運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-03-18 第171回国会 参議院 議院運営委員会 第13号

政府も規制強化を行おうと、こういうことにしておりますし、今までも人事院としても一定の規制をはめられてきたわけですけれども、この天下りを全面的になくせるようなシステムというのをつくり上げていかなければならないなというふうに私ども思っているわけですけれども篠塚参考人として、この天下り規制の在り方と、そしてどのような方策で天下りをなくしていくようにしようと考えられておるのか、その辺について伺いたいと思

高嶋良充

2009-03-18 第171回国会 参議院 議院運営委員会 第13号

篠塚参考人におかれましては女性の労働問題に大変御造詣の深い方でいらっしゃるということで、人事官としての活躍を期待される女性は少なくないと思います。私もその一人ではございますけれども、その篠塚参考人に是非お考えを伺いたいと存じます。  人事官となられますと中立専門機関の一員として中立のお立場から勧告をされるということになりますけれども、これは国民の思いからも中立ということになるのでしょうか。  

丸川珠代

2009-03-18 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第19号

篠塚参考人 済みませんでした。  三番目に関しましては、現在、確かに公務員法の改革の中では先送りになっておりますが、この問題に関しましては、私自身はまだ勉強している最中でございまして、今現在はやむを得ないかなと思っております。  いずれにいたしましても、これに取り組んでいくということについては、人事院の中からは御説明を伺っております。  以上です。

篠塚英子

1975-04-17 第75回国会 衆議院 建設委員会 第11号

それから篠塚参考人にお伺いしたいのですが、先生環境アセスメントにつきましての御意見、実は私どもこの点をおろそかにしておりました。で、先生の御意見によって、なるほどこれはもうわれわれまことにうかつであったのでございますけれども、この点につきましてひとつもう少し御意見を承りたいと思います。  

井上普方

1969-04-17 第61回国会 参議院 建設委員会 第11号

前回私が質問をいたしましたことに対しまして、局長答弁に関係することでありますが、篠塚参考人をお呼び申し上げまして話を伺ったときに、借家人並びに一部借家人権利の問題のことを伺いました。その折りに当然間借り人もその権利があるのだ、その判例まであるのだという話を私は伺っておきました。そういう話があるにかかわらず、先般の局長答弁によりますと、会議録の六ページでございますか、そこにあります。

宮崎正義

1969-04-10 第61回国会 参議院 建設委員会 第9号

沢田政治君 篠塚参考人にお聞きしたいと思いますが、現在の都市をこのままでいいかと言ったら、これは各参考人が述べられましたように、こういう状態でいいのかということになると、何とかこの都市を正常化しなくちゃならぬということについては、立場は多少異っても、一つの向かう理念に対しては、このままじゃいかぬということになると思うのですね。

沢田政治

1954-03-31 第19回国会 衆議院 法務委員会 第31号

篠塚参考人 私、全国金融業団体連合会篠塚でございます。  今回法務委員会におきまして利息制限改正法案について御審議をいただいておりますが、法務省御提案の条文利率改正の点につきましては、私ども業界全国をあげて賛意を表する次第でございます。しかしこれ以外の条文は、一応結論から先に申し上げますと、現在の法律六十六号そのままに存置していただきたい。

篠塚長太郎

1953-07-02 第16回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

篠塚参考人 私が実際に帳簿を検査したわけではありませんが、専門部会、あるいはその他の組合の運営機関において調査しましたところが、最低は数千円くらいの小品金融もございます。それから最高は、一口としては一千万から二千万くらいのものがありますが、しかし一人の債権者が同じ債務者に対して融資している金額は、何口かで相当多額のものもございます。この程度でございます。

篠塚長太郎

  • 1