1956-04-28 第24回国会 衆議院 本会議 第40号
この条約は、ベルヌ条約と米州条約の両系統の条約を統合するものではなく、これらの条約の併存を認めた上で橋渡しの役割を目的とするものであります。わが国は、明治三十二年にベルヌ条約に加入するとともに、著作権法を制定し、今日に至っているのであります。 万国著作権条約につきましては、第二十三国会で批准の承認を得ましたので、本年一月二十八日に批准書を寄託いたしました。
この条約は、ベルヌ条約と米州条約の両系統の条約を統合するものではなく、これらの条約の併存を認めた上で橋渡しの役割を目的とするものであります。わが国は、明治三十二年にベルヌ条約に加入するとともに、著作権法を制定し、今日に至っているのであります。 万国著作権条約につきましては、第二十三国会で批准の承認を得ましたので、本年一月二十八日に批准書を寄託いたしました。
かくして討論に入りましたところ、湯山委員より、「登録の実施に当っては慎重を期されたい」旨の希望を付しての賛成発言が行われ、また、高橋委員よりは、「今回の登録制度なるものは、方式主義の米州条約圏諸国に対する親心の措置であると了解する、また、本法律の制定は国際文化交流の上から適当な方策と考えるが、この法律案の母法たる著作権法全般にわたっての改正案が、できるだけ早い機会に提案されることを望む」旨の賛成討論
この条約は、ベルヌ条約と米州条約の両系統の条約を統合するものではありませんで、これらの条約の併存を認めた上で橋渡しの役割を目的とするものでございます。わが国は明治三十二年にベルヌ条約に加入いたしますとともに著作権法を制定いたしまして、今日に至っているのであります。 万国著作権条約につきましては、第二十三国会で批准の承認を得ましたので、本年一月二十八日批准書を寄託いたしました。
この条約は、ベルヌ条約と米州条約の両系統の条約を統合するものではなく、これらの条約の併存を認めた上で橋渡しの役割を目的とするものであります。 わが国はすでに明治三十二年ベルヌ条約に加入するとともに著作権法を制定いたしまして今日に至っておるのでございます。 万国著作権条約につきましては、第二十三回国会で前の臨時国会で批准の承認を得ましたりで、本甲一月二十八日批准書を寄託いたしました。
まずこの条約は著作権の保護に関し、無方式主義を採用するベルヌ条約当事国と方式主義を採用する米州条約当事国の両者の間の橋渡しのための条約であり、わが国は、この条約の当事国になりますと、すでに当事国となっているベルヌ条約の当事国以外の諸国との間に著作権の保護関係を生することになり、さらにまた、平和条約第十二条に基く現行の日米著作権暫定取りきめが失効する明年四月二十八日以降における日米両国間の著作権関係を
まず、この条約は、著作権の保護に関し、無方式主義を採用するベルヌ条約当事国と方式主義を採用する米州条約当事国の両者間の橋渡しのための条約であり、わが国は、この条約の当事国になることにより、すでに当事国となっているベルヌ条約の当事国以外の諸国との間に著作権の保護関係が生ずることになるばかりではなく、特に、現行の日米著作権暫定取極(平和条約第十二条に基く内国民待遇相互許与の交換公文)が失効する明年四月二十八日以後
従来、著作権に関する多数国間の条約といたしましては、無方式主義をとるベルヌ条約系統の条約と、方式主義をとる米州条約系統の条約とが並存対立しておりまして、戦前からこの両系統の条約の統合が企画されたにもかかわらず、容易に実現するに至らなかったのであります。
まず、この条約は、著作権の保護に関し、無方式主義を採用するベルヌ条約当事国と方式主義を採用する米州条約当事国の両者間の橋渡しのための条約であり、わが国は、この条約の当事国になることにより、すでに当事国となっているベルヌ条約の当事国以外の諸国との間に著作権の保護関係が生ずることになるばかりではなく、特に、現行の日米著作権暫定取りきめ(平和条約第十二条に基く内国民待遇相互許与の交換公文)が失効する明年四月二十八日以後