運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2001-10-02 第153回国会 衆議院 本会議 第3号

それどころか、米国内部でも、あるいはブッシュ政権内部でも意見が分かれているというのが実際ではないでしょうか。湾岸戦争と違って、このテロに対する闘いは、相手が見えず、武力行使正当化が難しいだけに、格段に複雑で困難なものであることが次第に明らかになりつつあります。  武力行使について、世界各国でも、米国内部でも、もちろん日本でも、慎重な意見が次第に多く見受けられるようになってきました。

土井たか子

2000-11-10 第150回国会 参議院 本会議 第8号

こうした報告書等米国内部での議論に対して、この間の河野外務大臣国会答弁は評価を避けているようですが、対米関係を考える際、極めて重要と思われますので、大臣所見を伺いたいと思います。  米大統領選挙が行われ、激しいデッドヒートが展開されています。ブッシュ共和党ゴア民主党のそれぞれの場合の対日政策、対アジア政策のこの後の展開についてどう変化が見られるかについて、外務大臣所見を伺います。  

齋藤勁

1991-01-28 第120回国会 衆議院 本会議 第7号

また、米国が要する経費については、いろいろな数字が米国内部でも取りざたされておることは承知しておりますけれども、その説明を受けたことはありません。また、今回は、関係諸国が平和と安全を回復するために当面必要とする経費に充てるため、日本立場において相ふさわしい支援との判断で出したものでありまして、経費一定役割を負担するといった考えに基づいておるものではありません。  

海部俊樹

1971-02-24 第65回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第5号

しかし、これは日本政府としての問題ではこの限りにおいてございませんのですから、その辺については何とも申し上げられませんけれども、とにかく米国内部あるいは核保有国その他の国もそうでございましょうが、核という問題については非常に厳重なチェックの制度があるから、そういう点に触れての誤報というようなことは、まずまずなかろうと想像していいのではないかと思います。

愛知揆一

1970-03-17 第63回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

それから共同声明国会の御承認を得る手続はいたしませんでしたけれども、沖繩の返還の問題につきましては、共同声明でも両国の立法府支持を得て云々ということばが明確にありますし、協定はもちろん国会で十分御審議をいただきたい、当然これは国会の問題としておこるわけでございまして、共同声明の上で立法府支持というは上院の議決事項にするかどうかということについてまだ確たる取りきめが、これは米国内部の問題でございますが

愛知揆一

1969-07-15 第61回国会 参議院 運輸委員会 第31号

米国内部におきましても、やはりこのIATAの連中とこのサプリ連中は完全な対立関係になっております。サプリが伸びることはやはり定期業者への侵害になる、こういう観念はもう世界全国どこでもみな持っております。したがって、みな快く思っていないことは事実でございます。利害が全く相反しておりますので、これを調整する米国務省は非常に実は頭を痛めておるというのが現状です。

手塚良成

1962-10-27 第41回国会 衆議院 外務委員会 第8号

大平国務大臣 問題は、そういう問題ではなくて、現実にキューバにおける事態が世界平和との関連米国内部並びに米州圏の安全ということから起こった問題でございまして、春日委員の言われるような純粋理論的な立場からのそういう判断に基づくと申しますよりは、むしろ、こういう新しい事態が世界平和との関連において憂慮にたえないのでこういう事態が起こったというわけでございまして、現前にわれわれの当面しておる事態は、原理的

大平正芳

1959-12-03 第33回国会 参議院 商工委員会 第5号

政府委員佐々木義武君) ただいま大臣の御説明したのをちょっと付加して御説明しますと、その間はっきりいたすかと思いますが、米国内部濃縮ウランというものは米国政府が民間の企業者に賃貸するのでありまして、これは所有権はあくまでも国で持っています。何となれば、これは非常に軍事等に転用される危険性もあるものでございますので、あくまでも国がそれを所有するという態度を変えておりません。

佐々木義武

1959-12-03 第33回国会 参議院 商工委員会 第5号

それから米国内部加工中に起きた問題はどうなるかという点でございますが、もし加工中に燃料がなくなったというような場合の財産権の補償問題は、もちろん使用権はこちらで持っておりますので、製造業者がその燃料そのものに対して日本政府にその金を支払う義務を生ずるのであります。それから日本政府に対して加工業者がその燃料に相当する値段を支払うという格好になります。

佐々木義武

1954-04-17 第19回国会 参議院 外務委員会 第23号

そこで只今御指摘の来年度のMSA予算との関係でございまするが、これは米国内部予算やりくりをどうするかという米国内部やりくりでございますが、考えられまする問題は、FOAにつけました米国の対日援助予算の一部で今まで保安隊に事実上譲渡していた中古の装備、武器の評価した頃に匹敵するものを、国防省予算に繰替えるというようなことも考えられるのではないかと思います。

下田武三

  • 1
  • 2