運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-10 第198回国会 参議院 本会議 第16号

MMTは米国民主党左派勢力には大人気ですが、金融界経済界、学者の重鎮の間では総スカンです。例えば、アメリカのサマーズ元財務長官は、幾つもの途上国が経験したように、そうした手法はハイパーインフレを引き起こす、インフレ税を通じた収入増は限度があり、それを超えるとハイパーインフレが発生すると述べています。  

藤巻健史

2018-02-07 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

一つは、盗むに分類されております米国民主党全国委員会へのハッキングでございます。  これ、御記憶にあろうかと思いますが、二〇一六年、米国大統領選挙期間中に民主党のいわゆる選対がハッキングを受けました。結果、民主党内の選挙事情、あるいはヒラリークリントンに関する情報がリークされ、これがウィキリークスというサイトにアップをされました。

川口貴久

2017-03-09 第193回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

そして、しかもそのサンダース氏の考えというのは、現在民主党の中の非常に大きなグループというよりは、この前、米国民主党委員長選びがありましたけれども、基本的にはヒラリー派の人が委員長ですけれども、それに接近してサンダース派の人がすぐ副委員長ということに指名されまして、ヒラリークリントン派サンダースのその両委員長、副委員長が共に今までの民主党とは違った政策を実現していこうと、そういうことで、現在トランプ

萩原伸次郎

2009-03-12 第171回国会 参議院 予算委員会 第12号

徳政令みたいなものでありまして、よくぞここまで、いかに米国、民主党政権になったといっても、資本主義の国でございますから、ここまでやるんだなという思いをいたしましたし、一方で、わざとデフォルトを自分でして、そのローンのプログラムに駆け込む人をどうやって抑えるかというのが大事なことだと思いますが、こういうことをやって、先ほど言ったように住宅市場の需給のバランスが今からどうなっていくのか、また、住宅価格

林芳正

2007-05-08 第166回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第7号

この米国民主党が主導した決議は、中谷先生に言わせれば、今イラクから米軍を撤退させるということは無責任じゃないかと先ほどおっしゃいましたけれども、それに多分、中谷先生のお言葉をかりれば無責任という話になるかもしれません。

末松義規

  • 1