2014-10-16 第187回国会 参議院 農林水産委員会 第2号
北海道の米、もみ数は多いものの、実際に刈取りをしてみると未登熟、青米ですね、それから背白米も多く見られまして、網下米も多く、食用にならないものが反一俵あるという話も聞きます。加工用に回されると一俵五千円にしかならないということなんですね。これ、流通コストを考えると大赤字になるということで、もう畑にまいてしまうという人たちもたくさんいます。
北海道の米、もみ数は多いものの、実際に刈取りをしてみると未登熟、青米ですね、それから背白米も多く見られまして、網下米も多く、食用にならないものが反一俵あるという話も聞きます。加工用に回されると一俵五千円にしかならないということなんですね。これ、流通コストを考えると大赤字になるということで、もう畑にまいてしまうという人たちもたくさんいます。
それから、産卵鶏でも、全量トウモロコシを、約六割をお米、もみ米に置きかえても、産卵率とか卵重には差がない。豚の肥育試験の成績では、もみ米の方がむしろ増体成績といったようなことについてはトウモロコシよりもすぐれているといったような成績がありますし、それから、乳牛とか肉用牛においても両者の家畜生産能力には差がない、そういうデータを私持っております。
今申し上げましたのは正味の数字でありますけれども、その付近の米もみな一応危険がありますので、そういうものを含めた数字でございます。一万二千七十一トンというのは、一応の見込みであります。その宗にいろいろ議案いたしまして配つておる米もございます。私が申し上げましたのは、危険性のある米であります。こういう米は配給はできない米だというものを含めまして、現物に当つて話をしておるのであります。
この種子につきましては食糧管理局が買上げました米もみの中から、これを供給するという措置をとるわけでありまして、これは食糧管理のわくの中で操作をいたしまして、種もみ等の不足を來すことがないように対処いたしたいと考えております。それからまた東北地方でああいう作柄に打撃を受けましたために甘藷の作付増加をいたしたいというようなこともございますが、そういうものに対してはそれぞれ措置をいたしております。