運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1982-04-27 第96回国会 衆議院 法務委員会 第19号

十四歳米満というのもある。十三歳未満というのもある。十二歳未満というのもある。これはそういう年少者の使用について行政官庁の許可を受ける義務、これは使用する側に義務が課せられる場合ですが、十二歳なんという例もあります。それから保護者就学義務というのは、十三歳未満という法律上の年齢が出てきます。

広瀬秀吉

1982-04-22 第96回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

政府委員山内静夫君) 義務加入制度昭和四十九年の改正によりまして二十トン米満漁船漁業について導入されたわけでございます。で、その効果は比較的大きくて、徐々に加入率が伸びていったと、こういう考え方のものに今回百トン未満の階層にまで対象を広げて、これをてことして加入の拡大を図ろうと、こういうことでございます。

山内静夫

1982-04-07 第96回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

そうすると、期間三年未満、二年米満一年未満というものが、既発債についても自由性金利で売買される。それから新規債は、いま理財局長が言いましたように借りかえを前提にして発行を考えておる、これも自由性金利であるということになりますと、これはもろに銀行定期性預金と衝突するということにならざるを得ないんですね。

正森成二

1981-10-08 第95回国会 衆議院 行財政改革に関する特別委員会 第2号

億円の会社が十億円ぐらいしかもうけないのでは、五%の配当もできないということでございますし、資本金二十億円の会社が十億円利益が出れば、五〇%もうけた計算になるわけでございますから、ただ金額だけで十億円以上のものは高税率、十億円米満のものは低税率ということにはなるまい、こう思っております。  

渡辺美智雄

1979-05-28 第87回国会 参議院 決算委員会 第4号

借り受けの金額につきましては、全体の五一%が十万円以上五十万円未満ということで、一番多いわけでございますが、五十万円米満で考えますと、全体の八二・八%となっておるわけでございます。  これが昨年十一月にやりました検挙事例からのデータでございますが、同じように最近の傾向というふうなことで、ことしの一月から四月までの間のデータもございますが、余り内容的に詳細な数字を持ち合わせておりません。

塩飽得郎

1978-04-11 第84回国会 参議院 建設委員会 第5号

現在、たとえば東京等を例にとって見てみますと、既存の住宅の宅地で百平米未満というのが、四十八年の住宅統計調査では東京都全体、三多摩も含めまして五二%が百平米米満ということになっております。区部だけを取り上げますと、恐らくこれは六〇%を越しているんじゃないかというような推定がされております。

救仁郷斉

1973-07-05 第71回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

また、二十トン米満動力船だけで見ますと、六二・一%になっております。したがいまして、二十トン未満加入率が全体の加入率より低いのは無動力船加入率が低いというふうに御理解願いたいと思います。無動力船加入率は、これは無動力船と申しますのは、非常に小さな船でございまして、これは加入率は極端に悪くて、四・四%というふうに御理解願いたいと思います。

荒勝巖

1973-06-06 第71回国会 参議院 決算委員会 第10号

で、巷間伝えられておりますのは、十八歳米満の少年と同時に、すぐに警備でスーパーマーケットの前の警備とか交通整理に当たらせているというふうに報じられているわけです。少なくとも交通整理というところまでそれを使うとすれば、当然にこれは人命にかかわりが出てくるわけでありますから、ある程度の教育というものを、あるいはきめられておる教育時間というものを当然守らなきゃならない。

伊部真

1973-04-26 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

自分でつくったお米でございまして、流通規制の問題といたしましては、〇・四PPMから一・〇PPM米満のものにつきましては、食品衛生法上何ら問題になっておりませんから、一応食品としての問題は別にないわけでございましょうが、政府が買い入れをいたしました米につきましては、先年来からの国民感情等の問題もございまして、配給は一時停止をしておるという形でございます。

森重弘

1972-04-25 第68回国会 衆議院 地方行政委員会 第21号

細谷委員 七・五%米満がわからないということでありますけれども、いずれにいたしましても、三分の一ばかりが七・五%であって、三分の二は七・五%以上ですね。七分五厘以上。しかも、これを見てみますと、八分から八分五厘というの、が都道府県において四〇%、政令指定都市で六五%、市町村で二七・五%、全体として三五・五%あるわけですね。中には九%なんというのがあるのです。しかもそれは市町村だ。

細谷治嘉

1969-06-10 第61回国会 衆議院 社会労働委員会 第25号

これはあらためて十分質問をしなければならぬことでございますけれども、いずれにいたしましても、その期間延長等の措置は、いま申し上げた農林業水産業等の五人米満事業所全的適用ができるという時期とのからみ合いということは、当然私は考慮さるべきではないかと実は思っておるのでございまして、この点に対してはやはり相当の配慮があってしかるべきである、こういうように私は思うのでありますけれども、この際ひとつ大臣

田邊誠

1966-06-10 第51回国会 衆議院 逓信委員会 第38号

受田委員 この法律の文章をそのまま読むと、三千キロサイクル米満のものと三千キロから三十メガサイクルまで、それから三十メガ以上、こういうふうに分けてある。これもすなおな分け方です。いまの音質等の関係からこれにはなかなか独特な意義があるというので三つの種類にした。国際電気通信条約などで三千キロサイクル未満の周波数を使用するといっても、これは千六百五キロサイクルまでしか使えない制約を受けている。

受田新吉