが、そうした点の再検討などをやってはどうなのかといったような意見等も出ておるわけであります。こうした点は自主流通米制度の基本にかかわる問題でありますので、大臣がどのようにお考えになっておるか、見解を承りたいのです。

谷本巍

1986-08-05 第106回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

美人の多いタイ米生産地チェンマイではさらにその五分の一である。娘を売らなければやっていけないこの飢餓難民と同じ水準」に生活をさらそうというのかという趣旨の内容がこのビラに書かれています。こういうふうにして外国と単純に比較して日本の米は高いという物の見方でいいのかというのが一つの提起です。  もう一つあります。「アメリカは農民から割高で米を買い上げ、輸出をするときは半値にダンピングしている。

寺前巖

1983-07-13 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

したがいまして、そうした米生産地製造業賃金アップ率が低い際におきましては、昨年どおりの出回り量で加重平均しますと低い比率になる。そこで考えましたのが、製造業の各府県の賃金を、労働者数といいますか、製造業就業者数、それでもって加重平均したその上昇率も加味いたしまして、今回は一・八になるところを三・四程度にやや上げております。  

山田岸雄

1981-06-03 第94回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

私たちは、食糧管理法改正政府案が決定されて今日まで、道内米生産地を中心にいたしまして、約八十の市町村食管問題キャラバンを行ってまいりまして、各市町村長農業協同組合長に対し、食糧管理法改正案についての意見を聞き、協議をしてまいりました。改正案におきまして具体的な内容が不明確でありまして、地元選出国会議員あるいは農林水産大臣食糧庁長官問題提起をして要請も行ってきたのであります。  

岡本栄太郎

1968-07-25 第58回国会 衆議院 農林水産委員会 第28号

その際、出荷その他の関係との調整上、米生産地におきましては、低いところで三・五カ月分、多いところは四・五カ月分程度古米消費していただくということに相なりますので、その自余のものは消費地において配給せざるを得ないということになりますと、十一月から三月の間は、古米払い下げ比率は八〇%を継続せざるを得ない。

檜垣徳太郎

1952-05-13 第13回国会 衆議院 農林委員会公聴会 第1号

従つて根拠のあるところは何ら申し上げられませんが、たとえば米生産地調査というようなものの分布を調べてみますと、一応算術平均をすれば、平均よりも上のものが半分、下のものが半分ということになるわけでありまするが、その下のものの半分を一応低位生産地と考えることもできるわけでありますが、しかしむしろその算術平均をとりますよりは、たとえばモードをとるとか、そういうような方法で比較的多い所、山を画いてその山の一番高

大内力

  • 1