運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
192件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-10 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号

安倍政権は、これまでどおりの対米協調重視日本の国益と考え、総理自らが対中国包囲網を構築するという硬直的で誤った外交戦略に基づき、地球儀を俯瞰する外交を展開してきました。しかし、結果的に対中国包囲網はできておらず、何ら成果を上げていません。安倍政権安全保障政策は、中国仮想敵国として、最悪の場合、沖縄日本本土が戦場になるとしても、米国に追随すべく自衛隊独自の軍拡も進めるというものです。  

伊波洋一

2017-05-10 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号

冷戦期やその後の国際関係においては、日本政府外務省による対米協調重視一元外交に一定の合理性があったかもしれません。しかし、米国の後退と世界の多極化により、外務省による一元的な外交だけでは機能不全になる場合もあります。例えば、トランプ安倍会談調整役となったのが経産省に依頼されたトランプ・タワーに所在する日本企業であったことなどが象徴的です。  

伊波洋一

2017-02-15 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

私自身、一九八八年の第三回国連軍縮総会や、あるいは九九年の、これは国連ではないですけど、ハーグ平和市民会議などに沖縄からの代表団をつくって行ったことがあるんですけれども、そういう意味では、今御指摘のある国連中心主義というもの、日本においては本音は対米協調一辺倒という先ほどのお話の中でありますね。  

伊波洋一

2014-05-23 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

ですから、そういったような意味での対中国との関係、日米協調中国に対してどうやって向き合っていくかというような要素が一つはあると思います。  それから、これからFTAAPというのを大きく形成していくわけですが、そこにRCEPとTPPがどういうふうな関係を持ってFTAAPに向かっていくのかという論点もあると思いますし、片や、ヨーロッパとの間では日・EU・EPAの話が出ているわけですね。

松田学

2010-10-26 第176回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

まず、G20でございますが、非常に残念だったのは、アメリカ経常収支の目標というのを出された、そして、新聞記事を基に質問をすると官房長官に怒られるそうですが、今日はおられないので少しそれやらせていただきますけれども、韓国が議長国としてこの提案を一緒にされたということですが、通常この種の、まあG20ですからメンバーは増えていますけれども、G7、G8等では日米協調して、私の記憶ですと、例えばチェンマイ・イニシアティブ

林芳正

2009-03-12 第171回国会 参議院 予算委員会 第12号

そして、御承知のとおり、サンディアにも大きな研究所がありますし、特に今申し上げましたスティーブン・チューという長官は、ノーベル賞受賞者でもありますし、同時にローレンス・バークレーというところの研究所の所長を五年もやっておった方ですから、非常に物事に対して進んだ知識を持っておられて、我々は日米協調でいろんなことをやろう、しかし今日話したことを必ず今日中に、私は麻生総理に、あなたは大統領にきっちりお話をして

二階俊博

2009-02-26 第171回国会 衆議院 予算委員会 第21号

もうちょっと、今度は経済面のこともお聞きしたかったんですけれども、私の時間が終わりましたので、どうかこれから先も、日米協調のもとでの我が国世界での平和への希求のための活動、行動というものに対して、大いに我々は思いをいたさなきゃいけないということを申し上げて、私の質問を終わらせていただきたいと思います。  ありがとうございました。

三原朝彦

2008-10-28 第170回国会 衆議院 本会議 第8号

この間、政府は、対米協調の名のもとで、日銀とともに異常な低金利政策を進めてきました。こうしてつくられた日米間の金利差が、円キャリートレードによる大量の投機資金を生み出す土壌となり、投機を一層増幅させたのであります。麻生総理は、金融バブルを加速させてきた日本の責任についてどう感じているのでしょうか。  四月のG7では、国際展開する大手金融機関に対する各国当局の協力による共同監視が強調されました。

佐々木憲昭

2008-04-04 第169回国会 衆議院 外務委員会 第5号

しかし、日米関係を考えても、中国を責任ある大国として、民主化自由貿易経済体制の中に入れ込んでいく、きちんと態度を改めさせていくというのは日米協調関係にとっても大事なんです。ですから、思いやり予算で協調するということ以上に、中国に対して日米共同歩調をとってそれなりのことを言っていくというのは、私は非常に大事になるんじゃないかと思います。日米協調中国ファクターというのは絶対大事です。

篠原孝

2008-04-02 第169回国会 衆議院 外務委員会 第4号

そして、対米協調、日米関係ですね。このことももちろん重要ですし、先ほど鉢呂委員質問の中にもありました、アジア外交を大事にしていこう。つまり、地域を大事にし、そしてアメリカ日米関係も大事にし、しかしより大きく国連を大事にしていく。  一九五六年に日本国連に復帰というか加盟をしたときの重光外相の演説を私は改めて思うわけであります。

近藤昭一

2005-10-04 第163回国会 参議院 予算委員会 第1号

阿部正俊君 時間が余りありませんので先へ進ませていただきますが、一つ安保理改革に向けてでございますが、これに関連して最後に触れておきますが、どうも米国態度あるいは中国の非常にかたくなな反応等々は、私ども、国連中心主義とは言いませんけれども、国際協調路線を取ってきた者として、あるいは対米協調ということを中心にしてきた者として、ある意味じゃちょっとがっかりするようなことが、場面が率直にあったわけでございますけれども

阿部正俊

2005-04-13 第162回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

私は、対米協調というのは大事だと思います。それはちゃんと果たしてきた。そして、今タラバニ大統領が誕生し、先ほど大野防衛庁長官お話にもありました、首相はさっと一日で決まった。いろいろな面で非常にスピードアップして進んできているんじゃないかと思います。  政治的プロセスを見て撤退の時期を考えるということをおっしゃっていました。新体制ができました。

篠原孝

2004-12-13 第161回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 閉会後第1号

岸信夫君 その日米協調、イラクにおける日米協調に関連することでございますけれども、九日の派遣延長の決定というものが北朝鮮の問題、すなわち横田めぐみさんの遺骨と称されるものが全くの捏造であった、このことの発表がたまたま重なったわけです。

岸信夫

2004-06-01 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第13号

しかしながら、ミサイル防衛、失礼、弾道ミサイル攻撃というものについて何ら策がございませんというようなことはあるはずがないのであって、それは日米協調体制というものもございます。ガイドラインにおいて打撃力というものは米国にゆだねるという形にもなっておるわけでございます。  

石破茂