1981-03-27 第94回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号
まさに政治活動を制限し禁止していくという、そういう内容を持って、その範図を拡声機を導入することによって無限定に広げていくということは私は繰り返し指摘しましたけれども、あなた方がいままでおっしゃったこと、奥野さんがおっしゃったこと、そういうことも含めて結局、そういう意図が衣の下のよろいと言うより以上にはっきりとしているということを私は改めて指摘せざるを得ないわけです。
まさに政治活動を制限し禁止していくという、そういう内容を持って、その範図を拡声機を導入することによって無限定に広げていくということは私は繰り返し指摘しましたけれども、あなた方がいままでおっしゃったこと、奥野さんがおっしゃったこと、そういうことも含めて結局、そういう意図が衣の下のよろいと言うより以上にはっきりとしているということを私は改めて指摘せざるを得ないわけです。
また、ただいま御指摘のように、船だまり場のような漁港が多く点在している点もございますが、船だまり場のような漁港のみそれぞれ置いておきますと、いつまでたちましても大型な漁港に発展せず、また大型な漁船の出入りがないということで、その漁港地帯が自然と何となくさびれていくというようなことをわれわれとしてはおそれまして、やはり財源の許す範図内で、その中から多少でも機能的に強化できそうな、あるいは計画的にも今後期待
私どもが聞いている範図ではまだほとんどない。おそらくこれから決定する段階だろう。そうすると、いまの審議官の説明からいえば、これから大学を説得するのですからということが腹の中にあるかもしれませんけれども、そういう形では、ことばでいった学問的に将来決着をつけるんだという言い方は違うような気がする。だから、少なくともこの調査表の中からは一たんこれを削って、あるいは別なやり方があると思いますよ。
ただ、われわれは、この地図を見ればわずかこの範図しか歩いておりませんが、それにいたしましても、南極大陸の特徴というものを幾つかわれわれもっかんでおります。たとえばこの図をごらんいただきますと、ちょっとここの右側ですが、点々とまるい輪が南極大陸の中心からずれて、書いてあります。
従って、このクーリル・アイランズがどの範図に及ぶかということは、いわばサンフランシスコ条約の各署名国が自分で判断し、自分で解釈できるわけでございます。その際その解釈について一言言ったのは日本全権団だけでございますが、日本全権団はこの国後、択捉は日本固有の領土であるということをはっきりそこで言っておるのであります。
ただこの法案全体の建前が、あらゆる犯罪について、長期三年以上のあらゆる犯罪について包括的に適用し得るという点を、特殊の刑法二編の二章乃至四章又は第八章の罪だけに限定したという意味においては、その適用範図が非常に狭まつて来るという意味で、包括的に有利だと、こう実は先ほど申上げたような次第であります。
第五に、掛金及び国庫補助金についてでありますが、掛金は、第二十八条の規定により組合員とその組合員を使用する学校法人等との折半負担とし、その掛金率は第二十七条の規定により政令で定める範図内において定款で定めますが、万一その滞納がある場合を考慮して、健康保険法及び厚生年金保険法と同様、第三十条以下に滞納処分に関する規定をも設けております。
この法律案は、政府が、設備を本邦から輸出する者に対し、為替損失補償契約を締結することができる範図を拡大するとともに、補償契約の期間の限度を延長し、また補償契約の締結の限度額を引上げることといたそうとするものであります。 次に、外国為替資金特別会計法の一部を改正する法律案について申し上げます。
そうしますと、こう船舶の警備行動の範図において、日本の漁船が出漁いたします場合に、必要な場合には護衛をしたり、あるいは拿捕が行われるような危険があつた場合には、その際抵抗をしてあるいは実力発動、発砲するとかなんとかいうような場合も起ることがあると思いますが、その点ちよつとお伺いしたい。
ただ私らの知つておる範図では、農林省の統計部を監にする。監ということは何だか要領を得ないような感じがするのでありますが、およそそういう行政機構において、統計事務のようなことを監というような名目をつけてやる例があるかないか、これを調べなければならぬと思つておるのでありますが、それはそれとして、水産庁が独自の考え方を持つて行かなければならぬのじやないか。
従いまして公定価格の場合における線よりは——こういう表現がいいか悪いか知りませんが、かなりゆるやかな線といいますか、そういう観点に立ちまして、先ほども申しましたように、スフ、人絹につきましては、コスト的に考えればどうしても二万円は越えないというものにつきましては、輸出価格程度でどうだろう、そこを最高にしてそこの範図内において上下する、こういうように考えております。
第十條におきまして、本法中新たに設けました規定のうち裁判所図書館に関する裁判所法第十四條の二、第五十六條の二、及び第六十條の二の規定、一定の満洲國の官吏の在職を判事補、又は檢察官の在職とみなす判事補の職権の特例等に関する法律第二條の規定、及び廷吏の定員を定めました裁判所職員の定員に関する法律第六條の規定並びに最高裁判所の小法廷の取扱う事件の範図を拡げた裁判所法第十條の改正規定、裁判所廷吏の若干を三級
團体交渉を行い、労働協約を結べる範図として、賃金、労働時間、労働條件等、協定事項には、規範的事項が多いのでありますが、更にその債務的事項として、公共企業体從業員の特殊の性格に基いて、組合はその雇用主に対して不良從業員について責任を負うように明示した方がいいと思います。
そうしてその範図内において、更に必要な融資は銀行から普通業者が受けられるというような恰好になつております。概して申しますと、政府支拂の多い時には、金融機関の手許は非常に樂になる。金融機関としては、日銀からの借入金返済ということも当然考えるわけであります。その関係が、昨年の後半期におきまして、相当大きく拂つて來ておるということができるわけであります。
その点については、我々の方といたしましても、運賃プールの経費を入れますために無駄があり、一般の需給関係で下つて來るということは、これはどうしても矛盾でありますから、今度木炭関係につきましては、その点について十五円だか二十円であつたか、数字は忘れましたが、その見当で地方長官においてその範図はつけてもよろしい、消費者價格を決めてよろしいという権能を委譲いたしまして処置いたさせておるわけであります。